まいみ09のお買い物ダイアリ

まいみ09のお買い物ダイアリ

PR

プロフィール

maimi09

maimi09

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月

お気に入りブログ

私の地域は未だ大丈… New! doziさん

冬になりましたね サイボーグ・007さん

fun*8 ソーイング … fun*8さん
ハンドメイド日記 haruya_babyさん
OGUさんのオーディオ… かよこママで〜すさん
時代遅れのアナログ… さくら もものこさん
2017年10月30日
XML
カテゴリ: 本のちょっと美味

の歴史から,世界的な流通・消費,文化,茶の生産技術,科学と医学・健康,茶の審査・評価・おいしい淹れ方,茶の料理への利用や生活への応用まで幅広くとりあげる。
者はお茶の製造から流通にかかわる実務者から,インストラクター,農学・家政学の学生・研究者,茶に興味のある一般読者まで。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

茶の事典 [ 大森正司 ]
価格:10800円(税込、送料無料) (2017/10/30時点)


発売日:2017年09月27日
著者/編集:大森正司, 阿南豊正
出版社:朝倉書店
発行形態:事・辞典
ページ数:608p
ISBNコード:9784254431209

主な目次

  • 第1章 茶の歴史
    • 1.1 茶利用の始まり
    • 1.2 中国における茶
    • 1.3 日本における茶
    • 1.4 韓国における茶
    • 1.5 インド・東南アジアの茶
    • 1.6 茶産地の世界的拡大
  • 第2章 茶の流通と消費
    • 2.1 アジア地域
    • 2.2 アジアからヨーロッパ・アメリカへ
    • 2.3 茶の世界的流通
    • 2.4 世界の茶業界
  • 第3章 茶の文化
    • 3.1 中国の茶文化
    • 3.2 日本の茶文化
    • 3.3 アジアの茶文化
    • 3.4 欧米の茶文化
    • 3.5 北アフリカの茶文化
  • 第4章 茶の生産技術
    • 4.1 チャの育種
    • 4.2 チャの栽培
    • 4.3 緑茶製造
    • 4.4 紅茶・半発酵茶・後発酵茶製造
    • 4.5 茶飲料製造
  • 第5章 茶の科学
    • 5.1 茶の分類
    • 5.2 茶の形態と組織
    • 5.3 茶の成分
    • 5.4 茶の微生物
  • 第6章 茶と健康
    • 6.1 茶と身体
    • 6.2 茶と疾病
  • 第7章 茶の審査と評価・おいしいいれ方
    • 7.1 茶の審査
    • 7.2 茶のおいしいいれ方
    • 7.3 茶をおいしく味わうために
  • 第8章 茶の利用と応用
    • 8.1 茶の利用と応用のために
    • 8.2 食用としての利用
    • 8.3 生活への利用
    • 8.3.5 茶と香粧品
  • 索引
  • コラム Tea Break
    • 〈世界お茶めぐり〉 インド・ダージリン/ネパール/スリランカ・デニヤヤ/ベトナム/インドネシア・ジャワ/マレーシア/パプアニューギニア/ケニア
  • (他のコラム)
    • 東インド会社とアッサム茶/ティー・クリッパーの時代―興隆と衰退―/わが国の紅茶輸入と消費の歴史/日本紅茶協会(JTA)について/コーヒーハウス・茶店・喫茶店―イギリスの場合―/わが国紅茶生産の歴史/「紅茶の日」と大黒屋光太夫/お茶風呂体験

楽天ブックスは品揃え200万点以上!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月30日 08時27分21秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: