おっさんバギー

おっさんバギー

PR

Profile

まいきんまん

まいきんまん

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Calendar

2008年12月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


大きなアーケードを設けた、長い長い商店街だ。

昔は、いろんな意味で凄かったらしい。

おっさんの世代になると、さすがに当時のにぎわいは知らない。

それでも、地方都市の商店街に比べると、はるかに立派。

ブラブラと歩いてみると、活気があって面白い。

特に「尼崎」と云うトコロを知るには、ココが一番かもしれない。

商店街には、昭和な香りのする食堂なんかが並んでいる。

もちろん、テーマパークのセットじゃない。



眼鏡屋の前には、メガネのセルフ洗浄サービスなんかもある。

八百屋の前では、試食のみかんに、おばちゃん達がワラワラと集っている。

たこ焼き屋の前では、

「兄ちゃん、うまかったわ!今まで食った中で最高や!」

などと、親しげに店員と話しているおっさんなんかが居る。

フト前を見ると、全身豹柄のジャージを着た、おばちゃんなんかも居る。

その横には、これまた全身豹柄のジャージを着た、その娘なんかも居る。

その豹柄親子の横を、

チリン!チリン!チリン!チリン!

と自転車の鈴を、ず~っと鳴らしながら走っているジジイなんかも居る。

どんなに混んでいても、このジジイは絶対に自転車から降りない。



あの自転車の超低速乗りは、なかなかマネできない。

長年にわたって、この商店街を走ってきた者のみが体得する、超高等テクニックに違いない。

想像するに、ジジイの長い人生においては、歩行者の反感を買って、ボコボコにされた事も何度かあるハズだ。

しかし、ジジイは絶対に自転車から降りない。

今日も、商店街の端から端まで、ず~っと鈴を鳴らしながら強行突破するのだ。



マスコミ慣れした大阪の商店街なんかよりも、はるかにエキサイティングな場所。

端から端まで歩くと、尼崎を十分堪能したような気分になるから不思議。

んで、帰りに「やまとの湯」と云う温泉に寄った。

天然かけ流し!とうたっているので、一度、行ってみたかったのだ。

んが、泉質としては、近くのつかしん温泉の方が良かった。

ココは、天然かけ流しを掲げているにも関わらず、お湯がカルキ臭かった。

なので、プールに入っているような感じで、ちょっと興醒め。

それから、商店街ではスイッチ付きの3口タップを買った。

これを何に使うのかと云うと、エキパ用のスイッチとして使うのだ。

おっさんの周囲で、やたらと使用率の高いエキパだけど、コイツにはスイッチが付いていない。

なので、いちいち電源コードを抜いてからバッテリーの脱着をやっていた。

これが結構、面倒くさい。

本体を改造して、電源スイッチやボリュームを付けてやろうかなあ、と思案した。

しかし、それをやってしまうとメーカー修理がNGになってしまう。

そんでまあ、ボリュームはあきらめるとしても、スイッチは外付けで対応する事にした。

そのための3口タップなのだ。

実際に使ってみた感想としては、とっても便利。

今まで、なんて面倒な事をしていたのか・・・と思う。

そんな訳で、「ちょっとの工夫で、このお味!」

ではないけど、ちょっとうれしいイブのおっさんなのであった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年12月24日 21時53分35秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: