全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
暦の上ではもう秋なのですが、まだまだ残暑厳しい折といった感じの毎日。お久しぶりの、らびあん・ろーずです。わたしの住んでいる場所は、湿度が高い地域と言われています。南の国育ちのわたしにとっては、この湿度が本当にクセモノなのです。生まれ育った場所は、気温こそ高いものの湿度は低く、夏場はいつもカラッとした空気で、日中でも日陰に入るとひんやりとした心地よい風が頬をくすぐるような場所。湿度が高い場所は、ほんとうにツライ。晴れても雲っても、空気はどよよんと重苦しく、吸い込む空気はまるで水みたい!赤いサンダルのつま先で、まとわりつく湿気を振りほどきたくて、ついつい空気を蹴っ飛ばしてみたり。足の爪に飾った一粒のラインストーンが、夏の日差しを浴びてきらきらしているのが、視界に入ります。夏と言えばサンダル。サンダルと言えば、ペディキュアですね。うふふ、ちょっと強引かしら?靴で覆われている毎日を過ごす秋冬は、これといって特になにもしていないオサボリさんなのですが、春先からうきうきと足先のお手入れを始めます。フットバスで柔らかくなった足をスクラブクリームで磨き上げ、ふかふかのタオルでよく拭いて、次はオイルマッサージ。ベースとなるホホバオイルに、セージとユーカリ、オレンジオイルを垂らして使うのがお気に入り。フルーツの香りなんかも好きかな。かわいらしい小瓶から手のひらに零したとたん、あたりは夏らしく爽やかな香りに包まれます。ちょっぴり面倒だけれども、ちゃんと指先の隅々まで、しっかりとオイルが浸透するように、こねこねマッサージ。木綿の靴下を履いてティータイムを楽しんだ後は、しっかりと余分なオイルを石鹸水で洗い流しましょう。乾燥したら、いよいよペディキュアタイム。足の指って塗りにくいけれど、手ではとうてい使わないような派手色とかが似合っちゃうから、とっても楽しい。今のわたしは、ゴールドの細かいラメがぎっしりの、透明レッド。夏らしくてお気に入りなのです。乾ききらないうちに、親指の爪だけストーンを一粒ちょこんと乗せてあげました。いっぱい乗せても良いけれど、こまめに塗り替えられないので、一粒だけで後は手抜き。 乾燥したらトップコートを忘れずに。沢山種類があるけれど、トップコートだけはちょっぴり高級品を使いましょう。そんなに高額でなくても良いのです。2000円ぐらいのもので充分。トップコートが良いものだと、中のネイルが少々チープコスメでも、綺麗な発色と艶に仕上がるの。指先がひんやりと冷たい感覚、蜂蜜のような硝子のような艶。ストラップのサンダルから覗く、丁寧にお手入れされたつま先。強い日差しの下できらきらと光る様子は、女の子だけの夏の風物詩ですよね。
2007/08/21
今年もまた、花の季節の始まり。白く遠くかすんだ景色に、花びらの影がにじむ。桜が、ピンクの花びらを誇らしげに振りまきながら、やわらかな日差しを浴びています。もうすっかり、春ですね。みなさま、元気にお過ごしでしたでしょうか。お久しぶりの、らびあん・ろーずです。わたしのおうちにも、桜が1本植わっているのですが、まだ3部咲きといったところ。でも、今年はあたたかい冬のせいか、これでも開花が早い方かな。このかわいらしい、小ぶりの八重桜の木とは、もう6年目のお付き合い。くしゃくしゃで、しっとりとした質感の花びらが覗くつぼみ。それが、今まさにほんわりとパウダーベールのような優しさで、花開いている最中。開くほどに、淡く紗がかかったような風合いになる花影。どこから見ても、まあるく優しい姿は、わたしのお庭のなかでは春の主演女優といったところです。
2007/04/06
こんにちは、お久しぶりのらびあん・ろーずです。今回の冬は、本当に暖冬でしたね。関東のほうでは、初雪も降らずして、春一番が吹いたとか。わたしがいる地域でも、昨日は庭の薔薇の鉢植えたちが、ころころと転がってしまうぐらいの強い風が吹きましたが、冷たい北風なので春一番ではなさそう・・・春一番が吹いたとされる一昨日は、雨が強くてわからなかったなあ・・・今日は陽射しも柔らかく、暖かい一日・・・まったく、暖かかったり寒かったりで、なんだかどこかおかしくなってしまいそうな冬ですね。この冬、実はわたし、泣き暮らしておりました。20年以上も一緒に連れ添った、一番大切な愛猫を失ってしまったからです。その歳にもなれば、近いうちに別れがくると覚悟していたはずなのですが・・・ダメですね・・・毎日のように笑って「この子も成人式だものね。明日居なくなったって、仕方ないんだから」と、ひざの上の白くてほわほわの毛をなでながら言っていたのに。綺麗事なんですよね。いざ、本当に身に降りかかってきたら。先に死んでしまうって、わかってる。わかってるけれど、そんなのうそ。わたしの猫だけは、ずっとずっと生きるんだから。ずっとずっと、わたしのそばに居てくれるんだから。なんて自分勝手でエゴまるだし・・・でも、なんだかうまくいえないけれど、そのぐらい大事な大事な猫だったのです。お友達になぐさめられ、励まされ。ぼちぼちと、復活してまいりました。そんな昨夜。通っていた獣医さんから、かわいらしい春色のアレンジメントフラワーが届きました。やわらかく優しい色のはなびら。いつも使っていた水入れの隣に、真っ白なあの子の写真。その隣に、並べさせていただきました。本当に、嬉しいやら驚くやら。こんなにあの子を幸せに長生き出来たのは、先生のおかげだと思っていたので、わたしのほうこそお礼を言いたいのです。本当にありがとうございます。と。「力になれなくてごめんなさい。」電話のむこうから、先生の優しい声が、じんわりと心に染みました。今はまだ、うまくことばにできないけれどでも20年と8ヶ月、大事に大事に育ててきた小さな命。これからは、大事な大事なおおきな思い出として、慈しんでいきたいと思うのです。
2007/02/16
「まほうのことば」本日より、冬季おやすみをいただきます。といっても、今までほとんどおやすみ状態で、あまり更新しない場所なのですけれどね。ゴメンナサイ。いつもふらりと居なくなる感があるので、こんかいは告知なんてしてみようかと。また、あたたかくなったら戻ってきますので、もしよかったら待っていてくださいね。時間がとれれば、1~2ヶ月にいっかいぐらいは、なにか書きたいな・・・とおもっているのだけれど、どうかな?がんばります。ではでは、夏も冬もニガテな、ろーずは、冬眠させていただきます。みなさまも、かぜひかないでね。
2006/11/24
淡く、とうめいなものが好きだった、子供のころ。毎日が浮いたり沈んだり。でも、今思い返せば、毎日がそれとなく、輝いていた気がする。つらいこともかなしいことも、今を生きるわたしを構成するすべてのものの一部だとしたら。いまのわたし。想像できる、すばらしい生活とは程遠い。それでも、上を見てなげくよりも、ゆっくりと自分の周りを見渡して微笑を優しさを見つけられるように毎日を生きていけばいまのわたし。そんなに捨てたモンじゃないねと、思っている。子供時代しあわせだったことに気がつかなければ、まだまだ子供って証拠だよ。そう教えてくれた人のことを、ほんのちょっぴり思い出した。
2006/11/01
薔薇の香りマンゴーとスターフルーツ煮込んだ林檎朝一番のトマトジュース鶏ささみのおじや蕗と菫の砂糖漬け薄荷味ミネラルウォーターガス抜き生ぬるい苺のゼリー白カビのチーズの、まんなかあたりをちょっぴり鶯宿梅のお茶漬けさいきん胃を壊してしまったので、こんな感じで自分を構成しています。貧しい・・・暖かい紅茶と、クリームたっぷりのケーキが食べたいな。
2006/10/18
はらはらと・・・小雨が降る秋の日は、葉に落ちる、かすかな雨の音に耳を傾けて。ほんのちょっとだけ寂しい気分になってみても、いいじゃない?紅茶から、ほんのり漂う渋みの効いた茶葉とジャム。カップで指先をあたためながら、水面のかたむきを楽しむ。紅茶の芳しい香りも、ジャムの甘さもティースプーン一杯の、なぐさめをくれるだけ。だいすきなお洋服を並べてみても、うつくしい花を見つめてみても雲いっぱいの空とこころ。のどの奥が、ツンとして胸のあたりが、キュッとしてなんだか、さみしさがこみ上げてくるから、それを誤魔化すかのように、ひとつため息。さびしいぶんだけ、次の時が楽しくなるから。だから、こんな自分も、優しく綺麗にラッピングして。お気に入りに、入れてあげたいのです。
2006/09/26
爽やかな風が季節の香りを運んで、スカートをなびかせていく。 目に痛いぐらいの鮮やかな緑は、もう優しいグリーンに衣替えをして。 まだまだ暑い陽射しだけれど、地面に描かれる木陰のラインは、確実に淡くなって。 まばゆい青空は、いつのまにか霞んだ水色に、高くとおく。秋なのかな? お買い物に出かけたら、梨や葡萄、林檎なんて果物たちが、甘く瑞々しい香気を放ちながら陳列されていました。 お行儀良く並んだその様は、まるで秋の果物学校といった感じ。 形も色も艶も、それぞれの自慢の姿。とっても、かあいらしい様子なので、眺めているだけでなんだかしあわせ気分。 今日のデザートは、林檎の煮付けにしようかしら? 薄く切った林檎たち、皮は残しておいたほうがいいのよ。 この間買った、オレンジ色のかあいいお鍋に、綺麗に並べて、白ワインとはちみつとおさとう。 なんだか胸の奥がくすぐられるような、切ないような、林檎の香り。飴色に透き通ってきたら、白いお皿に移しましょう。 甘酸っぱい湯気がただようお皿の上、クロテッドクリームでたっぷりお化粧。 アクセントのシナモンパウダーはお好みで。 わたしなら、バニラパウダーをかけちゃうかな。あまいの、好き。 お茶は、この間お土産に頂いた、ウーロン茶を濃い目に淹れて頂きましょうか。デザートがおもいっきり甘いと、こんなお茶が良く似合う。 ぼんやりと、そんなことを考えていたら、居てもたっても居られなくなってしまいました。 ついついパッケージに入ったかあいくてお行儀の良い林檎たちをつれて帰ってしまったので、本日は、台所でやわらかな湯気が流れるのを眺めながらのパソコンタイムなわたしなのです。この季節、やっぱりついつい食べ過ぎちゃうよね・・・
2006/09/22
早朝に、縫い物をしながら眺める窓の外が、なんだか秋の風景のような気がします。日中になっても、そんなにばかみたいに気温は上がらず、日が暮れると、どこからともなく涼しげな虫の音が・・・こうやって、ゆっくりと秋になっていくのですね。実は、ここのところあんまり縫い物もしなくなっていたのですが、つい先日よりお友達にプレゼントしたいものが出来ましたので、一生懸命に縫っておりました。お裁縫は、わりとすきなほうかな。そんなに器用なほうではないので、たまにうまくいかなくて腹立ち紛れに「もうっ・・・」とつぶやいてみたりもしますが、そんなときは一息深呼吸をついて、あたたかい紅茶を淹れ落ち着きます。腹を立てるのは、きもちにも健康にも良くないような気がします。お裁縫って、面倒くさいものなのです。でも、その面倒くささをゆったりと味わって、丁寧に丁寧に少しずつでも仕上げていけば、いつかは形になってくれるのがうれしい。柔らかな手触りの綺麗な色の生地、繊細なレース、きらめきのビーズ、まあるくかあいいボタン。そんなものたちが、だんだんとひとつのものに融合していく。その様子はまるで、魔法みたいだ。と、たまに思ったりするのです。
2006/09/01
![]()
こころのなかに、わたしは箱庭を持っていると思うんです。それは、ちっちゃいものや、さらさらと手触りのよいもの、きらきらしたもの、そんなものを詰め込んでは、毎日のふとした合間に覗き込んで、うっとりするような。そんなちいさな安らぎを、こころのなかに、箱庭として持っているのです。箱庭には天使が住んでいて、それはネコの天使なのです。ビロードのようなきらめきの艶と、真綿のやわらかさを持った、ちっちゃなネコです。そのネコは、わたしの大事な箱庭に飾られたものたちを、いっしょうけんめいお世話してくれているのです。より小さきものには、居心地の良いスペースを与え、手触りのよいものに埃がつもらないよう、銀細工のハタキで丹念に掃除をし、きらきらしたものが曇らないように、やわらかな布で磨き上げ、そんなふうに毎日を、忙しく箱庭で働いているネコなのです。そんな夢を見ました。でもきっと、誰のこころにだって本当に、そんなちいさな宝物みたいに、ぴかぴかした箱庭があるに違いないよね。こころの宝物、大事にしたいです。 関係ないけれど、わたしがピルケースとして使っている箱が楽天にもありました。花と鳥のを使っているのです。かあいいから、お気に入り。
2006/07/31

お庭の薔薇が見ごろになってきましたので、今日は写真を撮ってみました。携帯のカメラなので、あんまり綺麗に撮れていないのですが・・・おもちゃっぽいピンク色がかあいい、中輪の薔薇です。香りは無いけれど、まるでひるがえした少女のスカートの裾みたいに、ひらひらしたはなびらが、お気に入り。背景が物置なので、なんだかな・・・
2006/07/14

ついについに、夏がやってきますね。 暑い暑い夏は、好きなようなキライなような・・・ 暑いのはニガテです。 でも、暑いからといって、クーラーの効いたお部屋に潜んでいては、見逃してしまうものもあるのです。 この暑さがもたらしてくれる、素敵なもの。 かあいらしい花々や、目が痛くなるほどの鮮やかな緑。 うっとりするほどの甘く香りの良い果物、新鮮で瑞々しい野菜たち。 なつかしい色の浴衣に、きりりと結ぶ帯。やわらかなシフォンジョーゼットのスカート、ビーズのバッグ、ストラップが華奢なサンダル。お気に入りのグラスに、香りの良いアイスティ。砂浜の濃い潮の香りと白い泡。 強い陽の光に、きらきら透ける、プールの水しぶき。 かき氷の、あまいシロップのにおい。お気に入りの日傘をふちどる、ひらひらとした可憐なレースとフリル。汗をかきながら聞く、風鈴の音とうちわの風。朝いちばんのシャワー。夏にしか出会えない、素敵なことがたくさんです。 さて、あなたは「夏」のなかでは、いくつ好きなものがありますか? でもやっぱり、暑いのはキラーイ・・・。
2006/07/12

どことなくうっとおしい思いに駆られて、窓に打ち付ける雨を眺めているよりも、おもいきってお出かけをとりやめ!ゆっくりと、自分の体にご褒美をあげてみようかと思います。丹念に泡立てたふわふわクリームのような泡で、ゆっくりゆっくりと顔を洗ったら、軽くタオルドライ。すぐさま温泉水のスプレーを吹きかけます。淡いオレンジピンクのロゴか、なんともかあいらしくてフランスっぽい?あれ?これってどこ産だっけ?普段は面倒で、ぱぱっと済ませてしまう基礎ケアを、ゆったりとした気分で味わってみようと思ったりなんかして。愛用の化粧品は、星花陽園さんの基礎化粧品。薔薇園さんが作る、天然の薔薇を使ったシリーズで、パッケージは無骨だけれど、うっとりするような甘く爽やかな薔薇の香りに包まれます。おすすめはバラエキス。水やソーダ水にお好みで入れて、飲むことも出来るのですよ。薔薇の香りのコスメは、もうそれだけでなんだかしあわせ。ドレッサーのある部屋にいたら、ついつい用も無いのに何度もあけては香りを楽しんでしまいます。蓋を開けるたびに、とろりとした練乳のようなクリームや水晶のように透明なローズウォーター、ぷるるんとしたかあいらしい透明ジェル。その全てから芳醇で、どこか野生的な薔薇の香りが立ちあがる。雨の日は湿度が高いので、より香るような気がします。そんな日に、香りコスメを楽しまなくて、いつ楽しむの?色とりどりの傘を楽しみながら、雨ならではのおでかけも素敵だけれど、なんだか今日はおうちでゆっくりの気分。そう思ったら、スキンケアはとっても素敵な時間つぶし。仕上げには、ハワイで買ってきたプルメリアのコロンを、ちょっぴり。これもまた、馥郁とした甘くけだるい香りがします。まるで泳ぐような雨の中、おうちの中で楽しめる花園は、わたしにとって最上級の休日かもしれません。 薔薇の香りって、それだけでおんなのこを綺麗にしてくれる気がしない?
2006/07/02
![]()
今日はとっても暑い一日でした。もしかして、今年は空梅雨ってやつなのかしら?お庭の八重桜の葉も、日焼けしちゃって黄色に・・・今年の新芽は期待できない感じ・・・そんな中でも、希望を見出すのが、やっぱり建設的な生き方ってもの。さて、なにかお庭の中で「良いこと」を、みつけましょうか。そうそう。この陽気のせいか、薔薇のシュート(新枝)が、ぐんぐん例年にない勢いで伸びているのです。蕾もたっぷりとついています。これって、すっごく楽しみだし、薔薇がだいすきなわたしにとっては、最上級の「良いこと」ね。毎日伸び行く枝や、硬く閉ざした蕾が、ゆったりと甘いため息をつくようにやわらかく広がっていく様子を眺めては、うふふ、と微笑んでしまうわたし。綺麗な花、たくさん咲かせてねって。お気に入りの白いレースのスカートが、地面にふわりと広がるのも気にせず、しゃがみこんで眺めてしまうのです。お気に入りはコーネリア。やさしいシルエット、甘いピンク色のやわらかなはなびら。そんな愛らしい姿とは裏腹に、強く魅惑的なムスクの香りのお花。香りは無いけれど、プランセス・ドゥ・モナコも素敵。今日は、蕾が今にもおしゃべりそうな感じで、ふっくらとその綺麗なピンクの唇を覗かせていました。21個もの蕾をつけているから、たくさん咲いたときは、お風呂に浮かべちゃおうかしら。花の香りに誘われて、どこからか揚羽蝶がひらひらと、おおきな翅を踊らせながら飛んできました。蒸し暑い空気が土のにおいを運んで、額に浮かんできた汗が、わたしの髪をしっとりと濡らす。もうすぐ夏がやってくる。スカートのレースについた、湿った土をそっと手で払いながら、こうやって汗を浮かべて、しあわせな気持ちで花たちを眺められる時間は、こんな暑い日だって悪くないかも。そんなふうに思ってしまうのです。 素朴な一重の薔薇と、繊細なオールドローズが好きなのです。
2006/06/24

えっと・・・復帰第一弾ですが、宣伝みたいでゴメンナサイ。わたしのだいすきな人形作家さんの、新しい写真集が出るのです。それも、1/3サイズのフィギュア付きらしいです。「人形付き」・・・ふふ、もしかして、シャレなの?わたしは、青山の佐吉さんで予約しました。なんだか最近、佐吉さんとはいろいろいろいろあるみたいですが、姫のお人形を必ず見ることが出来る場所。ということで、青山に行ける機会があれば、すかさず店舗を覗いております。そのついでに、予約してしまいました。勢いに乗って、三冊も・・・お洋服とか、作ってあげたいな。姫のお人形をデジタルなんとか~で、型を縮小して作ったフィギュア。この大きさで、本のおまけのフィギュアにしては、すごく良い出来だとおもいます。見本も見せてもらったけれど、これはアリエルが原型なのかしら?どなたかご存知の方、いらっしゃいますか?
2006/06/23
こんにちは、らびあん・ろーずです。帰ってまいりました。しばらく休眠しておりましたが、またぼちぼちと日常に起こった事や、色々な感想なんかの文章を書いていこうかなと、復活です。本当にお久しぶりの書き込みで、すっかりここの場所もブログになったりと変化していますね。相変わらず変化に乏しいわたしなのですが、のんびり更新でがんばっていきたいと思っておりますので、よろしくおねがいします。また、休眠中にたくさんの方から、励ましや楽しいメッセージをいただきまして、ありがとうございます。とっても古いメッセージもありますので、個別でのお返事は失礼させていただきますね。本当に、ありがとうございます。
2006/06/23
風邪をひいてしまいました・・・風邪をひいたら、いつも1ヶ月ほど治らないわたしです。丈夫になる、とか書いてある、何か漬け込まれた蜂蜜や、よくわからない錠剤を、昔からいろいろ試されています。心配してもらえるのはとっても嬉しいけれど、たくさんの健康食品を前に、ありがとうと笑うのは、なかなか大変ですね。見るからに健康そうになりそうなキャッチフレーズが書かれた箱や、漢方の無骨な瓶・・・おうちに置いておいても、あんまりかわいくないー。
2004/10/25
昨日、地方の友人から、冷凍でラズベリーが送られてきた。かわいらしいピンクの箱の中には、保冷剤とガラス瓶。湯気のようにけぶる冷気。瓶の中には、ダイアモンドの霜に縁取られた、ルビーのような赤い果実が詰め込まれています。瓶を開き、小さいころ集めていた宝物の小石をつまむように、そっと指先にはさみます。指先がじんとしびれて、触れた部分から赤い果汁が溢れ芳しい香りを、誇らしげにあたりにまきちらす。ラズベリーって、なんてキュートでかあいいのでしょう!わたしはつい微笑んでしまいます。ジャムにしようかしら、それともジュース?パイにしてもいいけれど、やっぱりゼリーにしようと思います。もう夏も終わり。夏の名残を惜しむために、この赤いルビーを水晶のようなゼリーに閉じ込め、いただきたいと思います。
2004/10/07

今日、わたしの同居人さんが仕事から帰宅早々。「ドラゴンズどうなった?」って。「は・・・どらごん・・・って?」とっさのことによくわからない返事をしてしまい、同居人さんの肩をがっくりと落とさせてしまいました。地元なのに・・・と言われてしまったわ。わたしは、世間にうといのか興味が無いのか・・・一日おうちにいるというのに、テレビも見ないのです。ネットは数時間やるけれど、かわいい小物とかを眺めて過ごすだけで、ニュースサイトとかあまり見ないのです。これでは世間に置いていかれちゃいます。少し反省。というわけで、明日のおでかけは中日ドラゴンズ優勝記念セールなのですって。先日、友人に「あなたのアフィリサイトは、自分の趣味に走りすぎて、有益な情報が無いね」と、笑われてしまいました。だって、アフィリもだいぶあとから知ったことなんだもの。と、むくれてみるものの、やっぱり世間にうといんだわと、痛感。たまには時事(?)ということで、中日ドラゴンズ優勝セールを楽天さんで探してみました。でも、やっぱり自分の趣味で選んでしまいます。だって、日記に載る写真は、かあいいほうがしあわせだものね。 郵便受けは、わたしのおうちと同じもの。かわいいけれど、ちょっと開けにくいのが難点なやつなのです。
2004/10/01

その人は、男性なのにディオリッシモをつけていた。まだ10代も前半のわたしは、男性が女性モノを身につけることや女性が男性モノを身に付けるのは全く甚だしく恥ずかしいと思う、なんて。いわゆる窓枠が狭い世界に住んでいた。「だって、いい香りだからさ。」って言われても、頑なにこの人はちょっとおかしいと思っていた。ディオリッシモは、愛らしい鈴蘭ベースの香水。トップからラストまで、瑞々しく繊細で可憐な花の香り。そもそもレディスを男性が付けるべきではないとやっきになってたわたしは「付けるのやめなよ」と年上の友人である彼に忠告していたが・・・。ホントのホンネは、彼にその香りは似合っていた。頑固なわたしは、その人には「絶対変!!」と言った。優しい顔立ちの彼に似合うその繊細な香りは、今ではわたしを後悔の念をかきたてる香りとなってしまった。後悔に気がついて以来、わたしは無条件で異性モノを着こなす人間を好きになってしまう。女らしく美しいOLな友人は、ヴェルサーチ メタルジーンズ メンを愛用している。風の便りに聞くJリーグ(今もこの名称でしょうか?)に入った高校時代の友人は、エスカーダのセンティメントを使っているらしい。つまらないことにこだわらない人生は素敵、とか単純なわたしは納得しちゃうのです。今はどこに住んでいるのかさえもわからなくなった、鈴蘭の香りの友人に「似合うよ」とヒトコト言ってあげたい。と、なんとなく先日久しぶりにディオリッシモを店頭で見たわたしは、高校時代を思い出して笑ってしまうのです。
2004/09/30

おせんたくものも乾かない。出かけようとしても、重い雨具と濡れるお洋服が憂鬱。そんな日は、窓辺で読書をと決めています。お気に入りの紅茶と、甘さひかえめのパンケーキ。手作りのジャムも欲しいところだけれど、時間がかかってしまうので、フォションのミルクジャムで我慢しましょう。いいえ、我慢なんて言っちゃいけません。わたしの大好物なのですよ、フォションのミルクジャム。紅茶はストレートで、お砂糖もミルクも入れないほうが、パンケーキには似合います。ローズティを切らしているし、ハーブティのの気分でも無い。ならばアッサムを濃い目に淹れましょう。飲み心地はやわらかくて、ほんの少しの渋みが舌を刺激します。ここまで準備していて気が付いたこと。本はもう読みつくしてしまっていたのです。仕方ないから今日の夕方は、雨音鑑賞会でもしましょうか。これもなかなか、捨てたものじゃないのよね。
2004/09/29

この間お友だちに誘われて、朝から薔薇つみなんて乙女ちっくなことをしてしまいました。朝露を含んだ薔薇の芳しさをご存知?あまくまろやかで、でもどこか青臭さと土臭さが漂う。手に取ると、それは新鮮で強烈な香りが鼻を刺し、艶やかな棘に指を衝かれます。今ここで生きている薔薇にしか出せない表情です。そんな薔薇を手折る瞬間は、なにかしら甘美な罪が胸をちくりと刺します。それに比べたら、この指の痛みなんてほんの些細なもの。さて、生の薔薇もいいけれどお手入れが大変なので、わたしのおうちでは薔薇の小物やインテリアで、この薔薇心(?)を満足させています。薔薇の壁紙、薔薇の箱、置物・・・いろいろ。薔薇のインテリアって、甘くかわいいもの優雅で女っぽいものと、毒々しいまでに色っぽくだいたい2種類に分けられるのね。どちらも薔薇。まるで女性みたいです。 こちらのお店のゲストルームに、わたしのお部屋がこっそり入っているのですよ。見つけた方、ヒミツにしておいてくださいね。
2004/09/26
日記なのです。ほんとうにお久しぶりで、自分自身少し戸惑ってしまいます。プライベートがばたばたと忙しく、その上少々の療養生活に入ってしまって、なかなか日記が書けませんでした。わたしは相変わらず、のんびりと毎日を過ごしております。ちゃんとここのページも忘れてはいませんでしたよ。もしかしたら、わたしのほうが忘れられているかもしれないけれど。でも、またぼちぼち日記コラムを書いていこうと思います。充電中には、とってもかわいい小物を手に入れたりとか、素敵なフレグランスの情報を手に入れたりとか、お話したいことがいっぱいなのです。マイペースですが、もしご覧になられてる方がいらっしゃいましたら、充電完了のらびあん・ろーずをよろしくお願いいたしますね。
2004/09/24

さらさらと肌触りの良い、どんな季節にもしっくりくるけれど、やっぱり春風の中で着るのが幸せよね。洗いざらしのブラウスは、甘やかなクリーム生成り。だいぶ使い込んだから、すっかりフリルがくちゃくちゃ。でも、そこがいとおしい。スカートは、三段ティアードがぜいたく。どこからかなのか、甘酸っぱい梅花の香りの風を飲み込んで、ふうわりと広がる。お気に入りのティディベア模様。たくしあげのクマちゃんコサージュも忘れないで。・・・ちょっと子供っぽかったかな?まだ少し肌寒いので、肩にかけるのはざっくり編んだお花モチーフの、優しく暖かいカーディガン。ナチュラルな色合い、アースグリーンの葉の色がポイント。何気ない普段着だけれど、落ち着く。お気に入りを着ていると、お庭の水まきさえも特別な時間ね。 かわいいコットンのお洋服は、おんなの子の特権。
2004/03/04

今日はお雛まつりの日ですね。おうちの中に、色艶やかな雛人形を飾られている方も多いのでは?お雛まつりの日に、はまぐりを食べる。恥ずかしいことに最近知ったわたしなのです。知ったからにはやはり実行。昼間、お魚やさんで手に入れた大ぶりのはまぐり。小振りのお鍋でことことと、上品な昆布だしのお吸い物にと変身しようとしています。キッチンは何のかおり?色んな食材の香りだけれど、基本は、ほっくりとした湯気の香り。真冬の寒い朝も、うだるような夏の夕暮れも、キッチンに溢れるほこほこの湯気の香りを胸に吸い込めば、いつでもノスタルジィの世界で遊べる。誰かの為に、自分の為に、お料理を作る。そんな優しい気持ちが、キッチンには溢れているような気がします。 かわいいキッチン用品は、美味しい料理を作る魔法を知っている。と、信じたいわ!
2004/03/03

女の子にとって、優雅になれる時間、何より綺麗になれる時間。こころからリラックスして。やっぱりバスタイム。わたしはバスタイム、大好きなのです。お気に入りのバスエッセンスは、もちろん薔薇の香り、淡いピンク。たまには目が覚めるようなイエローの湯色や香りの、グレープフルーツやゆず。夏は清涼感溢れるグリーンの、ミントやアップル。かわいい女の子になれそうな、ワイルドベリー。エステ効果のある、泥風呂もいいよね。ソープだって気分によって色々使いたい!オーソドックスだけど、バスタイムの華やかな主役フローラル。はじけるフルーツたちは、ピーチにマンゴー、ラズベリー、ストロベリー、アップルやココナッツまで、輸入品は面白い。こっくりしたミルク、甘い甘い幸せバニラやはちみつ。お風呂場のソープディッシュに、色とりどりお行儀良く並ぶさまは、まるでケーキかキャンディみたい。まるで魔法にかけてくれそうな、とろりとした質感、綺麗な色のシャンプー&コンディショナー。ほんとうに魔法がかかるのなら、それは綺麗になる魔法ね。ほこほこの身体を包む、やわらかいタオルまでもがいとおしい。そんな、バスタイム。貴方はどんなバスタイムを過ごしていますか? 並ぶとかわいいね。綺麗になる、おくすり?
2004/03/02

今日から3月です。もう春ですね。だんだんと暖かくなってくる毎日。やわらかいチュールレースや、ふあふあのトリコットやシフォン。童話に出てくる、憧れのお姫様みたいなお部屋着が欲しくなっちゃいます。まろやかになってくる陽射し。朝一番は、フレッシュなミントティ。でも、まだ寒~い。本格的な春が待ち遠しい、寒いの苦手なわたしです。 女の子ってねえ、着てるものだけでも手軽にお姫様気分になれちゃうんだよ。
2004/03/01
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
![]()
