PR
カレンダー
mkd5569さん
必笑くんさんサイド自由欄
キーワードサーチ
ランキング参加しています。
応援ポチ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>
昨年の9月~11月の3ヶ月の間、
全国消費実施調査の為、
指定の家計簿を毎日記入し、
調査員証を携帯した統計調査員の方に、
毎月提出していました。
それ以外に、
3種類の調査票の提出が、ありました。
(世帯の現状を記入する世帯表、
耐久財等の調査票、
年収・貯蓄等調査票の3種類です)
選ばれる前に、
事前に、家族構成の聞き取り調査があり、
それから、数日後に、
封筒が送られてきて、
中を見てみたら、
調査への協力願いでした。
家計簿の記入は、
こと細かく記入する事になっていて、
レシートやレシートがない場合は、
余白の所に、記入したりと・・・
毎日、現金残高を記入しないといけなかったので、
電卓との日々になっていました。
買い物以外に、
給料・口座自動引き落とし・クレジット購入・キャッシング等・
いただいた物(期間中に)等々。
困ったのが、
いただき物の金額の記入で、
さすがに、聞く訳にもいかないので、
ネット等で調べて、
その金額を記入したりしていました。
とにかく、
お金にかかわる事は、
すべて、記入でした。
事務の経験があったので、
苦痛までは、なかったのですが、
ご近所の方で、選ばれた方がいて、
高齢の方には、時間がかかってしまって、
大変だったようです。
提出をする時は、
封筒に入れて、提出をし、
提出日前には、
新しい家計簿をいただいていました。
毎月、お礼として、
市が発行している商品券を、
いただいていました。
(2,000円で、最終月は、500円UPでした)
報酬金額は、決まっているようです。
情報番組を見ていた時に、
私と同じように、
協力をされている方の様子を見たのですが、
協力をされていた方は、
もっと、大変でした。
グラム数と金額を記入されていたので、
私とは、また違う家計簿になっていました。
TVで、その後どうなるのかを見たのですが、
データーを管理している所があって、
そこでは、記入したのを元に、
データー入力をされていました。
何年間保管された後、
溶解処分される事になっていました。
初めての事で、
こういう調査があるのを知らなかったので、
ビックリしました。
他にも、色々とあるみたいです。


観にくいと思いますが・・・ 資料です。

これは、調査依頼をされた時に支給された物で、
返却不要でした。