PR

プロフィール

maikinman2

maikinman2

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

まいきんまん@ Re[1]:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) 生地の男さん、こんにちは。 生地は、水…
生地の男@ Re:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) おお、うちの近所ですね。 ラジコンで辿っ…
123@ Re:福井の連休2日目(03/24) うちの学校平均96nSv/hです
got@ Re:福井の連休2日目(03/24) 48nSv/hか  線量低いな
かァつ@ Re:プラホイールに注意せよ!(09/03) うちの娘もブリヂストンの18インチに乗っ…
2010年06月07日
XML
カテゴリ: 釣り


私は午前中に幼稚園の日曜参観、午後から自治会の集会に行ってました。

まあ、なんだかんだで、フラパには行けなかった。

う~、残念。

仕方が無いので、ユーチューブでバギチャンのワンメイクを見る事にします。

そんでまあ、土曜日しか遊べないので、必死で釣りに行ってきた。

出発は金曜日の夜11時。

目的地は、前回、楽しかったみなべ堺漁港。

んで、到着が深夜2時。



も~、深夜の高速渋滞は、とってもイヤ。

そんでまあ、現地で仮眠して、午前4時から釣り開始。

最近は、この時間帯になると、うっすらと明るくなって足元がハッキリするようになる。

安全な防波堤とはいえ、夜は怖いからね。

目指すポイントは、大波止先端の内側。

前回と一緒のポイント。

んで、先端に到着してみると、夜釣りの先客1名。

かなり長時間ねばっていた様子で、すでに電気ウキの灯りも切れ、全身から疲労感が漂う。

その人が死体のように動かないので、やむなく跨いで越えて、隣に釣り座を構える。

とりあえずは、撒き餌の準備から。

今回は、ビックハンター2.5をやめて、スーパー1ジャンボを2袋使ってみる。



釣果の上がっている人を観察していると、やっぱ撒き餌の量が違う。

配合やブランドよりも、量の方が重要みたい。

んが、完成した撒き餌は、ビッグハンター1袋とあんまり変らない。

これだったらビッグハンターを2袋使った方が良かったかも。

それから、今回から導入したのがシャクホルダー。



これは本当だった。

シャクホルダーは必項アイテムですね。

それと、今回はメインの竿の他に、足元サビキで1本出してみた。

これで、アジ、イワシが釣れればラッキー。

んが、現実はそんなに甘くなくて、これに掛かるのは赤ジャコばっかり。

途中からイヤになって、その後はず~っと放置。

近くでサビキをしていた半裸の青年も、赤ジャコ連発、たま~にアジと云う具合。

画像は、半裸の青年が赤ジャコ3連発を決めたトコロ。

もっとも、タケさんのハオコゼ5連発に比べたらカワイイもん。

そんでまあ、メインのフカセ釣りでは、朝マズメに小さいイスズミ、イサキ。

イスズミは小さいくせに引きが強くて、何度も根に潜られた。

ここはラインを出したら、まず釣り上げられない。

そこでドラグを強めに締めて、強引に釣り上げる作戦に変更。

その後は、コッパグレ、メダイ?、コサバといった具合。

小さいのは全てリリース。

ハリを飲み込んだ魚は、仕方が無いのでクーラーへ放り込む。

そんな感じで、撒き餌が残り少なくなった頃に、ウキがシュンと消し込む。

強引に上げてみると、30センチ近い尾長グレ。

これは本当に良く引いた。

これを最後に、慌てて撤収開始。

午後1時に高速道路に乗ったら、この時間ですでに渋滞5キロ。

帰宅したのは午後4時。

いやもう、和歌山の渋滞はコリゴリ。

釣った尾長グレは、刺身で食べた。

口太もおいしいけど、尾長はさらに美味い!

いや~、グレ釣りは止められません!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月07日 19時13分08秒 コメント(3) | コメントを書く
[釣り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: