大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2022.04.02
XML
カテゴリ: 実家
朝夕曇り、昼晴れ。最高13.2℃、最低5.5℃。
早朝、ひとりで実家のデコポン収穫の手伝いに行って来ました。
8時前に着くと兄夫婦と姪3人で、もうデコポンの収穫していて、早々に手伝いです。

498
デコポン
右上はヒヨドリとメジロに食べられたデコポンです。メジロだけでは蜜柑を突いて食べる事が
出来ないので、ヒヨドリが食べた後をメジロが食べですね。
ハウスの中ですが、ヒヨドリとメジロが入り結構な数のデコポンを食べていました。


498
デコポン収穫
収穫は9時半頃には終わってしまい、選別の手伝いは良いと言うので、お茶の飲んでから帰りです。



498
金輪島
夫婦岩の金輪島。岩の上に松が育っていて素敵な岩です。左の松の上にミサゴとハヤブサが
子育てをした事もありますね。今年は巣は無い様です。


498
ハヤブサ 10:11
崖の上の木にハヤブサが居ました。久しぶりに見ましたね。

498
ミサゴ 10:12
ハヤブサを撮っていたら、近くの上空にミサゴが現れでした。

498
ハヤブサ ​ 10:12
ミサゴを撮って、ハヤブサにカメラを向けたら飛び立ちです。飛び立つとは思わずでしたが。
ミサゴを追いかけてバトルを始め・・2羽とも崖の向こう側へ飛んで行きでした。


498
ミサゴ ​ 10:19
ちょっと待っていたら、上空にミサゴが飛んできました。魚を探しながら・・

498
ミサゴ ​ 10:20
羽が傷ついてなく、最初とは別の個体ですね。

498

のんびり飛びながら魚を探していたが、

498
ミサゴ 10:21
魚を捕らないままに崖の向こう側へ飛んで行きでした。
ペアで織る様で、崖の向こう側で子育てをしているのかも??


498
カモメ達 ​ 10:25
海にはコガモ達は居なくなっていて、向こうの堤防にカモメ達が集まっていました。

498
カモメ達 10:26
近くにいたカモメ数羽が皆の所へ飛んで行きでした。

498
カモメ達 10:28
多分セグロカモと思う。


498
アオクビアヒル♂ 10:30
小川にはアオクビアヒルが生活していて、餌を与えている様ですが10羽程に減っていました。
水浴び後の羽ばたき・・

498
アオクビアヒル達 10:31
奥に居た白いアヒルとアオクビアヒル♂が良い仲の様で、♂2羽がちょっかいを出しに行き・・
♂と喧嘩となり・・

498
アオクビアヒル達 ​ 10:31
ちょっかいを出した♂と見ていた♂が逃げだしです。

498
アオクビアヒル♂ 10:31
逃げたと思たら、♂同士の追っかけっことなりでした。明るくなり過ぎて、ちょっとピンボケ。

498
アオクビアヒル♂ 10:32
調整し直して、追っかけっこを撮ったが、
2羽がちょっと離れて、後の1羽が画面ギリギリになりでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.03 22:23:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: