全401件 (401件中 1-50件目)
![]()
お久しぶりですブログ、何年ぶりでしょう。思い立ったので、書いてみました。子育てブログとしては、もうハテナ?な感じですが。前回のブログで高校2年生だった野球脳息子ヤッチは、大学3年生となりまして。その大学の硬式野球部に所属しております。そして、やっとのこと3年生でレギュラーになり、なんと、この秋から主将を任され、頑張っている様子です。あんなチャランポラン(死語?)な息子が、皆をまとめられるのか……親としては不安ですが。野球好きが高じて、努力を認めてもらえたとしたら、嬉しい限りです。(野球脳バンザイ)高校までは、公式戦はもちろん、練習試合も休みが合えば応援に出向いておりましたが、大学の練習試合は県外も多く、なかなか行けてないのが現実。大学2年生の時の新人戦と春季大会各1回、行っただけの非協力的な親です。関係者の皆様、スミマセン来年は就職活動も始まりますから、勉強と野球と、忙しい日々を送ることになるでしょうね。もう、今年も残すところ、ひと月切りました。父も母も、毎日残業続きでへとへとですが、願いは、これにつきます。親子三人仲良く年を越せますようにおおきく振りかぶって(30) (アフタヌーンKC) [ ひぐち アサ ]楽天ブックス
2018年12月01日
コメント(0)
![]()
ものすごーくお久しぶりです誰が読んでるか、いや、誰も読んでないだろうから、自己満足だね。日記だもん、いいよね。我が野球脳息子ヤッチも、高校2年生となり、毎日、野球三昧先輩たちの夏の大会は、惜しくも予選敗退。ヤッチたちの代になって、最初の公式戦、秋季大会は、一次予選敗退も、二次予選で勝ち上がり、悲願の県大会進出へ。練習中、右膝の炎症で、2回戦には出られなかったけど、1回戦では攻守に大活躍。治療に専念することになったのでした。11月の市内大会、事実上決勝戦の組み合わせになった初戦、3年連続優勝もならず、なんと、まさかのコールド負けおいおい、大丈夫かヤッチたち。3位決定戦で、何とか3位に。まだ、足の調子が良くないんだね、ヤッチ。もうすぐ、オフシーズン足をしっかり治しましょう。そして、ウェイトトレーニングをしっかりやりましょうそして、最後の春の大会、夏の大会に向かって頑張れヤッチ【楽天ブックスならいつでも送料無料】【コミック・書籍全巻セット】【8倍】【新品】【送料無料...価格:13,258円(税込、送料込)【久保田スラッガー】一般用硬式グラブ5点セット【グラブ&スラッガーグラブ袋&スラッガーグラ...価格:39,800円(税込、送料込)
2014年11月30日
コメント(0)
18日の3回戦は、残念ながら、1-6で負けてしまいましたでも、初回、Aシードのエースから、先制点をあげたのですから、たいしたものです。9回までしっかり戦い、先輩達、頑張りましたよね3年生はこれで 引退です。お疲れ様でした。これからは進路のため、頑張って欲しいです。今日からは2年生主体の新体制となります。今後も秋の大会、市内大会、公式戦や練習試合と、まだまだ続くようですから、夏休みとは言え、子供達も気が抜けないですね。来年の夏は、4回戦以上に進めるよう、親子共々頑張りますめざせ、甲子園
2013年07月19日
コメント(0)
今日もかなりの暑さの中、皆頑張りました!選手、部員、マネージャー達、先生方、OB、OG、応援に来てくれた一般の方、保護者の皆さん、応援お疲れ様でした&ありがとうございましたつなぐ野球、堅い守りで、5-0の勝利次は、Aシードの強豪校と勝負です。私は、仕事で応援に行けないけど、今日の勝利の勢いに乗って、頑張って欲しいです
2013年07月16日
コメント(0)
日差しも強く、湿度も高く蒸し暑い中、頑張りましたとは言っても、やっぱり、ヤッチの出番はなしだったけど、4-2で、先輩達の粘り勝ちでした。2回まで両者譲らず、我が校の打線がつながったのは3回裏、一挙に3点を獲得。喜びもつかの間、4回表には2点を取られ、危ない場面もあったけど、気を抜かず、7回にも1点を追加して勝ち越し。まずは、初戦突破おめでとう
2013年07月14日
コメント(0)
ご無沙汰しています我が息子ヤッチも、いつの間にやら、高校1年生。県内公立高校の野球部に入り、日夜練習に励んでいます毎日、顔もユニフォームも真っ黒。洗うのが大変そして今日は、マリンスタジアムで開会式でした。おかげ様で背番号をもらい、ベンチ入りできることに今日は、私は行けなかったので、テレビで観てました。日差しがすごく、暑そうだったな。我が子はよくわからなかったけど、チームのみんな、キビキビと行進していました。明後日が初戦。1年生は、出られないと思うけど、チャンスがきたら、頑張れ、ヤッチ
2013年07月12日
コメント(0)
ご無沙汰しております旧年中はあまり更新もできませんでしたが、お世話になりました。血行不良から来る、日々の体調の上下はありますが、まあまあ、それなりに元気にしております。年末年始のお休みは、30日から2日までの4日間なので、少しお掃除をして、お雑煮を食べて、年賀状を出して、今ちょっとだけのんびり。また明日からお仕事なので、頑張ります。今年も、超スローペースながら、少しでも更新できたらいいかなと思います。こんな私ですが、もし良かったらたまに遊びに来てくださいね。それでは、皆様にとって良い年になりますように
2012年01月02日
コメント(3)
前回の更新から物凄く、月日が経ってしまいました。その間には、楽しいことも辛いことも、いろいろな事があったのですが、それはまたいつの日か書くことにして。今は、体調がすぐれずに、仕事もお休み中。でも、来月、そうあと2,3日後には復帰の予定でいますが。だから、大丈夫なんですけどね。ただ、体調のせいか、気候のせいか、年齢のせいか、少しだけ気分も落ち込んでいまして。あんまり、ブログ!って気分にもなれなくて。また元気が出たら、いっぱい書きたいんです。TOKIOのコンサートに行った時のこととか、ワンピや、ヤッチのヤンチャぶりとか、美味しい物を食べたこととか。今は、いつも私のことを心配してくれる近所の友人や仕事仲間や、ブログ友さんたちに感謝の気持ちだけ伝えたくて。いつもありがとう無理せず焦らずがんばります
2011年05月29日
コメント(5)
![]()
お久しぶりです。寒いですね昨日は、南関東も雪降りましたお昼前には、風は強かったけど、お日様が出てきましたもう毎日寒いし、乾燥してるし、冷え性の私には辛い日々です。また、体調が悪くなってしまって。体の芯から冷えてます。ドライアイも辛い・・・だから、あんまり更新できないけど、今日は早上がりだったので、少しだけ時間と心にも余裕ができたし冷え性には、昔から生姜が良いって言われてますよね。毎日食べてるんだけどな。家族からは、「また生姜入ってる。」とたまに愚痴がでも、あまり食べ過ぎると胃に悪いんですかね。何でもほどほどにですね。早く、暖かくなって欲しいな一口で身体が温かくなるのが実感できる。甘すぎず辛すぎず、味にもこだわった老舗の粉末茶。【...価格:500円(税込、送料込) はなまるマーケットで紹介されました。身体を芯から温めるには生姜が一番!はなまるマーケット...価格:1,050円(税込、送料別)
2011年01月17日
コメント(2)
![]()
こんばんは♪ お久しぶりです早いもので、もうすぐ今年も終わりですね。前回更新したのは、まだまだ猛暑の続く9月ごろだったかな仕事やヤッチの野球の送迎とかお当番なんかで、バタバタしてたらこんな季節になっちゃいましたね。クリスマスもあっという間に過ぎちゃったし体調も良かったり悪かったり・・・。2、3日前には原因不明の蕁麻疹で苦しんでました今日は、ちょっとガンバって押入れの大掃除をしましたでも、まだまだ掃除する所はいっぱい残ってて。まあ、やり残してもまた来年掃除すればいいかな?あんまり無理すると、階段から落ちたり、体調悪くなったりして、いいこと無いからね前置きが長くなってしまいましたが、26日にヤッチと二人で久々に映画を観に行ってきました。新聞屋さんからタダ券もらったからほんとはね、『ハリーポッター』を観たかったんだけど、ちょっと怖めだそうだから、ヤッチは嫌だと言うので、キムタクの『ヤマト』を観たの。ヤマトは、私が小さい頃大好きで、アニメも映画も観てたから、実写版はどうかなって思ったけど、なかなかいい仕上がりだったと思います。時代的なシチュエーションやキャラの性別とか、すごく昔だから忘れてる部分も多いのだけど、多少設定が変わってましたね。だって、雪、強すぎでしょ?『任侠ヘルパー』か?って。でも、VFXもすごかったし、原作の重要なシーンもたくさんあって懐かしかったです。たぶんアニメにもあった、山本が古代の盾になって散っていくシーンや、斉藤の弁慶のような仁王立ちのシーンは泣けましたね。続編はあるのかな?無いのかな?原作を超えて新たなストーリーの続編があってもいいかもね■サントラ CD【「SPACE BATTLESHIP ヤマト」ORIGINAL SOUNDTRACK】10/12/1発売価格:2,500円(税込、送料別) 【送料無料】【セール特価】宇宙戦艦ヤマト復活篇オリジナルサウンドトラック価格:3,000円(税込、送料別)
2010年12月29日
コメント(2)

もう9月も半ばなのに、まだまだ残暑が厳しいですね昨夜関東は、雷をともなった豪雨に見舞われました朝方少し涼しくなったかなと思えば、キッチンで古紙回収の準備をしていたら、汗が出てきたから、昼過ぎにはもう、30度くらいにはなっていたかな?夕方になってやっと涼しくなってきましたけどね。今日は、午前中に胃カメラの検診があって、電車に揺られ出かけてきました。バリウムは、3回目くらいですが、前の人がむせて検診が長引いていたので、私も心配でしたが、今回も失敗無く終わりました。良かった良かった市町村で健康診断しなくなったから、市内ではあるけど、今までの所より遠くまで行かなくちゃならなくて面倒ですしかも行きなれていない場所だからか、行きも帰りも反対方面の電車に乗ってしまい、病院では、1時間以上も待たされ、検診は30分くらいだけど、家を出てから帰り着くまで、なんだかんだで4時間もかかってしまったまあ、私が方向音痴だからもあるけどね↑ ゾロみたいねゾロと言えば、ちょっと無理やりですが、夏休みに行ったお台場合衆国の思い出でもUPしようかな~携帯だから、画像悪いですけど、お許しをお天気の良い、8月18日に家族で行ってきましたもちろん電車でね猛暑の上、平日にもかかわらず物凄い混雑でした。一番最初に行ったところは、もちろん私の好み、『急げエースのもとへ!!ONE PIECEメモリアルログ』キャラクターがストーリーに沿ってたくさん展示してあり、動いたり声が聞けたり、モニターの映像など工夫が凝らされていました。WAONカードを持っている人は、モニターでプレミアム映像も見られ、最後には手配書をもらえるんです。私はその場でカードを購入して、オリジナルシールもゲット 次は、野球好きのヤッチの希望で、『すぽるとベースボールパーク』のピッチングとバッティングに兆戦!ホームランの的に当たると、ビーサンがもらえるんだけど、残念、二人ともヒットどまりでしたそれから、はちたまの『ヘキサゴン』のコーナーを見て、22階で『踊る大捜査線ミュージアム』を見て、お土産を買って。 『めちゃイケアウトレット』で、光浦さんの噴水やあなごさんを見て、さりなちゃんのムービーを見て、ヤッチは武田君の射的でプレッシャー星人のぬいぐるみをゲットし。(岡村さん、早く戻ってきてねでも、無理は禁物。しっかり治して下さい) 混んで暑い中でも、まあまあ楽しめたんじゃないかな?若干一名を除いてはパパがね、体調悪くて、私たちがアトラクションを楽しむ間、行く先々のベンチでずっと休憩だったんだよねもう、無理して来なくてもいいのに。ヤッチ大好き子煩悩パパだから、くっついて来ちゃったんだよねでも、帰りには、乗り換えの駅ビルのラーメン横丁で、大好きなラーメン食べてビール飲めたから。良しとしましょうね。パパさん
2010年09月14日
コメント(4)
今夜は、巨人戦を見にヤッチとドームに来ています夏休みとあって、ものすごい人出です。しかも大人気のワンピースとのコラボナイターです。オープニングイベントにルフィ登場ルフィが、巨人バッテリーのアナウンスをしたり、グランドでジャビット達と組体操のピラミッドや、子供達と「ウィーアー!」の曲に合わせてダンスを披露してくれました。7月に、ヤッチとパパが見に行った時は、ルフィのオリジナルクリアファイルをもらってきたけど、今回ワンピグッズは、もらえなかったな。残念試合が、始まりました。今日の先発は、グライシンガーです。がんばれ~
2010年08月24日
コメント(0)
『ONE PIECE 王 決定戦』ですって!芸能界のワンピース通が集って、名場面満載のクイズバトルを繰り広げるそうです。キムタクVSファンキー加藤のバトルが見ものらしい。テレビ東京の「ジャンBANG」でも、ワンピクイズ何回もやってるけどね。やぐっちゃんとか、出てたよね。フジでもかぶってるね~。まあ、オープニング歌ってたし楽しみにしてるから、文句言うつもりは無いの。ワンピ人気すごいな~って今年の<お台場合衆国>では、ワンピのアトラクションがあるから、行きたいんですよね。でも、昨年の合衆国の帰りに、事故に遭ってるからな今回は、電車で行こうかって家族で話してるんです。もし行ったら、日記UPしますね。行けるといいなぁ
2010年08月16日
コメント(6)
こんばんはお久しぶりです骨折した右足は、ギプスからサポーターに交換し、少しずつ回復しているようです水曜日、久々に家族揃って映画を観てきました待ちに待った、『踊る大捜査線 THE MOVIE 3』おなじみのキャラも新しいキャラもいっぱい出てましたね。豪華キャスト勢ぞろいです。ストーリーも、期待を裏切らず捻りの効いた面白い物でしたが、少しだけ物足りなさを感じたのは、2時間ほどの時間のせい?それとも、和久さんの存在?随所にエピソードは散りばめられていたけど、やっぱり和久さんの存在って、大きかったんだなって思いました。ここのところドラマの再放送や映画の再放映をずっとやってたけど、何度観ても面白いですね。『交渉人 真下正義』は、サスペンスタッチで良かったし。『逃亡者 木島丈一郎』も年齢差を超えた友情物語で、結構感動しました。今回、シリーズを一緒に観ていたヤッチも、踊るの大ファンになったらしいです。お笑い好きだから、2で、岡村さんが出てたのが、ツボにはまったようですけどね。今回、活躍の少なかったキャラたちも、出番の無かった踊るファミリーも、次回の活躍に期待しつつ・・・。って、4はあるのかな?TVのスペシャルでもいいし、スピンオフでもいいから、新作を心待ちにしていますよ私的には、木島さんの新作が観たいな。あと、SATの草壁さんとか、爆処の眉田さんとか、渋めの人たちの活躍も観てみたいですね。ぜひぜひ、新作を楽しみにしています
2010年08月01日
コメント(4)
![]()
ヤッチの腕が治ったと思ったらね。今度は、私が骨折しちゃったちょっとした簡単なスポーツをたまにやってるんだけど、バランス崩して右足に全体重乗っけちゃって、グキっていつも遅刻してるから、早めに行ったのにな。そんな時に限ってやっちゃうことってあるよねたまにしかやらないから、ストレッチが足りなかったのか。運動不足解消って張り切りすぎたのかな?…そんなことは無いな。ただのおっちょこちょいよね。そのまま前にころんじゃえば、打ち身か捻挫でおさまったかもしれないけどね。まあ、まあ、後の祭りよね。ヤッチにね、「オレの腕の怪我、笑ったから、そういう目に合うんだ」って言われたの。笑ったかな?ブログのネタにはしたね。私は、パパには笑われたよ。だから、ヤッチと同じこと言ってやった。「人の怪我笑うと自分も怪我するんだってよ。次は、パパだよ」足の状態は、固定はしてるけど、杖無くても歩けるし、治りも早い部分だと言うから、皆様ご心配なくあー、またしばらく整骨院通いが続く・・・また今年も医療費がかかるな。でもいつも控除できるほどはかからないんだよね。かかってたら、控除の前に家計が大変だけど。子供手当てがこっちに回りそうです保険の手続きをしっかりして、もらう物もらっておかなくちゃ皆様も、くれぐれもお怪我にはお気をつけてエラスコット(オールコットン弾力包帯)2号[5.0cm×4.5m]×6巻入り価格:1,217円(税込、送料別) ★ 湿布貼り ひとりでペッタンコ価格:730円(税込、送料別)
2010年07月09日
コメント(6)
昼間は少し晴れ間もあったけど、また雨が降ってきました変な虫が飛んでるこの季節、嫌な虫が多くなるからキライ早く梅雨明けないかな?でも、暑くなるのもいやだしなぁ四季が無いのは困るけど、ついこの間まで寒かったのに、もう夏って感じついて行けない私。歳だから?でも、身体弱いらしい。婦人科の先生に言われて気付いた。今頃。仕事もあんまり休まず、元気だけがとりえだと思ってたのに。な訳無いよね皮膚弱いし、喘息持ちだし、首や腰が痛かったり、去年は肺炎で入院したり。婦人科系でも受診してるし。あー、でもみんなストレスからきてる感じがする。いや、来てるうーん。前にもこんな日記かいたかも・・・。とにかく、運動して、体力つけなくちゃなヤッチは、今日、練習試合で仲間のお父さん号で、送り迎えしてもらってます。そろそろ帰ってくるころかな?今日は、1・2年生の試合には出られたのかしら?この間、私がお当番の時には出られなかったから怪我の治りかけだったからしょうがないけど。いつかは、シニアの試合でも活躍してる姿を見たいな
2010年07月04日
コメント(4)
![]()
関東、梅雨真っ只中蒸し暑い毎日です23日は、私の誕生日でした。ヤッチが、少し早めですが誕生日のプレゼントにと、発売日の次の日に買ってきてくれました。ますます目が離せない展開に、次巻が気になる今日この頃。一味が揃うのはいつなのかしら週刊では、もう先に進んでいるでしょうが、私はコミック派。良いんです。待ちます。ヤッチもワンピにはまって、また買ってきてくれるかもしれないしONE PIECE(巻58)価格:420円(税込、送料別)ワンピファンとか言っておきながら、うちにはコミックは2冊しか無くてやっと、3冊になりましたこの時ヤッチは右ひじを捻挫していて、野球の練習を休み、あんまり動かしてはいけない状態だったので、家でゴロゴロしていました。私が家事をやっているうちに、いつの間にか、自転車に乗って買物に行っていたんですねワンピ新巻は嬉しかったけど、ころんだらどうするんだ心配かけるなよ~今では、ヤッチの右ひじもだいぶ良くなってきて、先週から運動OKになり、体育も野球も頑張っています。でもまだ、少し違和感があるみたい。若いからすぐに良くなるでしょう私は、まだ、首も肩も腰も痛いけど、ヤッチと同じ整骨院に通い、牽引やローラー、電気を当てたりマッサージしてもらったり、少しずつ痛みも緩和されてきています。もうめまいもしないから、運動も読書も普通にできるようになりました。ご心配いただいた、皆さん、応援メッセージありがとうございました今度は、うちのパパさんが首が痛いと言っていますまこペー家は、家計苦でも首が回らないしね・・・。貧乏暇なし。いろいろと重くのしかかっているな。とりあえず無理せず、親子共々キャパに合わせて頑張ります
2010年06月27日
コメント(6)
![]()
こんにちは前回の更新から2ヶ月も経ってしまいましたね今日気付きましたが、ブログの絵文字も変わったんですね実は、ここのところ体調を崩してまして、3月末から5月上旬くらいまでパソコンも携帯もあんまりできないほどだったのですが、やっと、ブログも復活できるようになりました。この2ヶ月の間に、野球脳息子ヤッチも無事小学校を卒業し、ピカピカの中学生となり、念願のシニアチームに入り、練習に試合にと頑張っています。私は車で毎週土日、送り迎えをしています。シニアは、土日祝日だけなので、平日は中学の個人競技の運動部に入って、足腰を鍛えています。私自身は、4月に転職しました。週3日で事務の仕事をしています。歳のせいか、書類の種類が多いせいか、憶えるのが大変ですが、自宅からも近く残業も無いし、職場の方も良い方ばかりで恵まれてます。ただ、時給が安いのが難点かなでも、この就職難で、就職できたのだから、割り切るしかないですよね。体調は、まだ完全復活とはいきませんが、回復傾向にはあるかなって感じです。症状は、頭痛、首痛、肩こり、背中痛、腰痛、下腹部痛、手足のしびれ、ドライアイ、などなど。激痛ではないのですが、痛みが気になって眠れなくて。めまいはするわ、そのうち、血圧が上200の下110くらいにまで上がっちゃって思い当たる病院をあちこちまわり、診てもらい、血液検査や、レントゲンもエコーも撮ってもらいましたし、頭と首はMRI検査もしました。でも、どこの病院でも、それほど重篤じゃないって言うんです。血圧は軽めの薬ですぐ下がり、安定しましたが、痛みは全然とれない。どんどん、気分が滅入ってしまって、しまいには、プチうつ状態に夜中耐え切れずに、パパに夜間診療病院に連れて行ってもらって、診察してもらいましたが、血液検査の結果は異常なしだから、気にしすぎじゃないですかって。睡眠導入剤が無いと夜も眠れない、気休めにサプリメントも飲みました。仕事は、やっと決まったものだから休めない。デスクワークだし、何とか一日乗り切って。帰る足取りはフラフラ、電車で座ってても、動機息切れ、気分も良くない。歩くのがやっとなのに、こんなに酷い状態なのに、この辛さを、医者でもわかってくれないんだって、すごく悲しくなりましたね。掃除もできないし、洗い物をするのも苦痛。夕飯もたいしたものが作れず、買い物も目が回ってしまってできないから、パパも忙しいのに、仕事帰りに買ってきてもらったり、作ってもらったり。MRI検査の結果は、軽い頚椎椎間板ヘルニアってことでした。加齢のせいかもしれないし、半年前の事故の後遺症かもしれない。でも、事故の時には、レントゲンしか撮ってなくて、その時は異常なかったんで、むちうちの診断は出てないんです。今更因果関係は問えないんですよね。整形外科で処方してもらった軽めの精神安定剤や電気治療、気休めでもサプリメントが効いてきたのか、痛みもだいぶ治まって、以前に比べ、元気も出てきました転職や子供の卒業入学、ソフトの役員、シニアの送迎にお当番、いろいろなものが重なって一気に来ちゃったんだろうなって。それに、今年の春は冬のように寒くて身体も冷やしちゃったんですよね昨年は、春先に百日咳からの喘息発作、こじらせて肺炎で入院しましたし、私は、一年の疲れが一度にどっと来るタイプなのかもしれません。疲れをためないように、自分の身体とうまく付き合っていくしかないですね先日、久々に妹に会って、話を聞いてもらったら、ちょっと気分が楽になり、やっぱり精神的にも参っていたんだと思います。ママ友からもメールが来て、「しばらく会っていないから、また去年のように入院しちゃったの?大丈夫?」って、心配してくれたり。母も心配して電話くれたり、すごく嬉しかったなあ。私は、一人じゃないんだって。もちろんパパもヤッチもそばにいてくれて、手伝ってくれて嬉しかったけど、同居の家族だけじゃなく、心配してくれる人が他にもいるって、すごく心強いですよねあそうそう、夜寝る前にストレッチもちゃんとやってます。それも効いてるんですねきっと。激しい運動は首に負担をかけるからだめですけど、軽い運動は続けないと。ちなみに、サプリメントは、グルコサミン&コンドロイチン、ヒアルロンサン、コラーゲン、マルチミネラル&マルチビタミン。年齢とともに減っていきますからね。青汁も飲んでますよ皆さんもどうぞ、季節の変わり目ですし、お身体にお気をつけくださいね
2010年05月27日
コメント(6)
明日は、やんちゃ息子ヤッチの卒業式あっという間に迎える感じ?です。あれこれ忙しくて、更新もままならなかったしね着ていくものも、だいたい決まってはいるけど、まだ悩んでたりして明日は、泣いちゃうかな~ビデオや写真も撮らないといけないから。泣いてる暇ないかな?卒業式終わっても、ソフトのお別れ会の準備もあるし、まだまだバタバタしそうですよこっちは、役員最後の仕事だから、もう少し頑張りまっす
2010年03月17日
コメント(2)
これから、かなり久々に、お絵かき教室のお仕事に行って来ま~す強風で電車が遅れてるし間に合うかな?平行して、長期の仕事を探すため就活中なのに、先が思いやられるわ
2010年01月13日
コメント(4)
あけましておめでとうございます今年もマイペース更新ですが、どうぞよろしくお願いいたしますお正月の思い出は、また後ほどUPできるといいな
2010年01月07日
コメント(2)
前日に並んで予約した甲斐あって、とても観やすい良い席でした前の日記に夕方の部って書いたけど、終了が9時近くだから、夜の部の間違いですね。ゴメンナサイさすがに満席ではなかったけど、こんな時間でも親子連れが結構いましたよ。みんな、どうしても「0巻」が欲しかったのでしょうね。そうそう、「0巻」は無事ゲットできましたよでも、公開二日目にして、一番クジやグッズは売り切れ続出で、パンフも在庫無しでした。今は、パンフのみ再入荷してるみたいですけどね。前の日に買っておいて良かったですさて本編ですが、ものすっご~く面白かった~結構予定つまってて、もう少し後に行くつもりでしたが、強行突破して良かったですでも、ヤッチの試合の応援の後だったので、かなりクタクタで、映画館で寝たらどうしようって思ったんですけど、全くもって大間違い瞬きすら忘れそうなくらい、一時も目が離せないって感じでしたそれぞれのキャラの良さを、上手くストーリーに組み込んでありましたし、大人も子供も楽しめる、とても丁寧に作りこんである作品ですね。新キャラも個性豊かで、面白いし。中でもピカイチはやっぱり、黄色いあの子だよね顔はオマヌケなんだけど、すごい男気のある可愛いキャラなんです。もう、母性本能くすぐるの上手いよね。オダッチはできればもう一回、体調万全な時に映画館で観たいですね~。あの感動をもう一度~
2009年12月14日
コメント(6)
今朝、ちょっと時間ができたので、ヤッチと映画館に向かったのですが、入り口から物凄い行列こんなの、ここの映画館では初めて見たもしかしたら、マイケルとか、舞台挨拶がある時はそうなのかもしれないけどこの映画館、近くにも大きな映画館があるから、ゆっくりと観られる穴場的な存在だったのですが、今日ばっかりは、超人気スポットと化していました。そう、今日はワンピースの公開初日で、「幻の0巻」を求めての長蛇の列だったのです。若者や子供連れがいっぱいいましたよ他にも、「カールじいさん」とか、「仮面ライダー」、「ヤマト」なんかも重なってたけど、ほとんどがうちと同じく、ワンピースが目当てだったみたい。並んでたら、係りの人が、「入場者プレゼントは、この土日以降も十分用意してあります」って言ってました。でも、ファンなら絶対早く手に入れたいよね午前の部はすでに満席で、午後は他に予定があったので、残念ながら今日は観られませんでしたが、せっかくだからと、明日の夕方の部の良い席を予約しておきました。ショップでパンフレットだけ買って、近くのショッピングモールで、ちょこっとお買物とお昼を食べ帰ってきました。明日は、ヤッチのソフトが終わったら、速攻、映画館へダッシュですあ~、ワクワクするな~楽しみ~
2009年12月12日
コメント(6)
お久しぶりです皆さんにご心配をおかけしたまま、いつの間にか12月になっていましたね。お見舞いのコメントありがとうございましたヤッチの新型インフルエンザもすっかり良くなり、すでに元気に登校しています。年末と言うこともありますが、仕事もフルタイムの上、週末はヤッチのソフトの役員で出ずっぱり、ここのところずっと忙しくしていました。ヤッチがインフルエンザの間だけ、一緒になって昼寝をして、何とか疲れを取っていましたけれど。ソフトの方も今、存続の危機なんです少子化で新入部員がいない。子ども側にも親側にも、大小揉め事がある。いろいろな考えや個性があって良いのですが、極端すぎる考えにはついていけないって感じです。役員としてまとめなければいけない立場ではありますが、私にはそこまでの力が無いんです。押し出しの強い人には、負けちゃうんですよねでも、新年度までにはまだ少し時間があるでしょ。できるだけの事はやらないと。また少しブログの間があいちゃうかもしれないけれど、皆さんの所へもあまり遊びに行けないかもしれないけれどワンピの映画もなかなか見に行けないかもしれないけれど、待望の0巻がもらえないかもしれないけれど、今、自分にできる事をする賛同してくれる仲間もいるので、もう少し頑張ってみます
2009年12月06日
コメント(0)
ご心配をおかけしています元気がとりえのヤッチでも、流行の新型インフルエンザにかかっちゃいました周りでも結構かかった子が多いですね。学級閉鎖もすでに2回。まだまだ油断はできないって感じです。ヤッチはもう平熱に戻ってはいますが、まだ少しだるそうで、鼻水も出ています。順調に回復しているように見えても、子どもの体調は不安定ですよね。昼間元気にしていたかと思うと、夜、急に熱を出したり・・・。食欲は戻ってきたので、体力も回復しているはずですが、完全復活には、あともう少しってところかな?この週末までには何とか治してもらわないと、なかなか仕事に行けないから困っちゃうしでも、この5日間、かなりベッタリと、ヤッチと一緒にいましたね。ベッタリとしていた割には、うつらなかったな。やっぱりマスクと、うがい・手洗いは大事ですね家事に追われ、仕事に追われ、なかなか子どもと向き合う機会が減っていく中、親子の時間が作れたのは良い事なのかも。脳症の心配もありましたが、症状も思っていたより軽かったですし、前向きに考えないとね。皆さんも、くれぐれもお気をつけて
2009年11月27日
コメント(4)
ものすごーく久しぶりに、高熱が出たヤッチ健康がとりえのヤッチも、急な気温の変化にはついていけなかったのかな?それともどこかで、ウイルスもらってきたか?おととい夜中に頭痛で起き出したヤッチでしたが、朝には元気になりソフトボールの試合に参加したので、何とも無かったのかと思ったのが甘かった?今日の夕方には、だるそうにしているうちに、38度6分まで熱が上がってしまいました。明日は様子を見て、病院に連れて行かなくちゃ。ああ、しがない派遣社員なのに、このご時勢に仕事を休まなければならないなんて。来月の収入が・・・働く母は、こういう時本当に悩むよね。子どもの健康ももちろん大事なんだけど、家計も大事。インフルだったらどうしようただただ願う、早く良くなりますように
2009年11月23日
コメント(6)
一昨日、ヤッチが修学旅行から帰ってきました。夜は、やっぱりおしゃべりしたりして、遅くまで起きていたみたい。旅行中はあいにくの雨だったようですが、だいたい予定通り見学や体験できたようです。お楽しみの旅行も終わり、卒業まで残すところ5ヶ月。学校行事もソフトの大会もあと少しです。くいのないよう、楽しみながら頑張って欲しいですね
2009年10月28日
コメント(0)
ヤッチは、修学旅行に行っています。新型インフルエンザの影響で学級閉鎖が相次ぎ、旅行延期か中止か危ぶまれましたが、何とか予定通り出かけていきました。お天気が微妙だけど、仲良しの友達と行く旅行は、きっと楽しいはず。今日の見学は、楽しめたかな?ヤッチはこの時間、いつもならぐっすり夢の中だけど、今夜はどうかな?遅くまでしゃべくりまくっているか、枕投げをしているか、はしゃぎすぎて先生に怒られ正座をしているか・・・いつも我が家は、親子三人、川の字になって寝ているので、今夜はヤッチがいなくて寂しいですパパも帰りが遅いから、お夕飯も私一人だったし。明日からまた仕事だから、寂しいけどそろそろ寝ましょうかヤッチが明日無事に帰るよう祈りながら
2009年10月25日
コメント(4)
先日の台風は凄かったですね上陸した8日は、ヤッチの小学校は休校になりました。私は用事があり車で出かけたのですが、通りがかりに小学校の校庭を覗くと、柳の大木が横倒しに折れていました。大事をとっての休校の判断は、間違っていませんでしたね。学校に子供達がいなくて良かったと思います。我が家の駐車場には折れた木の枝や葉っぱ、どこかから飛んできたごみなどが散乱していましたが、怪我も家の被害も無く、無事でした。でも、各地の被害を見ると、自然の怖さを感じますね。怖いのは自然ばかりではありません。人間も相当怖いです十人十色それぞれいろいろな意見を持って当然なのですが、他の人とあまりにもかけ離れていると、集団活動ではまとめたり軌道修正が大変卒業まで半年を切ったのに、どうなっちゃうのだろうか子供たちには、楽しい思い出を持って卒業して欲しいのにね。大人のエゴに子供を巻き込んではいけないと思うのですが。一難去って、また一難です
2009年10月10日
コメント(4)
今更ですが、PASMOデビューしました今までも電車通勤だったのですが、定期券を使うほどでもなかったので、ほとんど回数券でした。今度のお仕事は短期とは言え、週5勤務のお時給交通費込みなので、経費削減のためにね初めてのPASMOってことで、買い方がわからなかったので、駅員さんに教えてもらいました。銀行のATMを操作するみたいに簡単に買えてビックリです本当に便利な世の中になりましたね。さてさて、お仕事の方はと言うと、一日中こつこつと資料作りをするって感じかな。電話応対や接客などが無いので、気は楽ですが。まだ始まったばかりで、仕事量も少ないけど、これからどんどん増えてきたら忙しくなるかも。多少通勤時間がかかるのが難点ですが、10時~16時の、基本残業は無し。行きも帰りもラッシュ時を外れているので良かったです派遣元、派遣先のどちらの担当者さんも感じの良い人で、職場の雰囲気も良いので、できればずっと働きたいけど、年末までなんですよねとりあえず無理しない程度に頑張って、良い評価をしてもらえれば、次も紹介してくれるかなって思ってます。明日は、ヤッチの練習試合の応援があるので、もうそろそろ寝ないと。明後日はまた仕事が始まるので、しっかり睡眠をとって、疲れをためないようにしないとね。では、おやすみなさい
2009年10月03日
コメント(4)
もう10月になりますね先日、面接に行って来た仕事が決まり、明日から仕事開始です。さてさて、どんな仕事なのかな?だいたいの流れは説明を受けましたが、実際にやってみないとね。でも、3ヶ月間の短期のお仕事なので、慣れる頃に終わりって感じかも何はともあれ、次につなげるためにも、とりあえず頑張るしかないですねでは、明日は早いので、そろそろ寝ま~すおやすみなさい
2009年09月30日
コメント(4)
7月に会社が閉鎖され、会社都合で退職。いろいろな派遣会社の求人に応募するも、なかなか仕事が決まりません。年齢のせいもあるでしょうが、やっぱりこのご時勢。不況の余波は、あらゆる所に出ています。まずは、派遣なのに、交通費を差し引いたらアルバイトより時給が安くなる案件の多いこと。徒歩か、自転車通勤するしかないじゃないの。遠方の人はどうするの?私は事務系なので、オフィスワークを中心に探しているのですが、求人広告の内容もものすごいことになってる!「エキスパート求む!」ばっかり。資格の有無はもちろん、○○のソフト使用経験必須だとか、業界○年以上勤務とか。まだ、子供が手を離れないうちは、フルタイムではなく、パート勤務とか、早めに帰宅できる仕事が良いのですが、そんなに美味しい仕事は無いですね。あっても、自宅から遠かったり、時給が安かったり、本当に不況のあおりを感じますね。どこかで妥協しないといけないのでしょうけど。早い所、仕事を始めないと、暖かいご飯が食べられなくなっちゃうよ!あさって、やっと職場見学の予定が入ったのですが、決まるかな?でもね、フルタイムだけど、年末までの短期の仕事。時給は割と良いし、早く上がれるので、決まれば、この派遣会社にちょこちょこお世話になろうかな?本当は長期の安定した仕事が欲しい所ですが、こういう仕事で、何とか食いつないでいくしかなさそうですね。それで、お正月はのんびりして、また2月あたりから長期で働ける仕事があればね。もちろん、派遣でなくてもパートでもいいのですが、近所には希望の条件の所は少ないのが現状ですから。ヤッチにも、苦労している親の背中をバッチリ見せてるよね!あー、本当に世の中厳しいな
2009年09月23日
コメント(6)
夏が終わりましたねヤッチも元気に登校して行きました…今年はやっぱり冷夏だったのかな?そうめんだの冷やしうどんだのを、あんまり食べなかったし…。しかし、良い事も悪いことも、いろいろあった夏でした。首の方は、骨には異常がなかったのでホッとしています多少筋を痛めているみたいなので、シップと内服薬が出されましたが。車はまだ治っていませんただいま、プチ引きこもり状態です家に居ても、仕事に出ても、やらなければいけないことはたくさんあるのですが、何だかやる気が起きないのですね。プチプチうつなのかな?それとも、燃え尽き症候群なのかな?いろいろ物思う秋ですからね私の心情?身上?信条?とりあえず、美味しい物でも食べて、「焦らず、のんびり行きましょう」
2009年09月01日
コメント(8)
この日は本当にいろいろあった一日でした昼間は、かねてから楽しみにしていた、フジテレビの「お台場合衆国」に家族揃って出かけてきました昨年までの「冒険王」の方も、ここ2、3年、毎年のように行っていて、ゴーイングメリー号を模した遊覧船に乗ったり、人気番組のアトラクションを楽しんだりしてました。この不況のせいか、近場で安く楽しめる場所として、来場者数も年々増え続けているのではないでしょうか?無料エリアでも十分楽しめるのですが、ヤッチが有料エリアのアトラクションを楽しみにしてたので、パスポートを購入し、長蛇の列に並びました。体験できたアトラクションは、ネプリーグ×ドラクエ、平成教育学院、お菓子ランド。見学したアトラクションは、すぽると!、NISSANドライビングパーク、「アジパンダ」ガーデン、めちゃ畑牧場、はちたま「ラロックの聖母展」、ヘキサゴンなどです。広いエリアを移動するのに歩き疲れましたが、曇り空だったので、ぐったりするほど暑くは無く、しかもカップラーメンや味の素の試供品、ドラクエの団扇とカードなどももらえて、親子ともども楽しいひと時を過ごせました。行きも帰りもパパの運転での帰り道、都内は所々渋滞していましたが、ナビの誘導に任せて順調に走っていました。大きなテーマパーク周辺を避けて国道に入り少し走ると、急に右側に衝撃がふと見ると、大型トラックの左端のフロントがマイカーの運転席ドアに、激突しているじゃないですかー現場は、高架になっている片側三車線の大きな道路。左側は壁。高架下の道路には数台走ってるであろう場所。どうやら、中央車線から大型トラックが車線変更する際、死角に入ってしまったらしいのです。とは言っても、危険な場所。死角に入っても、安全確認を怠ったことには間違いない。こちらは前後多少混雑していたので、もちろん制限速度内。トラック側は混雑していても、やや飛ばしていたのは事実。テレビで観るようなカーチェイスのような感じで、壁とトラックの間に挟まりペチャンコになっちゃうかと思い、ものすごく怖かったですそれまでスヤスヤ寝ていたヤッチも飛び起きて、パニクってましたとりあえず双方路肩に寄せて警察に連絡し、現場検証をしてもらいました。ボディーやタイヤは傷だらけ、ホイルカバーもイカレちゃいましたけど、何とか自力で走行できたので、沈んだ気分のまま帰宅本当は、今日は楽しかったねって、夕食は焼肉でも食べて帰ろうかと、ルンルンしてたんですけど、時間も遅かったしそんな気力も無く、安いラーメン屋さんで済ませました。むち打ち症の不安は残るけど、今のところ怪我もなく、一歩間違えたら高架下に落ちて命も危なかった思うと、ゾッとします絶対、相手が悪いはずなんですけど、走行中の事故だと、100対0にはならないんですよねしかも、相手が法人の場合、手続きにかなり時間がかかるそうです。早く直して乗りたいんだけどな。そして今度は、ラーメン屋さんから帰ってきて覗いた郵便受けに、文書が一枚。窃盗犯を捕まえたので、連絡くださいの旨。そうそう、かなり前のできごとなんですが、駐車場に置いてあった数本のタイヤが、ホイルごと盗まれことたがあったのです。長いこと外に放っておいた物だし、どうせ出てこないだろうと、実は被害届を出していなかったんですよね。80本も押収したらしく、供述以外の余罪を追及するため、被害届を出して協力して欲しいとのことでした。80本の中に盗まれた物があるかわかりませんが、返ってくるのであればね。交通事故にしろ、窃盗事件にしろ、女の私では弱い部分があるのでパパに任せることにして、経過を見守りたいと思います。それにしても、上がったり下がったりの一日でした
2009年08月19日
コメント(4)
またまたきまぐれ更新です・・・全国大会が終わったと思ったら、先週は、ヤッチのチームの合宿がありまして、やっと今一息ついているところです私ってば役員なわけで、全国大会から帰ってきた後も、疲れが残った体を騙し騙し、要領も悪いので、あれこれバタバタとしていたんですよ手配などは、もう一人の役員さんがほぼやってくれたので、助かったんですけど、会計とか買出しとかがあって、何より当日は目が回るほどの忙しさでしたね合宿では、父親・母親VS子供の親子対戦など、通常練習ではできないことも楽しみました。私も超ヘタクソながら出場したのですが、筋肉痛であちこち痛いですヤッチも最終学年なので、これが最後の合宿なんですよね。最後なんだから、例年通りではなくて、もっとレクレーションを考えたり、おやつもレベルアップすれば良かったかなぁなんて、今になって反省でも、派手にやるとね、来年もあるんだしね。それなりに楽しく有意義にできれば、それが一番ですよね~はてさて、ヤッチにとって、思い出に残る良い合宿になったのかな~もう半月もすれば新学期。折り返し地点ですヤッチには、残る大会に向け、怪我や健康面に気をつけてしっかり頑張って欲しいですね。親はそれをしっかりサポートするのみ。さあ、親子ともども頑張ろう
2009年08月17日
コメント(0)
昨日、全国大会ツアーから帰ってきました会場はかなり暑かったですね~開会式では、団旗を掲げての入場行進があり、我がチームは初めての体験でしたから、歩幅もバラバラでも、親はそれを見られただけでも感動モノだったんですよ試合は、残念ながら初戦敗退でしたが、選手はみんな、ベンチ一丸となって頑張りましたそう、やっぱりヤッチは出られなかったけど、一生懸命ベンチから声をかけてました。負けると残りの滞在日は観光で、お金がかかるかと思いましたが、他の負けチームや地元のチームと練習試合ができたので、子供達は良い勉強になったと思います。全国大会のレベルの高さを知ることもできたし、選手も保護者も、仲良くなることができた5日間でした。帰ってきて、みんなそれぞれのチームに戻り、またそれぞれがライバルとして戦うわけですが、この大会を通して学んだことを、これからの試合や練習に、それぞれの人生に活かして欲しいと思います
2009年08月05日
コメント(4)
明日、全国大会へ行って来ま~す遠く南方へお天気は良さそうですが、紫外線が怖いよ~夏休みに入り、ほとんど毎日練習してきたヤッチ達今までの成果が出るよう一生懸命頑張って欲しいです
2009年07月30日
コメント(2)
![]()
久々にCDを買いましたほら、大泉洋さんがアイスクリーム食べてたCMの。今更?って感じなんですけど…。ROOKIESの主題歌「キセキ」「遥か」や、「扉」「刹那」などの人気曲が入ってるので、ずーっと迷ってたんですよね。私って天邪鬼だから、人気者はそんなに好きじゃないかなって思って。すぐ飽きちゃうかなって思って。いやいや、ヤッチも欲しがってるし、いい曲いっぱい入ってるし、ポイントもたくさんたまってるしぃ。えいっ買っちゃえって、買っちゃいました期待通り、良かったです実家への行き帰りとか、買物行く時とか、車の中で聴いてますヤッチはね、「ハレルヤ!!!!」が超お気に入り。アップテンポなノリノリのナンバーに心惹かれるみたいなんかのCM曲にもなってますね。私は、「遥か」もいいし、「刹那」も好きだし、やっぱり「キセキ」は外せないかなここしばらく音楽をちゃんと聴いてなかったんですけど、久しぶりに良いアーティストに出会えた感じです。これからも良い曲をリリースして欲しいですね
2009年07月23日
コメント(2)
近頃すごーく忙しくて、久々の更新ですバレちゃうので、あんまり詳しく書けないのですが、ヤッチが昨年春からずっと参加している別チームが、市予選を突破し、先日の県大会で優勝しましたそして、この夏、全国大会に出場することが決まりました上手な子がたくさん集まっているチームなので、ヤッチは、時々しか試合に出させてもらえませんが、それでも楽しいらしく、頑張って参加しています全国大会は、強豪チームが勢ぞろい。もしかしたら、ヤッチはまったく出られないまま、帰ってくることになるかもしれませんが、それでも、こんな大きな大会に行ける事はすごいことです。これから先の、ヤッチの夢に向かうための、大きな自信となることでしょう。練習中にレギュラーポジションを獲得できるといいな。まあ、かなり無理そうだけど。でも、くじけるなガンバレ、ヤッチ
2009年07月06日
コメント(10)

この日は県民の日で小学校が休みだったので、家族で楽しみにしていた『ROOKIES』の映画を観に行ってきました。前売券を3ヶ月前からゲットしたはいいものの、休みが合わなくてなかなか観に行けなかったんですその間にルーキーズメンバーがあちこちの番組に出てたので、ヤッチと一緒に観ては、ゲラゲラ笑いながら、今か今かと待ちわびてたんですよ映画は、そりゃあもう、熱くて面白かったですよ~笑いあり、涙ありの感動巨編安仁屋も新庄も渋くてかっこよかったし、川藤も相当張り切ってた。平っちは相変わらずのオマヌケさんで、そのオマヌケさんが二人に増えちゃったりと、もちろん、他のニコガクメンバーも頑張ってましたよ。赤星役の山本君も色々なドラマやバラエティにに出てたけど、今回結構はまり役立ったんじゃないかな?イケメンだし、惚れなおしちゃいましたあと、最初塔子ちゃんのシーンが少ないかなと思いましたが、すっごく良いシーンが待ってたんですね。パパも同意見で、この映画一番の感動シーンでしたかなり涙溢れてきましたよそれだけに、ちょっと物足りなさもあったんですドラマのあとから卒業までの1年間を映像化するには、2時間ちょいじゃ、短いですよね。描ききれてない部分も多かったことでしょう。この映画で、ルーキーズは卒業ってことでしたが、いつか番外編で、地区予選の試合を描いて欲しいなって思います。その時には、もっとみんなが活躍するシーンがあればなお。夢を諦めない気持ち、仲間を思いやる気持ち、本当に良い青春映画でした帰りに映画館近くのショッピングモールに寄って、ランチ&お買物をしたんですが、そこですっごく良い物をゲットしました定価2,990円の若菜モデルのTシャツが、なんと、990円訳ありだったんですけど、タグのサイズ表記が違うだけで、商品には何の問題もなし。サイズはSなので、ヤッチにと思ったけどちょっと大きいので、私が着ちゃいま~す久々にとっても良い休日でした
2009年06月15日
コメント(6)
![]()
仲間が次々と“くま”に消され、為す術無く崩れ落ちるルフィ。悲痛な叫びは届かず、一味離散という衝撃の事態が訪れる!! ルフィは…そして仲間達は一体どこに…。 ◆◇◆◇◆◇◆久々の読書感想文は、やっぱりワンピースでねどちらの巻も大笑いでしたね~サンジは絶対、女ヶ島に行きたかっただろうな。いろいろと伏線が張り巡らされて、ますます面白くなってきたハンコックをはじめ、新キャラも個性派粒揃い。懐かしの面々もたくさん登場して楽しい~人気者、インペルダウンに大集合って感じですね。バギーにダガネにボンちゃん・・・。あ~、ボンちゃんさすが友情に厚い(熱い)男、イヤ、オカマね~いっ全くまとまりの無い感想だけど、まあ、とにかく面白いってことで
2009年06月08日
コメント(8)
ヤッチの左膝のケガは、先月21日には抜糸し、保護の絆創膏も取れてすっかり良くなりました。もちろん運動も問題なく、運動会にも参加できましたよ(運動会の日記も下に更新しました)私も、退院後一週間ほどゆっくり自宅療養し、のんびりしてました。とはいっても家事はやらずにいられませんでしたけど、無理しない程度にね。先月末ごろから仕事も復帰したのですが、月末月初はやっぱり忙しくてちょっと目が回りそうでした復帰のストレスからか、顔のお肌が荒れちゃって、にきびおできみたいな小さいブツブツが、いっぱいできました。もしも外出できないほどひどくなったら、また仕事行けなくなるかも・・・一難去ってまた一難今日明日は休みなので、睡眠たっぷり取って回復しなくちゃですね
2009年06月03日
コメント(2)
ヤッチの左ひざ下のケガは、2日前に抜糸してもらえたので、運動会には何とかギリギリ間に合いましたやっぱりリレーには出られませんでしたが、他の競技は全部参加できたし、私も退院して病み上がりではありましたが、応援に行けたので良かったですでも実は、当日の朝、一悶着あってヤッチは、「怪我はもう大丈夫だから、リレーに出たい」って先生に言ったらしいのですが、「怪我してた間、補欠の子が今まで練習もしてきたし、走る気でいるから」と話したところ、どちらも譲らなかったと。その件で、担任の先生から電話がかかってきたんですよ。私はヤッチに、「リレーに出たければ、その日に言っても無理だから、前もって先生に相談しなさい」と言ってあったのに、当日の朝言ったもんだから、先生も困ったんでしょうね。怪我をした時点で、私から先生には、「参加種目はお任せします」と言ってあったので、電話でも、「親としてはリレーには出られなくても良いです」と答えたら、先生が「よく言って聞かせます」と言う事でした。「お母さんからもフォローしてあげてください」って言われましたが、パパが先に学校に行って見ると、「全然平気そうだったよ」との事だったので、私からは、リレーについてはあえて触れないことにしました。リレーの雄姿が見られないのは残念だけど、せっかくの小学校最後の運動会だものね。楽しく参加させてあげたいし。きっと、抜糸するまでは普通に走れるか自信が無くて諦めていたけど、最後だからと急に走りたくなったのかもしれませんね。気持ちはわかるけどね。短距離が遅かった私としてみれば、選ばれたって事だけでもすごいと思うんだけどないつか、これもまた良い思い出になることでしょう他の種目については、障害物競走で網くぐりの時、膝をかばってかドンケツ通過でしたが、コーナーでは猛スピードで走りきり3位まで浮上したにもかかわらず、親子二人三脚で背の高いパパと高低差がありすぎて足が合わず、結果ブービー賞でした騎馬戦では、騎手になり、団体戦と個人戦を戦いました。個人戦では、3騎倒し同率1位になりました。ここでリレーに出られない鬱憤を晴らしたのかなぁなんて、勝手な憶測をした母なのでした全員参加の最後の種目?演目?の「ソーラン節」では、5、6年生が男女合同で参加。これは、毎年高学年が組体操と一年おきに交互にやる花形種目のひとつです。それぞれ、5年生は親が作り、6年生は全部自分で作った黒い法被を着て、シャツもズボンもリストバンドも黒で裸足の子供達が校庭いっぱいに広がり、ソーラン節を踊ります。校庭の端に整列して、一人ひとり走りながら登場するのですが、自分の定位置に着く時のポーズは、片手を上げて一番を決める子もいれば、ヒーローの変身ポーズの子もいるし、個々に違うもので面白かったです。黒い法被の裾には、白い絵の具で波の模様を描き、「魂」「侍」「夢」など、背中には好きな漢字一文字を書きます。ヤッチは、自分の名前の一文字を入れましたが、並んだ隣同士で熟語を作る子もいて、背中の文字を見るのも面白いんです。黒尽くめの子がいっせいに踊る姿は圧巻で、毎回感動なんですよ最後の最後のリレーではヤッチは走れなかったけれど、応援席から、クラスの子が抜けば喜び、抜かれれば声援していました。終わりに近づき、心の整理もついたのでしょう。これで、小学校最後の運動会も終わりましたが、5、6年生は、道具係や放送係、得点係といろいろな係があるので、運動会が終わるまで一日中忙しそうでしたね。きっとどれも、良い思い出になったよね 二人三脚用デカパン ↑こんなのあるんですね! うちはハチマキで足を結んだだけでしたよ。
2009年05月23日
コメント(2)

経過が良好で、何とか無事に退院できました・・・暖かいメッセージありがとうございましたとても励みになりました。たかが風邪や気管支炎と侮ってはいけないんですね今回改めて思い知りました。発端は、風邪か百日咳だったのかもしれないけれど、結果それをこじらせてしまったんですよね。でも、ちゃんと町のお医者さんには通ってたんですよ。体力や免疫力が落ちてて、急激に悪化してしまったんでしょうねずっと、咳が続いていて、処方された抗生物質や咳止め薬を飲んでたんですけど、入院の二日前くらいから急に力が入らなくなって、動くのが辛くなったんです。寝てる時は結構楽で、起きると咳が出て呼吸困難に陥ったり、顔を洗う時やお風呂に入る時、水を飲む時でさえ、息ができなくて溺れそうな感じがして怖かったですねもうダメだと思って、夜間診療の病院へ行って、喘息発作の治療を受けたんですけど、全然回復しなくて夜中、血液検査と胸のレントゲンやCTを撮った結果、肺炎と診断され、明け方には入院決定と言う訳です。まさか入院するとは思ってなかったので、何にも用意してなくて、着て来た洋服のままベッドに横になり。入院まで付き添ってくれたパパも仕事だったので、その日の夜にヤッチと一緒に入院グッズを持ってきてくれました。ヤッチは、夜間診察を受けてる時はパパと一緒に待ってたんですが、遅くなりそうだからと、パパと一旦自宅に帰り就寝なので朝パパから聞くまでは、私が入院したことを知らなかったんですよね。翌日持ってきてくれた荷物をあけてみると、ヤッチからお手紙がちょっと感動しちゃいました パパもヤッチも入院中は毎日お見舞いに来てくれて、洗濯や掃除もできるだけやってくれたので助かりました。退院しても会社から早めに帰宅して買物してきてくれるので、ゆっくり休養できてます。こういう時、家族のありがたみがわかりますね早く社会復帰できるよう、たっぷり休養とって、パパ達を労ってあげなくちゃな
2009年05月22日
コメント(12)
百日咳かと思ったら、軽く肺炎起こしてて、喘息の症状もあり、フラフラ状態です。酸素吸入して、ベッドに横になってるとすごく楽(^-^)あー、でも早くうちに帰りたいよー(T_T)ちなみに、個室は携帯OKです(^^)v差額ベッド代が・・・(;^_^A早く大部屋に移してくれ!
2009年05月18日
コメント(4)
あっという間にGWも終わっちゃいましたね。すごく慌しかったな清志郎の一般弔問に行きたかったけど、行けなくて、その様子をTVで見てました。心の中でありがとうをいっぱい言ったよGWは、ほとんどヤッチのソフトの試合で、出ずっぱり。そして、あいつは最後の最後の練習試合でやらかしたホームへのスライディングに失敗し、左膝下をパックリ切ってしまったヤッチ。どうやら、無理にスライディングした際、相手選手のスパイクの突起部分が勢いよくヤッチの膝に直撃し、かなり深く切れてしまったらしいのです。傷を見て、クラクラきてしまった私でしたが、周りの保護者の方の協力もあり、祝日にもかかわらず、すぐに病院で手当してもらうことができました。傷はかなり深くて大きく、12針縫いました。完治するには、約1ヶ月ほどかかるそうです。もうすぐ運動会なのに・・・。間に合うのかしかも、今年もリレーの選手に選ばれて大喜びしていた矢先の惨事。子供の怪我は、大人に比べて治りが早いと聞きますが、膝は大事な部分。そう、無理は禁物ですよねでも、一昨年小指を骨折した時も、全治1ヵ月半と言われながら、その半分の3週間で完治したヤッチ。今回は骨折じゃないし、筋も神経も痛めていないとのこと。また、脅威の速さで復活するかもしれないな。何しろ5年間皆勤賞の、元気だけがとりえのヤッチだもんね。リレーの選手は無理でも、小学校最後の運動会だから、間に合うといいね。早くよくなりますように
2009年05月11日
コメント(8)
![]()
中学生の時、片思いの彼がファンだったRCサクセション。その時からのファンであるキヨシローこと忌野清志郎さんが、昨日、がん性リンパ管症で亡くなりました。訃報を知ったときは言葉を失い、今も何とも言えない複雑な気持ちでいっぱいです。清志郎さんが喉頭がんと診断されたのが2006年7月。ファンは皆心配していましたが、2008年2月には復活ライブを果たし、安堵したのもつかの間、腰への転移がみつかり再度闘病へ。再発や転移が見つかると、もう長くないかもしれないと心のどこかで思っていても、キヨシローのことだから、きっと頑張ってくれると信じていました。でも・・・。58歳。若すぎるよ。もっともっとたくさんカッコいい歌を聴きたいよ!今も頭の中は、名曲「トランジスタ・ラジオ」がぐるぐる回っています。高校からOL時代には同じファンである妹と、結婚する前にはパパと、何度もライブに行きました。武道館でのクリスマスライブは最高でした。何度も、年頃の娘二人が終電に乗り遅れまいと、必死の形相でダッシュした頃が懐かしい。RCを解散してからも、日比谷野音などいろんな会場に行きました。変わらないキヨシロー節に酔いしれたあの頃。でも、ここのところ忙しくて、ゆっくり聴いてる時間が取れなくなってました。子育てがひと段落したら、また妹やパパとライブに行きたいと思っていたのに・・・。時々俳優としても活躍していて、その朴訥なキヨシローらしい演技が好きだったのに・・・。今、清志郎さんの歌を聞いたら、涙があふれそうです。だから、今は怖くて聴けない。でも、心の中で聴こえているよ。「スローバラード」が、「雨上がりの夜空に」が、「ダイヤモンドが呼んでいる」が・・・。目をつぶると聞こえてくるよ。オープニングの「ようこそ」、MCの「愛しあってるかい?」良い曲を良い歌声を良い時間を、ありがとう!ありがとう清志郎!ありがとう KING OF ROCK!あなたは、いつもいつまでも私達の心の中にいます。ご冥福をお祈りいたします。
2009年05月03日
コメント(7)
![]()
豚インフルエンザ、すごい事になってますね日本に上陸しないことを願いますが。こちらも百日咳と書いたからか、皆さん感染を恐れてるのかな(爆)何だか、ちょっぴり寂しいまこぺーです結局、診察してから一週間たっても咳が止まらないので、再度病院に行ってきましたが、百日咳なのか、喘息なのか、はたまた、ただの季節的なアレルギー症状なのか、分からずじまい。なので、血液検査をすることに結果は、GW明けです。せっかくのGWなのに体調不良なんですけど、旅行やレジャーの予定は全然無くて、ほとんどヤッチのソフトの試合で埋まってるから、まあ、好調じゃないのが案外救いなのかもパパが毎年張り切っている家族でバーベキューも、今年は無し可哀想にね・・・でも、ヤッチが今のチームでプレーできるのも今年が最後で、メチャ頑張ってるからね。応援してあげなくちゃそれでもここのところ、処方された薬が効いているのか、日中は咳の回数も減ってきましたね。ただ夜中になると、咳こんで何度も起きてしまうんですよねそれが辛くってまあ、少しずつは快方に向かってるのかもしれませんが、若い頃のようにすぐには治らないのが、悔しいな早く良くなります様に・・・ただただ祈るのみです・・・
2009年04月29日
コメント(6)
ここ2週間激しい咳が続き、喘息が再発したのかと思って、病院へ行ってきました。内科医からは、百日咳かもしれないと言われ、抗生物質と咳止めなどを一週間分処方されました。それで治れば、百日咳、治らなければ、喘息の抗体検査を受けなければならないようです。喘息は、大人になってからなんですけど、ヤッチを産んで、数ヵ月後に発症しました。出産による免疫力の低下や体質の変化が原因だと思いますが、もともとアトピーや花粉症などのアレルギー体質なので、いつ発症してもおかしくはなかったんですよね。百日咳は、昨年あたりから大人に流行っているようです。子供は、ほとんどが予防接種を受けるので、感染例が少ないようですが、5年から10年で免疫が落ちるため、大人の感染が多いみたいですね。乳幼児が感染すると、呼吸困難やチアノーゼ、脳症など、重い症状になるので予防接種を受けるんですよね。大人は抗生物質が効けば、3週間~1ヶ月くらいで治るそうです。でも、どこでうつったのかな?電車内かな?近所や子供の学校では、流行したとは聞いてないけど、風邪や気管支炎と混同しやすいので、知らずにうつしてしまう人が多いのかもしれませんね。ここ最近は、花粉症予防でずっとマスクしてたんですけどね。うっかり忘れた時に、うつったのかもしれないなでもまだ、百日咳と決まったわけではないんですよねただ、薬飲んでも、夜はかなり咳が出て苦しいし、睡眠不足に頭痛、のども腫れてきて、体力もかなり落ちちゃってます薬があんまり効かないなら、やっぱり喘息かもしれないな・・・それはそれでまた苦しい日々が続くと言うことだし。困ったな・・・
2009年04月22日
コメント(0)
![]()
強盗殺人の罪で服役中の兄、剛志。弟・直貴のもとには、獄中から月に一度、手紙が届く…。しかし、進学、恋愛、就職と、直貴が幸せをつかもうとするたびに、「強盗殺人犯の弟」という運命が立ちはだかる苛酷な現実。人の絆とは何か。いつか罪は償えるのだろうか。犯罪加害者の家族を真正面から描き切り、感動を呼んだ不朽の名作。 ◆◇◆◇◆◇◆今日は、久々にゆっくりのんびりできる休日です。なので、久々に読書感想日記をUPします『手紙』は、山田孝之くん主演で映画にもなりましたし、東野さんの代表作ともいえる作品ですよね。お得意のミステリーではないのですが、一気に読ませる、ぐいぐい引き込む描写は健在。人生って何?家族って?兄弟って?仕事って?差別って?いろいろと考えさせられる作品ですね。加害者は、間接的に第二、第三の被害者をつくってしまった。それに気付いた時、本当の償いが始まると言うことでしょうか。最後のシーンは、確かに感動的・・・。それにもまして、いろいろな登場人物がいて、キャラ設定の面白さを感じました。映画では、どういう風に描かれているのかな。録画までしたんですが、なかなか観る時間が無くて、結局消しちゃったんですよね。(←バカまた、TV放映されたら、今度こそ観てやるぞー送料無料!映画『手紙』プレミアム版
2009年04月17日
コメント(4)
全401件 (401件中 1-50件目)
![]()
![]()
