まいみ09のお買い物ダイアリ

まいみ09のお買い物ダイアリ

PR

プロフィール

maimi09

maimi09

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2019年02月09日
XML
カテゴリ: 本のちょっと技巧

幾何学的な形態というものは、線形代数のような数式で表すことができる。本書では、数式が示す天群からなる線綿を鉛筆だけで陰影を描き出そうとする趣向の本である。

ナイコン世代世代なら電気屋に通ってで、数式からワイヤフレームを描き出すプログラミングをした奴さんも多く居ると思う。しかし、本書では人間の感性で鉛筆レンダリングしてしまおうというのだから、機械任せにする術を研鑚し続けている者からすれば新鮮さを感じる。

アートで数学がより身近になる,数学デッサン教室へようこそ。
見るだけで楽しい数学の“かたち”が,自分で描けるようになったらもっと楽しい!

数学デッサンとは,文字通り“数学”をモチーフに“デッサンを描く”こと ―― デッサンを描くことを通して,かたちをじっくり観察することにより,数学で扱うかたちの不思議さや,絵を描くことのおもしろさを体験していただきたいと思っています。(本文より)

出版社の情報: https://gihyo.jp/book/2019/978-4-297-10278-4

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

数学デッサン教室 描いて楽しむ数学のかたち [ 瑞慶山香佳 ]
価格:1598円(税8%込、送料無料) (2019/2/9時点)


発売日:2019年01月05日頃
著者/編集:瑞慶山香佳
出版社:技術評論社
発行形態:単行本
ページ数:111p
ISBNコード:9784297102784

  • 第1章 数学とかたち
    1. 回転面円錐面
      • 二次曲面
      • トーラス
      • リンゴ曲面
    2. トポロジーのかたち結び目
      • トーラス結び目
      • メビウスの帯
      • クラインの壺
    3. 多面体正多面体
      • 半正多面体
      • 星形正多面体
      • 双曲多面体
    4. 自然界に関わりのあるかたち極小曲面
      • 貝殻のかたち
    5. 数学と美術
  • 第2章 数学デッサン教室
    1. デッサンを始める前に
    2. 半球面を描いてみよう
    3. 円柱面を描いてみよう
    4. トーラスを描いてみよう
  • 第3章 作品制作の実際
    1. 作品制作の流れ
    2. 準備
    3. 制作

楽天ブックス






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年02月09日 16時56分21秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: