まいみ09のお買い物ダイアリ

まいみ09のお買い物ダイアリ

PR

プロフィール

maimi09

maimi09

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月

お気に入りブログ

階段の軋み止め New! doziさん

今年最後のピザかも… New! サイボーグ・007さん

fun*8 ソーイング … fun*8さん
ハンドメイド日記 haruya_babyさん
OGUさんのオーディオ… かよこママで〜すさん
時代遅れのアナログ… さくら もものこさん
2005年11月06日
XML
テーマ: 自転車日和(492)
カテゴリ: アウトドア
毎週日曜お楽しみのテレビ番組 噂の東京マガジン で取材を受けた「あき電器」で開発した、マジ軽ライトという製品を紹介します。

お姿は下の絵柄で見てもらうとして、私的に感想を言うと「シビーなどの古いランプを思わせるような角張ったシルエットも印象的です」が、いまいちシルエットのバランスがよくないかあぁ。
マジ軽ライト
さて、マジ軽ライトは、ダイナモ式なのですが、ボトル形のようにタイヤやリムをこすることがないので軽いのが特徴です。メーカーの説明ではボトル形ダイナモと比較して10分の1の力で回転/発電させることができるそうです。
また、暗くなると自動的に点灯するようになっているとのことで、無灯火を減らすことができるのではないかと思われます。

ダイナモのローター側となるホイールに取り付ける永久磁石には、反射板を貼り付けるなど、視認性が向上する工夫もできそうです。

光源が白色LEDなので、クリプトン球よりも色温度が高いので明るい印象がえられて、目立ちやすいでしょう。
それにLEDなので省エネであります。

形も見て分かりますようにボトル形のブロック・ダイナモと互換性がありますので、スパナとドライバがあれば容易に換装ができることでしょう。


改良で変わった点は
*輝度のアップ。
*ダイナモとランプを分離。
ということです。

改良された製品の名前は「マジ軽ロボ」だそうで、シルバーと黒の2色の色が用意されているようです。
ちなみにお姿は各色ともに以下のようになっています。
マジ軽ロボ AKW-3000SL シルバー マジ軽ロボ AKW-3000BK ブラック

「マジ軽ロボ」はどのくらいの明るさがあるかといいますと、JIS規格に適合できる光度は確保できているそうです。

例によって、写真をクリックすると、「マジ軽ライト」や「マジ軽ロボ」のお買い物(今回は送料を比較検討した上で東急ハンズにリンクしてあります。)ができるようになってますので、興味がありましたらクリックしてみてください。

それから、販売元の商品情報は マジ軽ライト(株)ネットクリエイトJP マジ軽ライト を参照してください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月17日 16時27分08秒コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: