大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2025.10.07
XML
晴れ。最高気温 29.6℃、最低 21.1℃。
今日も日中は暑くなりです。

午後は、いつもの様に裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボ、蝶の観察の散歩に行きです。
散歩で撮った鳥とトンボ、蝶を二つに分けて更新。
鳥に続き、トンボと蝶を紹介。
今季初めてミヤマアカネ♂♀の連結産卵が撮れました。
数日前からウスバキトンボを見かけなくなりです。

515
ネキトンボ♀ 13:11
裏の階段途中の枯れ竹の天辺には、ネキトンボ♀が居ました。




515
マユタテアカネ♂♀  13:17
団地側水路に、合体したマユタテアカネ♂♀が居て、草に止まりです。



515
ミヤマアカネ♂♀ 13:15
連結産卵していたミヤマアカネ♂♀が離れてしまい・・

515
​ミヤマアカネ♂♀  13:15
止まった♀に♂が再度アタックしていたが、合体は出来ずでした。



515
​​ ミヤマアカネ♂♀  14:12
墓地の所で、連結産卵してしるミヤマアカネ♂♀を見つけです。

515

今季初めて連結したミヤマアカネ♂♀が撮れました。



515
ネキトンボ♂  14:22
ネキトンボは高い所が好きな様で、対岸が崖の所でも高い枯れ竹の枝に止まっていました。


515
ネキトンボ♀ 14:45




515
ベニトンボ♂ 14:40
上流の方で、まだベニトンボを沢山見かけです。


515
ベニトンボ♂ ​ 15:09
小川や川岸の枯草に居たのを撮りです。



515
ショウジョウトンボ♂ 14:41
棚田の所で、小川の中の止まり木にはベニトンボ♂ではなく、ショウジョウトンボ♂が止まっていました。



515
​ハグロトンボ♂♀  15:03
帰り道、合体したハグロトンボを見つけです。久しぶり。




515
クロコノマチョウ​  14:25
上流で、道路脇の石垣に止まったクロコノマチョウです。接写で上から撮りです。



515
ツマグロヒョウモン♂ ​ 15:10
道路脇に咲いているキバナコスモスにツマグロヒョウモン♂が2匹と



515
ナミアゲハ ​ 15:12
ナミアゲハが1匹来ていました。



515
クロアゲハ  15:22
畑隅の百日草にクロアゲハが来ていました。尾が傷つき切れていて残念。

515
クロアゲハ ​ 15:23
カメラを近づけて接写でも撮って見ました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.08 21:06:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: