大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2023.05.18
XML
カテゴリ: 実家
午前曇り、午後から雨。最高24.9℃、最低18.7℃。
早朝6時半に出て、実家へ籾まきの手伝いに妻と行って来ました。
籾まきは人手が居るので、毎年手伝いです。

515
籾まき
手で回して籾を蒔く籾まき機。手前に籾を入れ、蒔いた籾に土を被せです。
5人での作業で・・

515
籾まき
私は籾と土担当で無くなったら補充・・後は蒔いたケースを発芽場所に重ねです。65ケース程。

515
籾まき



515
菊植え
久しぶりに菊植えも手伝いました。一列の半分程。


515
麦畑(麦秋)
帰りに、実家の田んぼがある所の麦畑(麦秋)を見て・・

515
麦畑(麦秋)
正面のお山の向こう側に実家があります。

515
麦畑(麦秋)
ここに植えられている麦は髭が少ない小麦で、まだちょっと青いのもありです。

515
麦畑(麦秋)
海の方にも一面麦が植えられて、麦秋が綺麗です。

515

麦の穂をUPで。


515
ハマヒルガオ
海の道端に、今年もハマヒルガオが咲いていました。

515
ハマヒルガオ



515
小さな港
兄が小さな漁船を泊めている港の風景・・崖がまたちょっと崩れた様な・・

515
金輪島
崖の所には夫婦岩の金輪島。岩の上の松が良いですね。


515
ハヤブサ
帰ろうとしたら、ハヤブサが現れ、どうにか撮れた1枚。
飛び回ったハヤブサが崖の上の木へ飛んで行き、鳴き声が聞こえて来たので、子育てをしている様なです。


515
麦畑(麦秋)
途中の集落の所の麦畑(麦秋)も見に立ち寄りです。刈り取られた畑もありでしたが、刈ってない麦も多く・・

515
麦畑(麦秋)
こちらの麦は髭が長く大麦でしょうか?

515
麦畑(麦秋)
手前の構図を替えたりして、綺麗な麦秋を撮りです。青空でないのがちょっと残念。

515
麦畑(麦秋)
麦の穂が判る様にUPで。


515
別府湾 ​ 10:46
豊岡の「シーガーデンひじ」に立ち寄り、高崎山を入れて別府湾を。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.19 17:20:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: