大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2023.10.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
曇り。最高25.6℃、最低17.8℃。

午後、裏の小川や小川沿いに生息する鳥、トンボ、蝶などの観察に行きです。
今日も沢山写真を撮ったので分けて更新です。
鳥の次はトンボの紹介・・
曇りで涼しくなった性か?ミヤマアカネ、マユタテアカネの産卵は見かけず・・

515
ノシメトンボ? 14:46
折り返しの所の女竹に止まっていたトンボです。
リスアカネ♀とも違う様な?ちょっと逆光気味になり、綺麗に撮れず・・

515
ノシメトンボ? 14:53

確認してみて、体の色、顔の感じからノシメトンボが一番近い様です。


515
リスアカネ♂ 14:39
折り返しよりちょっと下流のリスアカネ♂が生活している所に、1匹だけ居ました。

515
リスアカネ♀ 10/2
ノシメトンボ?との比較に昨日撮ったリスアカネ♀を載せました。
ノシメトンボ?とは顔がちょっと違いますね。


515
ベニトンボ♀ 14:22
上流の方、ベニトンボが生活している所には、♀も居て・・

515
ベニトンボ♂ 15:06
ススキに止まっていた♂を。
今日見かけたベニトンボは♂5匹、♀2匹です。


515

リスアカネ♂が生活している所で、以前リスアカネ♂が止まって居た竹の枝にマユタテアカネ♂が
止まっていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.05 19:09:02
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: