まいみ09のお買い物ダイアリ

まいみ09のお買い物ダイアリ

PR

プロフィール

maimi09

maimi09

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2017年10月10日
XML
カテゴリ: 本のちょっと美味
漬け物
もそも「漬かる」とはどういうことなのか、まず化学的、微生物学的に解説。そして、日本および中国ほか各国の漬け物の歴史を概観し、いよいよ、各地の名物漬け物を探訪する。
日本 列島を縦断し、漬け物天国・東北地方の「がっこ」「ハタハタ鮓」「印籠漬け」、山梨の「煮貝」、京都の「酢茎」、山口の「寒漬け」、高知の「酒盗」、福岡の「めんたい漬け」、熊本の「白うるか」、沖縄の「ジージキ」・・・などなどを紹介。各地各様ながら、「いかなる時代にも漬け物をないがしろにしたことはない」という日本人の食生活が浮かび上がる。
に多民族国家・中国の搾菜・泡菜、韓国のキムチ、タイの「パクドン」、タガメの塩漬け「メンダナア」、ミャンマー名物「茶の葉の漬け物」、ヨーロッパのピクルス、ザウアークラウトなど、世界の珍味を堪能。
らに本書では、アユ・サバ・サンマなど「熟れ鮓」の不思議な世界や、くさや・このわた・からすみといった日本特有の「魚介漬け物」までを網羅する。

[原本『漬け物大全 美味・珍味・怪味を食べ歩く』平凡社新書、2000年刊]
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

漬け物大全 世界の発酵食品探訪記 (講談社学術文庫) [ 小泉 武夫 ]
価格:972円(税8%込、送料無料) (2017/10/10時点)


発売日: 2017年10月11日
著者: 小泉 武夫
出版社: 講談社
発行形態: 文庫
ページ数: 256p
ISBNコード: 9784062924627
初出:本書の原本『漬け物大全――美味・珍味・怪味を食べ歩く』は、2000年に平凡社より刊行されていました。

  • はじめに
  • 序章 漬け物とは何か
    1. 漬け物を分類する
    2. 「発酵」と発酵菌
    3. 漬け物の原理
    4. 漬け物の栄養と保健的機能性
  • 第一章 漬け物の歴史
    1. 日本の漬け物の歴史
    2. 中国の漬け物の歴史
    3. 朝鮮半島の漬け物の歴史
    4. その他の国々の漬け物の歴史
  • 第二章 日本漬け物紀行
    1. 諸国漬け物味比べ
    2. わが漬け物行脚
    3. 漬け物徒然草
  • 第三章 漬け物の民族学―外国の漬け物
    1. 中国も漬け物大国
    2. キムチの国韓国
    3. タイの漬け物
    4. ミャンマーの漬け物
    5. フィリピンの漬け物
    6. ヨーロッパの漬け物
    7. その他の国々の漬け物│ネパールからアフリカ、メキシコまで
  • 第四章 「熟鮓」の不思議な世界
    1. その起源と日本への伝来を考える
    2. 中国に熟鮓をたずねて
    3. 朝鮮半島の熟鮓
    4. 東南アジア各地の熟鮓
    5. その他の国々の熟鮓的漬け物
  • 第五章 日本の魚介漬け物を食べ歩く
  • あとがき

楽天ブックスは品揃え200万点以上!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月10日 18時11分08秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: