PR
カレンダー
キーワードサーチ

本日収穫しました。
今年の春作成していました菌床ブロックの生き残りです。
Cタケ・ナメコなどは、この夏の高温で全てカビにやられ廃棄処分しました。
ヒマラヤヒラタケは生き残っていましたが、クワガタの幼虫に使用してなくなりました。
唯一残っていた晩生ヒラタケ(冬しめじ)のブロック1個を袋から出し、発生操作していたものです。
最近は気温が低いので、生長が遅く、発芽から10日ほどかかりました。まだ大きくなるとおもいますが、美味そうなので食してみました。
他のキノコ(しいたけ、ヒマラヤひらたけ)といっしょにフライパンで炒め、味塩コショウで味付けしました。
くせがなく、歯ごたえもあり、舌触りもいいです。とても美味しかったです。
また出ると思いますので、そのままほうっておきます。
ヒラタケ短木栽培8 2010.06.13
ヒラタケ短木栽培7 2010.04.29
ヒラタケ・ナメコ・ヒマラヤ短木栽培 2010.04.19