PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
カテゴリ
スーパーコンピューターみたいな並列分散処理システムを、コスパ良好なワンボードコンピューターのRaspberry Pi 3を大人買いして作ろうというネタの本のようでR。OSにRasbianを利用してLinuxクラスターを構築するわけなので、ほかのアーキテクチャーにも応用できるかもしれない。ギークの家にパソコンが1台しかないことはあり得ないことから、楽しみが増える1冊ではないでしょうか。
本書を読めば,基本的なコンピュータハードウェア・ソフトウェアの知識をもつ人の誰もが,安価なRaspberry Pi 3でスーパーコンピュータを構築し,高性能計算を行うことができる。
本書では,メッセージ・パッシング・インターフェース(MPI)の実装の一つであるOpen MPIを活用し,ネットワークスイッチを介して8ノードもしくは16ノードのRaspberry Piがお互いに通信できるように設定することよって,Raspberry Pi 3スーパーコンピュータを構築する。さらにこのRaspberry Pi 3スーパーコンピュータにより,実社会のさまざまなアプリケーションを並列実行する方法を学ぶ。
スーパーコンピュータを構築する過程において,Raspberry Pi上で動くLinuxディストリビューションであるRasbianを利用し,ユーザの追加,ファイル一覧の表示,エディタでのファイル編集,IPアドレスの設定,複数のマシンでストレージを共有する方法,コマンドの自動起動の方法,シェルスクリプトの書き方など,Linuxの利用方法についても学ぶことができる。
原著:Carlos R. Morrison: Build Supercomputers with Raspberry Pi 3, Packt Publishing, 2017.
(出版社の調べによる。)
Raspberry Piでスーパーコンピュータをつくろう! [ Carlos R. Morrison ]
価格:2700円(税8%込、送料無料)
(2018/7/11時点)
発売日: 2018年08月24日
著者/編集: Carlos R. Morrison
翻訳:齊藤 哲哉
出版社: 共立出版
発行形態: 単行本
ページ数: 196p
ISBNコード: 9784320124370
主な目次
瀬戸道生;細川卓也『関数解析入門のための… 2025年05月15日
梶島岳夫『乱流の数値シミュレーション』… 2025年05月12日
酒井智次『増補 ねじ締結概論』 2003年 養… 2025年05月12日