大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2024.01.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
晴れたり曇ったり、日没後雪。最高6.2℃、最低2.2℃。
寒波襲来で寒い一日となる。
昨日22日、大分市の梅の開花発表が有りました。平年より4日早い様です。

寒い中、梅の開花の様子と裏の小川や小川や小川沿いで生活している鳥の観察の散歩に行きです。
神社下から墓地の所まで、30羽程のドバトとカラス数羽、セグロセキレイ2羽、キセキレイ1羽、
ダイサギ1羽で、カワセミは居なくて、見かけるセキレイは少なく・・
石材店より上流では、モズ♀、カルガモ♂♀、ホオジロ6羽に会い・・
棚田の所の森にはヒヨドリ数羽だけでした。

515
モズ♀ 13:22


515
モズ♀ ​ 13:23
♀は優しい顔をしていて可愛いですね。



515
カルガモ♂ 13:26
いつものカルガモのペアは対岸が崖の堰の所には居なかったが、ちょっと上流のシダの中に隠れて休んで
いるのを見つです。♂1羽しか見えなかったが、♀はシダの中に隠れているのでしょう?



515
梅ホオジロ♀ 13:35
棚田手前の小川近くの梅の木は沢山の花が咲いていて、梅の花を撮っていたらホオジロが現れです。

515
梅ホオジロ♂♀ ​ 13:37
6羽程が梅の木に来て、♂♀が近くに居たが撮れたが、枝が邪魔になりでした。

515

ちょっと居ただけで、竹林へ飛んで行きでした。



515
カルガモ♂♀ ​ 14:02
帰り道、まだカルガモがシダの中に隠れていたので、近くの川岸から覗くと2羽が出てきました。
ペアで居ましたね。手前が♀。

515
カルガモ♂♀ ​ 14:02
ちょっと下流側からカメラを向けると・・

515
カルガモ♂♀
出て来てくれたカルガモのペアは、シダの中へ隠れて行きでした。



515
アブラハヤ ​ 13:40 
棚田手前の堰の所には、沢山のアブラハヤが泳いでいました。
カワセミの餌になる魚は沢山いるが、カワセミには会えずです。


庭・・

515
イソヒヨドリ♀ ​ 1/22 8:35
前の屋根に良くやって来ているイソヒヨドリ♀。

515
イソヒヨドリ♀ 1/22 8:35
♀しか見かけず、♂は何処に居るのだろう?



515
スズメ ​ 1/22 8:37
スズメのペアが庭のザクロに来ていて、1羽は竹巣に止まりでした。
今年も子育てをしてくれそうなです。


今日撮った梅の花はタイトルを替えて更新。

家の屋根の修理と塗装をやる事として、散歩してなく、ちょっとブログを休みでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.24 09:24:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: