PR

プロフィール

maikinman2

maikinman2

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

まいきんまん@ Re[1]:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) 生地の男さん、こんにちは。 生地は、水…
生地の男@ Re:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) おお、うちの近所ですね。 ラジコンで辿っ…
123@ Re:福井の連休2日目(03/24) うちの学校平均96nSv/hです
got@ Re:福井の連休2日目(03/24) 48nSv/hか  線量低いな
かァつ@ Re:プラホイールに注意せよ!(09/03) うちの娘もブリヂストンの18インチに乗っ…
2009年09月30日
XML
カテゴリ: 釣り


夕方、お店で買物をしているスキにやられた。

自転車の前カゴに、かばんを入れたままにしていたのがイケなかった。

もっとも、かばんの中身は、カラの弁当箱と水筒ぐらいのもの。

金目の物は、一切入れていなかった。

まあ、盗られても良いようなモノばっかりだけど、なんか気持ち悪い。

それと、かばんに入れていたメモリースティックが無くなったのがイタイ。

中身は、書き溜めた当ブログのファイル。

もともとブログで公開している内容だけど、元ファイルが無くなったのは悲しい。



警官の話しによると、置き引き、引ったくりといった犯罪が、近隣で多発しているらしい。

特に、関西スーパー周辺は、危ないとの事。

皆さんも、気をつけてね。

そんで、先週末の日曜日は、淡路島に居た。

休日の朝は、日の出とともに目が覚めるので、そそくさと出発する。

すると、午前6時半ごろに洲本市の佐野新島に到着。

高速で移動すると、自宅からココまで、なんと1時間ちょっと。

いや~、淡路島は近くなりましたね。

先週の紀伊半島とは、雲泥の差。

今回、釣行に来た佐野新島は、名前のとおり人工島。

なんでも、ベッカム率いるイングランドチームが、ワールドカップの際に、ここで練習していたらしい。



しかし、島内には住居や工場といった施設が無いので、無人島のように閑散としている。

周囲に広がる更地も、一面の草っぱち。

たまに見かける人影は、釣り人くらい。

って云うか、島内には釣り人しか居ない感じ。

しかし、なんでこんな巨大なハコモノ、と云うより島を作ったんだろう?



兵庫県民としては、非常に複雑な心境になる。

JALも倒産寸前だし、神戸空港も同じ道を歩むに違いない。

しかし、そのアホ共のお陰で、今や島全体が海釣公園状態。

とりあえず、釣り人がパラパラといる北波止に、車を止める。

波止は、けっこう高さがあったので、その付根の桟橋に腰を据える。

桟橋と言っても、船は一隻も無くて、隣の釣り人とも、20メートル以上離れている。

足場も良くて、とても、とても、とても快適。

ちなみに、ここに来るまでの間に、地元のエサ屋で、佐野新島のポイントを聞いておいた。

「ああ、佐野新島ですか?サビキでアジだったら、どこでも釣れますよ。」

との事。

どうやら、島全体がポイント、どこでも竿出し可能らしい。

まあ、そんな具合なので、あまりポイント選びには神経質にならなくてもイイみたい。

そんで、おっさんはダンゴ釣りの準備。

嫁さん、長女は、サビキ。

長男は、得意の口先を使った、陸釣りに余念が無い。

今回のダンゴも、おっさんの自作コマセを使う。

通称「お魚コロリ」。

紀伊半島での反省を踏まえ、ダンゴの強度を57%ほどアップさせている。

(当社比)

この自作ダンゴをポンポン投げていると、スイッとウキが引く。

あわせてみると、15センチほどのグレ。

サビキでも、10センチ前後の小グレが、どんどん釣れている。

不思議と、アジ、イワシはまったく釣れない。

おっさんは、ウキ下をちょっとだけ長くして、続けてポンポンとダンゴを投げる。

すると、グイッと云う感じで、一気にウキが沈む。

あわせてみると、キラキラとした赤い魚体が上がってきた。

引き上げてみると、20センチほどのタイ。

「俺のタイ!」

(意味不明)

調子に乗って、さらにポンポンとダンゴを投げていると、コン、コンといった感じの小さなアタリ。

あわせてみると、なにやら見慣れない魚影。

引き上げてみると、15センチほどのカワハギ。

「俺のハゲ!」

(意味不明)

さらに調子に乗って、ポンポコポンとダンゴを投げていると、チョン、チョン、スーといった感じの微妙なアタリ。

エサ取りかな?と思ったけど、とりあえずあわせてみると、なにやら強い引き。

上がってきたのは、25センチほどのチヌ。

「俺のチヌ!」

(意味不明)

ここらへんで、エサが尽きたので、本日終了。

嫁さん、長女も、後半にアジの回遊があったみたいで、サビキも好調。

しかし、長男があたりに居ない。

海に落ちたのかと思い、慌てて大声で呼んでみる。

すると、堤防の端っこの方から、何かを手にして、走って帰ってくる。

まったく、犬かコイツは。

そんで、何を手に持っているのかと思ったら、なんと、なんと大きなイカ!

エギングをしている人のそばに行って、

「うお~、イカ、イカスゲー、イカカッコイイ!イカ欲しい!」

と叫んでいたら、1匹もらったそうだ。

近くでルアーを投げていた方、ありがとうございました。

そんな感じで、帰りのクーラーボックスは、おみやげ用の魚で一杯。

とりあえず、昼食を取るために、近くのウドン屋へ寄る。

そこで、「たまねぎウドン」なるモノを食べてみる。

う~ん、これは久しぶりに微妙な味わい。

トマオニとの異種格闘技対決は、トマオニの1RKO勝ち。

果たして、トマオニの快進撃を食い止める荒武者は、今後、現れるのだろうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月30日 21時52分21秒 コメント(6) | コメントを書く
[釣り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: