大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2023.05.24
XML
晴れ。最高24.9℃、最低12.6℃。
午後、裏の小川沿い散歩に行き撮ったトンボの紹介です。
紫陽花が咲き始め、上流の方でもグンバイトンボを沢山見かける様になり・・
ベニトンボ♂も5匹程見かけ、今季初めてショウジョウトンボ♂に会いです。

515
ギンヤンマ♀産卵 13:32
団地側水路に単独で産卵しているギンヤンマ♀を見つけです。

515
ギンヤンマ♀ ​ 13:32
産卵場所を替えるのに、飛び立った事で居たのに気付き・・

515
ギンヤンマ♀産卵 ​ 13:32
水草などに止まり産卵している所や

515
ギンヤンマ♀ 13:33
場所移動で飛んでいるのを撮りです。

515
ギンヤンマ♀産卵 ​ 13:35

515
ギンヤンマ♀産卵 13:40
産卵場所に降りた所・・


515
ギンヤンマ♂ ​ 14:44
上流、棚田の所の小川にギンヤンマ♂が行ったり来たり、飛び回っていました。

515

帰りにも居たので、再度飛翔姿を撮りでした。

ギンヤンマは少年の頃は夏休みに見かけるトンボと思っていて、トンボ取りを楽しんだトンボです。
トンボを糸で縛り♂が居る所に飛ばすと、♂が来て喧嘩して絡まったのを捕まえでした。
♀がおとりだと、連結したのを捕まえです。


515
ベニトンボ♂
団地側水路にもベニトンボ♂が居ましたね。

515
ベニトンボ♂ 13:49
水路には2匹居て・・

515
ベニトンボ♂ 14:29
今季初見の上流の方の小川にも3匹見かけました。


515
ショウジョウトンボ♂ ​ 13:44
水路の所に居たショウジョウトンボ♂です。今季初見。


515
グンバイトンボ♂ ​ 15:09
上流でも沢山のグンバイトンボを見かける様になりました。

515
グンバイトンボ♀ 15:01
♂は名前の由来の足に白い軍配があるが、♀にはありません。
♀だけ見るとモノサシトンボに見えですね。


515
オオシオカラトンボ♂ ​ 13:26
団地側の水路に居たオオシオカラトンボ♂。散歩で見かけたのはこの1匹だけ。


515
シオカラトンボ♂♀ ​ 13:47
今沢山見かけるトンボはシオカラトンボで、合体したのが水路の淵に止まりでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.26 11:27:34
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: