大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2022.10.15
XML
カテゴリ: 実家
晴れ。最高25.1℃、最低16.3℃。
実家の干し柿用の渋柿が最後になりそうで、実家へ連絡してみて・・
まだ収穫出来ると言うので、ビニールハウスの修理の手伝いに実家へ行きです。
ハボタンの苗が育ったので持って行きです。
8時前に実家に着き・・
今日の手伝いは台風14号でビニールハウスの固定紐が切れた所の付け替えでした。
2時間程手伝って、秋と言うのに暑いで10個程付け替えて今日の手伝いは終わりでした。

498
渋柿
今年も沢山の実が生り・・色付いて熟した実も多く・・

498
渋柿
千切った後の写真、まだまだ沢山の実が生りです。
日曜日の夕方から雨なので、干し柿作りは火曜日当たり・・なるべく青い実を選んで収穫しました。

498
渋柿
軟らかくなるのがあるので多めに千切って来ました。


498
スナップエンドウ
最初に豆まきをした所。

498
スナップエンドウ
確り発芽して育っていました。

498
スナップエンドウ
一週間後に種まきをした所も発芽していて・・育っていました。

498

発芽しなかった所もある様で、別に作った苗を植え付けです。


498
果物時計草
鉢植えで育てている果物時計草の最後の花が咲きました。10個目。
受粉から70日(寒いもっとかかる)で熟れるそうですが、真冬になるので収穫は無理ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.17 12:46:47
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: