まいみ09のお買い物ダイアリ

まいみ09のお買い物ダイアリ

PR

プロフィール

maimi09

maimi09

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月

お気に入りブログ

私の地域は未だ大丈… New! doziさん

冬になりましたね サイボーグ・007さん

fun*8 ソーイング … fun*8さん
ハンドメイド日記 haruya_babyさん
OGUさんのオーディオ… かよこママで〜すさん
時代遅れのアナログ… さくら もものこさん
2009年01月29日
XML
カテゴリ: デジモノ
値段につられて増設メモリSDRAM 512MB PC133CL3 DIMM 168pinを注文しましたのよ。

あたいの環境ではEPIA-800なんていうのが今だ現役なの。当時は予算の関係で512MBしか買えなかったの。

だから最近は氏にそうに遅くなってしまって・・・まいっちんぐぅ。

特にFireFox2.0以降のバージョンなんて肥大化しまくっているようなので、ただのメモリ食い虫ってかんじ~

ということで、メモリの増設がうまくいけばEPIA-800も少しは早くなるかなぁ。とかおもったりします。

でも、本当は中古のPCでも買ったほうが動きも早くなるしメモリもたくさん積めるんだけどねぇ。

価格2,800円 (税込2,940円) 送料別。残りあと109 個です
【Samsung 3rd】SDRAM 168pin 512M PC133 CL3 サムソンチップ アーキサイトオリジナルメモリ

今回お買い物したお店は アーキサイト@ダイレクト ですの。

「SDRAM 168pin 512M PC133 CL3」のショッピング をご覧ください。

また、メモリの増設や交換には PCのメンテナンスに静電気防止リストバンド のような静電気による破壊の対策グッズはとても重要です。///

それでね。メモリ増設は効果抜群ですの。

空きメモリが増えましたので、スワップへのトラフィックが減ってへります。
スワップなどカーネルプロセス周りの処理が少なくなりました。

タスクマネージャのパフォーマンスタブを見てみましょう。

メモリ増設後のタスクマネージャ

赤い折れ線グラフがカーネルプロセスです。
増設前はかなり上のほうにまっすぐな線を描く感じでユーザプロセスが飢餓状態だったのが、メモリ増設したあとは適当にユーザプロセスも処理されるようになっていることが分かります。

おかげで固まって氏にそうに重たい現象はだいぶ軽減されましたの。

それから、ちょっと基板の背が高いのだけどダンピング抵抗が実装されている代物は、ノイズの発生も少ないようです。


でも計算速度が速くなるわけではないので、新しいパソコンと比べちゃいけないの。

よく考えたらEPIA-800は2002年製みたいですから7年間も動きつづけているんですのね。とてもよく動いてますW。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月05日 17時02分57秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: