大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2023.05.17
XML
カテゴリ: その他
晴れ。最高27.9℃、最低16.4℃。
大分屋3さんから連絡を受け、午前、大分屋3さん生家へ妻と梅ちぎりに行って来ました。
大分屋3さんのブログ。  毎年の行事になっていて、嬉しいことです。
去年2022年は5月16日に梅ちぎり。
​​ 一昨年2021年は5月11日に梅ちぎり。
全体の梅の木の写真を撮り忘れたが、大分屋3さんのブログや以前のブログで・・

515
梅ちぎり
枝を横に広げているので、踏み台がなくても梅がちぎれ・・

515
梅ちぎり
今年は今迄に無く豊作で沢山の実がなっていて、手の届く所を収穫しました。


515
梅収穫
大分屋3さんは2kgで良いと言うので、残り全部を貰って帰りです。
20kgもありました。右は小梅で2kg。
妻の知人に分けて上げです。大分屋3さんありがとうございます。


515
花壇の様子
花壇の周囲の手前を瓦から石へ模様替え・・


515
花壇の様子



515
ルピナス
花壇はキンセンカとルピナスなど。ルピナスは我が家より一週間程遅く見ごろになりですね。


515
ミニバラ

刺し芽したのを貰って鉢植えで育てているが、沢山花芽が付いたのに途中で花芽が7割程枯れて
少ししか咲かずでした。


515
ユキノシタ
石垣にうまい具合に育っているユキノシタが綺麗に咲いていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.18 20:52:12
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: