まいみ09のお買い物ダイアリ

まいみ09のお買い物ダイアリ

PR

プロフィール

maimi09

maimi09

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月

お気に入りブログ

階段の軋み止め New! doziさん

今年最後のピザかも… New! サイボーグ・007さん

fun*8 ソーイング … fun*8さん
ハンドメイド日記 haruya_babyさん
OGUさんのオーディオ… かよこママで〜すさん
時代遅れのアナログ… さくら もものこさん
2018年07月20日
XML
カテゴリ: 本のちょっと技巧

今時の一般教養において「JavaScriptはWebブラウザで動くプログラム」と認知されているほどにJavaScriptは普及している。そして、ちょっとカッコイイWebサイトの製作に欠かせないスキルの一つといってもよい。しかしWebの拡張から発展してきたこともあってか癖の強いスクリプトプログラムという印象を捨てきれない面もあり、学習挫折の経験者も多いことであろう。本書ではJavaScriptの概念や言語仕様を踏まえて平素に解説するように心がけてあるとのこと。初学者も挫折後の再入門にも、お勧めしている入門書のようだ。

現在最も利用されているプログラミング言語「JavaScript」。Webページで目にすることも多く,一見すると親しみやすく見えますが,実は,きちんと理解するのがとても大変な言語です。本書では,通常の入門書では無視されてしまいがちな「重要なJavaScriptの概念や仕様」を一切省かず,イラストやサンプルを使ってていねいに解説することで,プログラミング初心者が躓きがちな文法や機能を「知識」としてしっかり吸収できる工夫をしています。はじめてプログラミングを学ぶ人だけでなく,これまでに何度もつまずき,挫折してきた方の再チャレンジにもお勧めの一冊です!

こんな方におすすめ
JavaScriptをきちんと理解したい人
(出版社調べ)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

きちんとわかる!Java Scriptとことん入門 [ 大津真 ]
価格:2959円(税8%込、送料無料) (2018/7/19時点)


発売日:2017年06月06日頃
著者/編集:大津真
出版社:技術評論社
発行形態:単行本
ページ数:352p
ISBNコード:9784774190006

目次

  • Chapter 1 JavaScriptプログラミングをはじめよう
    • 1-1 JavaScriptとはどんな言語? JavaScriptの概要を知っておこう
    • 1-2 JavaScriptプログラミングに必要なものは? Webブラウザとエディタを用意しよう
    • 1-3 コンソールでJavaScriptを実行してみよう< コンソールでJavaScriptのコマンドを試すには
    • 1-4 プログラムをHTMLファイルに記述してみよう
    • scriptエレメントを記述してみよう
  • Chapter 2 JavaScriptの基本を理解しよう
    • 2-1 基本的な演算を試してみよう プログラムの基本はやっぱり計算!
    • 2-2 値を名前でアクセスできる変数を使ってみよう 変数を使用すると,値を使い回せる!
    • 2-3 オブジェクトの基本操作を理解しよう オブジェクトのプロパティとメソッドを操作しよう
    • 2-4 条件判断を行おう~if文とswitch文 条件判断の結果に応じて処理を切り分ける
    • 2-5 処理を繰り返そう~for文とwhile文 一連の処理をループさせてみよう
  • Chapter 3 組み込みオブジェクトを活用しよう
    • 3-1 オブジェクトの操作と変更可/変更不可な値を理解しよう組み込みオブジェクトを操作するための予備知識
    • 3-2 文字列を操作しよう~Stringオブジェクト 文字列にプロパティ/メソッドを使用する
    • 3-3 算術演算用のオブジェクトを使ってみよう~Mathオブジェクト Mathオブジェクトを使うと数値の処理が便利に!
    • 3-4 日付や時間を操作しよう~Dateオブジェクト 日付時刻の操作はDateオブジェクトで!
  • Chapter 4 関数の基本を理解しよう
    • 4-1 オリジナルの関数を定義しよう ユーザ定義関数はfunction文で定義する!
    • 4-2 変数の有効範囲(スコープ)を知ろう 関数内で宣言した変数は関数内部だけで有効!
    • 4-3 スッキリと関数を記述しよう~無名関数 無名関数とは「名前のない」関数
  • Chapter 5 配列とObjectオブジェクトを操作しよう
    • 5-1 配列を使ってみよう 1つの変数名とインデックスで一連のデータを管理する
    • 5-2 配列を活用しよう 配列に要素を追加したり,並び替えたりする
    • 5-3 Objectオブジェクトでデータを管理しよう Objectオブジェクトのプロパティと値を管理する
  • Chapter 6 Webブラウザのエレメントやイベントを操作しよう
    • 6-1 DOMの基本を学ぼう WebブラウザのエレメントをJavaScriptで操作する
    • 6-2 Webブラウザのイベントを処理しよう(その1)HTMLタグの属性とオブジェクトのプロパティでイベントを捕まえる!
    • 6-3 Webブラウザのイベントを処理しよう(その2)イベントリスナーでより柔軟なイベント処理を行う!
    • 6-4 スタイルシートを操作しよう styleプロパティの設定やDOMのノードの追加もできる!
    • 6-5 タイマーを活用しよう 指定した時間後に処理を行う
  • Chapter 7 コンストラクタでオリジナルのオブジェクトを作成しよう
    • 7-1 コンストラクタを定義しよう オリジナルのコンストラクタを定義する
    • 7-2 プロトタイプを利用しよう プロトタイプチェーンを利用してメソッドを追加する
    • 7-3 プロトタイプチェーンでオブジェクトを継承してみよう オリジナルのオブジェクトを継承するには
  • Chapter 8 関数をもっと便利に使おう
    • 8-1 関数をもっと深く知ろう ファーストクラスオブジェクトとしての関数
    • 8-2 スムーズに配列の要素を処理しよう 関数型プログラミングに挑戦!
    • 8-3 変数を関数に閉じ込めよう クロージャと即時関数
  • Chapter 9 AjaxによるWebサーバとの通信を理解しよう
    • 9-1 サーバからテキストファイルを読み込もう XMLHttpRequestオブジェクトによる非同期通信
    • 9-2 サーバからJSONファイルを読み込もう JSON/JSONPを使ってWebサーバと通信する

楽天ブックス






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年07月20日 01時28分20秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: