大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2022.04.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
晴れ。最高18.9℃、最低10.5℃。
午後、小川沿い散歩にいき撮ったトンボと蝶などの紹介です。
トンボや蝶が生まれる季節となり、初見のトンボや蝶に出会うのを期待して・・
神社下から墓地の所までの小川は土砂が撤去されたので、今年はトンボは生まれず・・
墓地から上流の方でトンボを探しながらの散歩です。

498
カワトンボ♀ 13:23
団地を繋ぐ橋の下の所で、今日もカワトンボに会いです。
カワトンボのニホンカワトンボとアサヒナカワトンボはよく似ていて、見分けが難しいですね。
生息地を確認したら、ニホンカワトンボは東北の方に居て、九州はアサヒナカワトンボでした。

498
カワトンボ♀ ​ 13:24
去年も同じ様に悩んだ様な・・そんな訳でニホンカワトンボではなく、アサヒナカワトンボ♀でしたね。
更に上流では見かけず、見つけたカワトンボはこの一匹だけでした。


498
シオヤトンボ♀ 13:41
上流の方で、雨除け板の上で日向ぼっこをしていたのはシオヤトンボ♀でした。

498
シオヤトンボ♀ ​ 13:42
逃げて川に倒れている枯れ竹に止まりでした。


498
ダビドサナエ♂ ​ 14:00
行きには見つけられなかったが、帰り道、堰の上にダビドサナエ♂が居ました。


498
ダビドサナエ♀ 4/15 13:51
♂が撮れたので、15日の散歩で撮った♀も載せました。


498
ツマグロヒョウモン♂ 13:37
小川沿い散歩で、ツマグロヒョウモンを見かける様になりました。
♂3匹見かけたが、♀は見かけずでした。


498
アカタテハ ​ 14:47
散歩でアカタテハも見かけですが、庭の葉牡丹の花に来ていたのを撮りでした。


498
スッポン ​ 13:13
墓地よりちょっと上流の堰の所にいた大きなスッポンです。

498
スッポン 13:13
私に気付き首を縮めて逃げて・・土砂が撤去されている所で頭隠して尻隠さずでした。
土砂が撤去されたない所に居たのが、堰から落ちた様なでした。


498
孟宗竹黄葉
孟宗竹、タケノコが育つことになると葉が黄葉します。
あちこちに有る孟宗竹が黄葉し始めました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.18 21:56:16
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: