みんなを幸せにする企画・企画書を作りましょう!

みんなを幸せにする企画・企画書を作りましょう!

2006.10.21
XML
カテゴリ: 書評
私が、ユニクロのすごさを
見せ付けられたのは、
ボディテックのスパッツだった。

ジョガーである私にとって、
その低価格、高品質さは、
驚くべきものだった。

それは、この本で説明されている、
まさにユニクロが提供したいモノと一致している。

もともと、

ファッションそのものに価値があるような
ファッション業界の言説や見え方に
私はとても違和感があった。

それに対して、
「ファッションは人をひきたてるもの」
という著者のファッションに関する価値観は、
私にとってとても共感できるものだった。

この本は、そんなユニクロの
歴史と哲学、経営姿勢がよくわかる。

その中でも、一番大切なことが、
このタイトルにもなっている


失敗しても失敗として終わらせない、
いかに失敗を成功にするかが大切なことなのである。

社員であっても、
みなが経営者としての意識をもち
ビジネスをおこなってほしい。


作業の標準化、マニュアル化は必要だが、
お店にきたお客の子どもが突然、病気になっても
マニュアルとおり電話を貸さない店長は、
もっと自分で判断できるようにならないといけないという。

これらのことは、
まさに、現在の経営の基本となる、
考え方や姿勢、行動を示すものになっている。

この本を読んでいると、
最後まで完璧な経営に思える。

しかし、1つだけいうなら、
なんか冷たい感じがするのである。

それは、「低価格高品質」の商品特性に
似ているのかもしれない。

私にとってフリースは、
冬の半纏を駆逐してしまったものであるが、
半纏にあったおばちゃんの感触は、
フリースで味わうことは決してない。

あと、会議で発言しない人は、
出席する価値なしとして、
著者によって退場されてしまうのだ。

こういう人の中には、
発言すること自体が下手な人、
いつ発言しようかタイミングの悪い人もいるだろう。

こういうことをされた人は、
自分には存在価値がないと悩み、
香山リカにお世話になることになるのだろうか?

話が変わるが、
私のニーズを読みすかしたかのように、
ボディテックのロングスパッツが最近出た。

待ち望んでいたので
寒くなりはじめる頃に、
私は買ってしまうだろう。

#読書時間 3時間
★4つ ★★★★☆

一勝九敗

**********************************
有限会社リレーションメイク  羽切 徳行





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.21 08:20:49
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

はぎ

はぎ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

お気に入りブログ

令和維新への挑戦 平成維新への挑戦さん
楽天組織学習 楽天組織学習さん
ちゃー兄さんは今日… ちゃー兄さん
ディープパープリン… ディープパープリンさん
家づくりの広場 OKIOKIさん
kenjit の小部屋 @kenjitさん
楽式 akono123さん
幸せ健康館 ツイてる君さん
チャリから観た風景 will426さん
ゼロからはじめる起… 夢は独立/WEBマスターさん

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: