大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2024.04.01
XML
晴れ。 最高気温 22.5℃、最低 12.9℃。

午後、裏の小川沿いの散歩に行き撮った蝶、トンボなどの紹介です。
西の公園の桜ソメイヨシノは満開になったと思うが、暖かい日、蝶やトンボの方が気になり、
小川沿いの散歩に行きです。

裏の階段途中で黒いアゲハチョウを今季初めて見て、

515
ナミアゲハ 12:54
墓地手前の人家の庭の蜜柑にナミアゲハ2匹飛んでいました。

515
ナミアゲハ ​ 12:55


515
ナミアゲハ 12:56
ナミアゲハがタンポポの花の蜜を食べるのを見たのは初めての様なです。
今季初見は3日程前で、庭に来たのを見ました。
今日の散歩ではナミアゲハを10匹程見かけました。沢山生まれた様です。



515
ツマグロヒョウモン♂ 13:16
上流の川沿いの畑に今季初見のツマグロヒョウモン♂が居て、菜の花に止まってくれました。

515
ツマグロヒョウモン♂ ​ 13:16
翅を広げた姿も。

515
ツマグロヒョウモン♂&モンシロチョウ ​ 13:17

今季初見の日、今日の散歩で10匹程を見かけたが全部が♂で、♀は見かけずでした。



515
クロコノマチョウ ​ 13:30
最近、上流の山際でクロコノマチョウを見かける様になりました。
今日は3匹。



515
キチョウ ​ 13:33
棚田の所の山間の畑で、飛んでいたキチョウがレンゲソウに止まってくれて・・



515
スジグロシロチョウ ​ 13:36
レンゲソウが沢山咲いている所ではスジグロシロチョウもが止まりでした。



515
ヒメウラナミジャノメ ​ 13:39
近くに小さなジャノメチョウのヒメウラナミジャノメが居ました。



515
ベニシジミ 14:06
行きにツマグロヒョウモン♂を撮った畑の所で、ベニシジミ♂が♀を追いかけて・・

515
ベニシジミ ​ 14:08
仲良く飛び回りです。恋は実らずでした。



515
シオヤトンボ♀ ​ 13:46
棚田の所で出会ったトンボはシオヤトンボ♀でした。

515
シオヤトンボ♀ 13:48
同じ個体。正面から。
今日の散歩ではシオヤトンボ♀を3匹見かけ、
折り返し手前で、ウスバキトンボが一匹で飛んでいるのを見ました。こんなに早く見たのは初めてです。



515
アケビ花
アケビの花が咲き始めました。



515
フユグミ
棚田の所の山際に育っているフユグミに沢山の実が生って赤く色づいていました。




515
桜ソメイヨシ
介護施設の所の桜ソメイヨシノは満開。西の公園と同じで早く開花。


515
桜ソメイヨシノ
神社の桜の一気に開花して6分咲き。


515
桜ソメイヨシノ
墓地の桜ソメイヨシノは6本あるが、開花がまちまちで、2分咲き~7分咲きです。



515
お山の山桜
棚田の所からのお山の様子。山にはまだまだ山桜は咲いています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.02 07:03:30
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: