大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2024.03.27
XML
カテゴリ: 庭(鳥)
晴れのち曇り。 最高気温 17.1℃、最低 9.3℃。

我家にツバメのペアが子育てに帰って来て、ツバメの観察が始まりです。
3月16日に♂が帰ってきて、一週間程遅れて♀が帰って、夜は壊れた巣の方でペアで寝泊まりしています。
玄関上の両サイドに以前子育てをした巣があり、どちらで子育てをするのでしょう?
去年は壊れた巣の方を、巣作りからして子育てをしました。

今日、我が家の周囲では6羽のツバメを確認しました。我が家のペアを入れて。

515
ツバメ♂♀ 8:10
ペアが仲良く近くに居る所を狙って・・

515
ツバメ♂♀
交尾などが撮れないものかと・・左の♀は羽繕い・・


515
ツバメ♂♀ ​ 9:10
外灯の上にペアがいたので、撮ったら多分♀が巣の方へ飛び立ち・・

515
ツバメ♂♀ ​ 9:13
玄関の所に行っても逃げず、巣に居た♀と外灯の♂が撮れでした。


515
ツバメ♂♀ 18:15
夕方、前の電線に居たペア。左が♂。

515
ツバメ♂♀ 18:16
一度巣の方へ飛んで行った♂が戻って来ました。


515
ツバメ♂♀ ​ 20:59
夜は壊れた巣の方で寝泊まりしています。



515
ツバメ♂♀ 3/26 11:58
昨日撮ったペア。外灯に居た所と・・

515
ツバメ♂♀ 3/26 11:59


515
ツバメ♂♀ 3/26 12:00
巣の補修をしていいる所を。近くなのに♀は外灯に居て逃げずでした。



515
イソヒヨドリ♀ ​ 8:04
朝、今日も前の屋根にイソヒヨドリ♀が来ていて・・

515
イソヒヨドリ♀ 18:14
夕方にも居ました。

515
イソヒヨドリ♂ ​ 18:14
♀を撮っていたら、屋根右隅に♂が顔を出しです。

515
イソヒヨドリ♂ 18:15
前の屋根にペアで居る様で、屋根の何処かで子育てを始めたのでしょうか?



515
スズメ 9:17
庭に居るスズメが何やら咥えて竹巣の近くに居ました。
菊の葉の様で、私がいたので巣には入らずでしたが、巣材に使うのでしょうか?



515
蜜柑メジロ 8:25
庭の木に吊るした蜜柑に、まだメジロが来ています。

515
蜜柑メジロ ​ 8:26
食べる瞬間、嘴が開いている姿が・・

515
蜜柑メジロ 15:04
散歩から帰って来た時も蜜柑にメジロが来ていました。



おまけ;
鉢植えで育てているパッションフルーツ(果物時計草)。 去年10月初めに咲いた花に実が10個程
生ったので、車庫の後ろで冬越しをして、実が熟れるのを待ちでした。


515
パッションフルーツ
今年は暖冬で、枯れずに冬越しが出来て・・春になったので軒下へ移動しました。

515
パッションフルーツ
葉がダイブ枯れてしまったが、実が色付き・・食べられそうな実となりました。
3個程が落下して、実に皺が寄るのを待っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.28 12:44:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: