舞と芽衣の秘密のお部屋

舞と芽衣の秘密のお部屋

2005.06.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ちょっと、語っちゃいます。

舞は、現在私立中学生。
芽衣も・・それを目指してます。

でもね。
私立に入れたから、全部OKって訳じゃ当然なくて・・・
どこの学校に入れても、コドモ自身の問題は同じように起こり、
服装の乱れや盗難や・・・っていう、イマドキよく新聞に取り立たされるコトも起こりうることだったりするんです。

そういう事って『公立』『私立』って関係ないな~って思うんですよね。
オヤも『短いスカート』を容認しちゃったり・・・


ず~~っと前に、わたし日記に書いたと思うんですけど、
舞が4年生の頃、国立小のお子から、(お友だちが)「なんだ、○○小のクセに」って言われたり・・・
地方に住む、義妹から「公立の子と間違われる」と言われたことがあったりして・・・
優越感(なのかな?)を持った人による『心ないひとこと』に傷つけられること・・・ありました。

だから
ムスメが行きたいと思った学校があったから受けさせ、
運良く合格し・・・
だから通わせている・・・
それは・・・とてもシンプルだっていうコトを忘れないように・・って自戒を込めて思っています。

『中学受験』それは、ムスメ自身が決めたこと。
オヤはその応援をしただけ。


舞、イチバン行きたかった学校に通ってるわけではありません。
あきらめつつ・・・でも今ある状況がイチバンだと・・与えられた環境に感謝しつつ日々を送っています。
第一志望にもし受かっていたら、傲慢なコドモになっていたかもしれない。
なにがイイか、悪いかなんて、10代の発展途中の状態ではわからないですよね。
(コレって、ホント当たり前のコトなんだけど)


オヤが傲慢になるのはおかしいし・・・なるべきではないと思うんですよね。

それぞれのやり方でコドモを育て、
お互いを認めつつ・・・

そんなふうに、みんなでコドモを見守っていけたらイイな~~って思ってます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.17 09:59:27
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ご無沙汰しています  
本当ですね
うちも完全に本人が言い出しての中学受験です
なのに何故か? 私が見栄で行かせたがってるなんて思われがちですね
見栄なら引越しして環境を変える事なんてしませんよね
きつくても自分が、送り迎えしたら良いだけなんだからね
自分で言い出した事だから、一人で通って一人で戦え!!
って姿勢なんだけどね
だから、あんまりうるさい事は言っていないですね
自分のやりたい事をやらせてやるのが、親だと思うからね
私はあくまで自力で、頑張る為のサポーターですからね
子供の事を一番わかって、サポートしてやれるのは私だけ
そんな風に思って、何を言われても聞かないようにしています
しんどいのも辛いのも子供本人ですものね
受からなくても最後まで、続けて頑張る事を愛でてやろうと思います(^^)

(2005.06.17 14:06:17)

Re:ご無沙汰しています(06/17)  
トッドちゃん1212さん
>本当ですね
>うちも完全に本人が言い出しての中学受験です
>なのに何故か? 私が見栄で行かせたがってるなんて思われがちですね

「見栄で・・」って、けっこう思われがちですよね。
それに、受験させるオヤの中にも、ヘンに勘違いしちゃってる人・・いるんですよね~。

>見栄なら引越しして環境を変える事なんてしませんよね
>きつくても自分が、送り迎えしたら良いだけなんだからね
>自分で言い出した事だから、一人で通って一人で戦え!!
>って姿勢なんだけどね
>だから、あんまりうるさい事は言っていないですね
>自分のやりたい事をやらせてやるのが、親だと思うからね
>私はあくまで自力で、頑張る為のサポーターですからね
>子供の事を一番わかって、サポートしてやれるのは私だけ
>そんな風に思って、何を言われても聞かないようにしています

うんうん。
コドモ自身が戦うことであって、オヤ自身はそれを支えるだけ・・・ですよね。

>しんどいのも辛いのも子供本人ですものね
>受からなくても最後まで、続けて頑張る事を愛でてやろうと思います(^^)

頑張った!!っていうコトを学ぶだけでも、価値があるって思ってます。
わたしはついつい熱くなっちゃって反省することも多いんですけど。(笑)

コドモを見守りつつ、何かあったら支えてあげる・・
そういう風に受験を乗越えていきたいですよね♪ (2005.06.17 14:16:32)

ありますよね・・  
すあまちゃん さん
こんにちは~~

我が家には中高1貫校から大学生になった子と、公立中から私立高に行った子と、中高一貫校に通ってる子と3人います。

何処に行っても、いろいろありますよね・・・
公立・私立、関係ないです。
そういう、難しい年齢ということもありますしね。

>コドモが『行きたい学校に通っているから』って、
オヤが傲慢になるのはおかしいし・・・なるべきではないと思うんですよね。

同感です。自戒もこめて、親がまず、変な偏見持ってはいけないですよね・・




(2005.06.17 14:31:18)

Re:語っちゃってるよ・・・おい。(06/17)  
ぽむぷり さん
こちらには悪気はなくても、何気ないひと言で、
相手に不快感を与えてしまうことってあるよね。
公立も私立もどちらも中学であることには変わりないのに、
まるで敵対しているかのような言われ方する時もある。
ちょっとカチンとするようなこと言われた時は凹むけど、
「私も気をつけようっと」と自分に言い聞かせてます。 (2005.06.17 14:53:26)

Re:ありますよね・・(06/17)  
すあまちゃんさん
>こんにちは~~

こんにちは♪

>我が家には中高1貫校から大学生になった子と、公立中から私立高に行った子と、中高一貫校に通ってる子と3人います。

先輩!ですね~!

>何処に行っても、いろいろありますよね・・・
>公立・私立、関係ないです。
>そういう、難しい年齢ということもありますしね。

そうなんです~。
舞なんて、反抗期真っ只中!!って感じです。

>>コドモが『行きたい学校に通っているから』って、
>オヤが傲慢になるのはおかしいし・・・なるべきではないと思うんですよね。

>同感です。自戒もこめて、親がまず、変な偏見持ってはいけないですよね・・

自分を見失うような状態にならないように気をつけなくちゃ・・ですよね! (2005.06.17 15:28:11)

Re[1]:語っちゃってるよ・・・おい。(06/17)  
ぽむぷりさん
>こちらには悪気はなくても、何気ないひと言で、
>相手に不快感を与えてしまうことってあるよね。

うんうん。
あるよね・・・それに、悪気がないっていうのは言い訳にならなかったりするよね。

>公立も私立もどちらも中学であることには変わりないのに、
>まるで敵対しているかのような言われ方する時もある。
>ちょっとカチンとするようなこと言われた時は凹むけど、
>「私も気をつけようっと」と自分に言い聞かせてます。

わたしも、気をつけようと思ってます。
でも「公立小って・・・」みたいに言われると『カチン!!』
・・・まだまだ修行が足りません! (2005.06.17 15:31:08)

Re:語っちゃってるよ・・・おい。(06/17)  
りんりん一家 さん


来春から どの中学に通うか判りませんが
きっと その道が
りんにとって 縁のあった学校なのでしょうね。。。

>コドモが『行きたい学校に通っているから』って、
オヤが傲慢になるのはおかしいし・・・なるべきではないと思うんですよね。

 本当に・・・・
 そして
>それぞれのやり方でコドモを育て、
お互いを認めつつ・・・
そんなふうに、みんなでコドモを見守っていけたらイイな~~って思ってます。

 読みながら 大きくうなづいてしまいました。(*^_^*)



(2005.06.17 15:57:16)

Re:語っちゃってるよ・・・おい。(06/17)  
ユウキ☆ママ さん
さらさん、気持ちよ~くわかるよ♪

要は生き方の問題なんだよね。
どんな学校へ通うことになっても、仕事についても
自分自身を誇れる子であってほしいし、他人を認めることのできる子になって欲しいよね。

それには、まず親である私たちが、そうあらねばいけないな~と思いました。
(2005.06.17 16:32:23)

Re:語っちゃってるよ・・・おい。(06/17)  
usausaぴょん さん
初めまして!^^
カキコはお初です。
私も同感です。
我が家にも中3の息子が私立へ通っておりますが、それは自分で決めたこと。
もちろん学区の公立が荒れているという点では親がそれとなく道を作ってあげました。
とても楽しく充実した日々を送ってますが、小さな問題はあるようです。
公立へ行った友人とも交流を持ってますが、今は高校受験に向けて必死な姿に影響されることもあるようです。

人それぞれの道はそれぞれが決めたこと。
周りがとやかく言うものではないですね。
願いは一つ。子供が健康で幸せに育って欲しいということです。v(*'-^*)bぶいっ♪


(2005.06.17 17:56:06)

Re[1]:語っちゃってるよ・・・おい。(06/17)  
りんりん一家さん
>誰でもなく本人が望んだ中学受験。
>来春から どの中学に通うか判りませんが
>きっと その道が
>りんにとって 縁のあった学校なのでしょうね。。。

本当に、そう思います。
宗教がかってるな・・って思われちゃうかもしれないけど『神様がその子に合った道を用意してくださっている』っていう風にも思えます。

> 読みながら 大きくうなづいてしまいました。(*^_^*)

りん母さんに、そう言ってもらえるとウレシイです。
一緒に見守っていきましょうね♪
これからもよろしく!
(2005.06.17 18:24:23)

Re[1]:語っちゃってるよ・・・おい。(06/17)  
ユウキ☆ママさん
>さらさん、気持ちよ~くわかるよ♪

わ~、ウレシイ~!

>要は生き方の問題なんだよね。
>どんな学校へ通うことになっても、仕事についても
>自分自身を誇れる子であってほしいし、他人を認めることのできる子になって欲しいよね。

うん。
そういう意味でも視野の広いコドモになって欲しいよね。
世界中のいろんな価値観を認められるコドモに。

>それには、まず親である私たちが、そうあらねばいけないな~と思いました。

コドモと一緒に成長していかなくちゃ行けませんね!

(2005.06.17 18:26:51)

Re[1]:語っちゃってるよ・・・おい。(06/17)  
usausaぴょんさん
>初めまして!^^
>カキコはお初です。

カキコありがとうございます!

>私も同感です。
>我が家にも中3の息子が私立へ通っておりますが、それは自分で決めたこと。
>もちろん学区の公立が荒れているという点では親がそれとなく道を作ってあげました。

『こういう道もある』っていう風にいろんな道を示してあげることって大事ですよね。

>とても楽しく充実した日々を送ってますが、小さな問題はあるようです。
>公立へ行った友人とも交流を持ってますが、今は高校受験に向けて必死な姿に影響されることもあるようです。

わたしも、高校受験に向けて頑張ってるハハたちを見て、励まされること・・多いです。

>人それぞれの道はそれぞれが決めたこと。
>周りがとやかく言うものではないですね。
>願いは一つ。子供が健康で幸せに育って欲しいということです。v(*'-^*)bぶいっ♪

そうですね!
コドモの成長がイチバン大事。
そのためのサポート・・・頑張りましょうね、お互い♪ (2005.06.17 18:29:38)

Re:語っちゃってるよ・・・おい。(06/17)  
たてろーる  さん
がんばってお勉強して入った私立中学だもん、優越感に浸ることは悪くないと思うよ。
だって、それだけ頑張ったのは確かだし。
だからといって、違う環境の人たちを否定してみたり、非難するのは間違っているよね。
私立でも公立でも頑張っているコは、頑張っているんだもん。
環境じゃなくて、本人の気持ちと努力が褒めるに値することだよね! (2005.06.17 19:22:07)

Re[1]:語っちゃってるよ・・・おい。(06/17)  
たてろーるさん
>がんばってお勉強して入った私立中学だもん、優越感に浸ることは悪くないと思うよ。
>だって、それだけ頑張ったのは確かだし。
>だからといって、違う環境の人たちを否定してみたり、非難するのは間違っているよね。

頑張った・・ってコトを誇りに思うのはイイよね。
ただし、実際にそのコトを誇るべきはコドモ自身だとわたしは思ってるの。
自分のコドモを誇りに思うのはいいけれど、それを他者にひけらかすのはどうかしている・・って思う。
うれしいキモチはわかるけど・・・。
『悪意がなかった』・・・って言えば、なんでも許されるって思うのはオトナとは思えない。

>私立でも公立でも頑張っているコは、頑張っているんだもん。
>環境じゃなくて、本人の気持ちと努力が褒めるに値することだよね!

そうだよね~!
頑張ってるってコトが大事なのよね♪
オヤは頑張ってるコドモを見て『サポートしよう』って頑張るんだよね。
(まぁ、頑張らないときもあるけど)

とにかく、これからも一緒に頑張ろうね♪

(2005.06.17 19:33:48)

Re:語っちゃってるよ・・・おい。(06/17)  
あらま さん
お久しぶりです(^^)
我が家の場合は、私が引いたレールの上を
本人が選択したと思わせて(爆)中学受験させました。
家庭の事情でそれぞれあるでしょうけれど、我が家は
完全に私の選択でした。

でも、頑張ったのは本人。親はお金を出しただけかな(^^;
結果として入学した学校は、本人の学校だと思っています。
あとは、自分で頑張って考えて・・・選択していけばいいと思ってます。
公立に行ったお友達とも、いい関係を続けていけているのを見ると
親に偏見が無ければ、子供も自然にいろいろな人の選択を
認め合えるようになるのではないかなと。
子供達のお友達の親御さんに、感謝しています。



(2005.06.18 12:05:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

さらさ7003

さらさ7003

Calendar

Comments

うさぎママ♪ @ Re:のほほんとした日々。(03/04) はじめまして♪ 我が家にも春から中高一貫…
吹雪深雪 @ Re:のほほんとした日々。(03/04) 天翔ける 姫と呼ばれし 我が身には ネ…
さらさ7003 @ Re[1]:3年って本当に早かった。(02/05) マシュマロ2007さん >はじめまして、中…
マシュマロ2007 @ Re:3年って本当に早かった。(02/05) はじめまして、中1と小4の姉妹の母です…
さらさ7003 @ Re[1]:3年って本当に早かった。(02/05) みと227さん どうもありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: