ママ絵ぴょんの毎日

ママ絵ぴょんの毎日

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ママ絵

ママ絵

Comments

ママ絵 @ Re[1]:頑張らなくちゃ♪(04/22) Oct.10さん >ママ絵ちゃ~ん、お久しぶ…
Oct.10 @ Re:頑張らなくちゃ♪(04/22) ママ絵ちゃ~ん、お久しぶり♪ お元気かし…
ママ絵 @ Re[1]:頑張らなくちゃ♪(04/22) *ホタル*さん こんにちは~ >ウチ…
ママ絵 @ Re[1]:頑張らなくちゃ♪(04/22) chichimamaさん 早速コメントありがとう♪…
*ホタル* @ Re:頑張らなくちゃ♪(04/22) ウチも小学校の頃がウソのように早起きし…

Freepage List

Jan 11, 2007
XML
カテゴリ: SAPIX
またしてもゆっくりペースの日記ですが、今年もどうぞよろしくお願いします。

気がつけば学校が始まり、昨日から塾も通常授業が始まりました。

5年最後の月、といってももちろん塾の話ですが、昨日から通常の授業です。
久々の時間帯、何だか休み明けでぼやぼやしていた私ですが、娘はとても楽しみな様子で塾に出かけていきました。
特に昨日からのクラスは、前回のマンスリーが頑張れたのでクラスも気分も良い感じ~♪

娘は、今のクラスの社会の先生が大好きで、だから社会が好きで…というとても良いループにはまってます。(全教科そうなら本当幸せなのですが、なんて親はいつも欲張りです。)

12月のマンスリーテスト前に、「偏差○○を超えたらシールをあげよう!」と先生に言われ、「よーし!」とその気で頑張ったのですが、12月マンスリーテストの平均の高さといったら…。
で、わずかですが及ばなかった(T.T)…と意気消沈していた娘、そう世の中は甘くありません。

ところが、昨日の授業のデイリーチェックでまた100点だったご褒美に?(実はほとんど社会だけは毎回100点で)、今迄で一番多い枚数のシールをもらって帰ってきました。


帰りに駅に着いた娘の顔を見ると、

それはそれは満面の笑み~(^^)V♪

でもね、ははは…そんな日の理科のデイリーチェックは、一応お約束のボーダー超えだったものの、決まってあまり良くない。
しかも昨日は、勉強していった回とは違うデイリーチェックだったらしく(爆!なにやっているんだ!!!って事は、素で受けたのね)、さらに記憶の535もあれほど「ちゃんとやったの?」と聞いたのに「大丈夫だよ~」なんて鼻歌交じりに(までではなかったけど)出かけたけど、電車で確認するはずがお友達と会って話に花が咲いたようで確認できず(笑)、これまた平凡な点数でした。
しかも娘は全然その事には触れないのだけど、どちらの点数もいいあててしまった私。

「ママ、どうして解るの?」と少々びっくりしている娘…。
「えっ?ママはね、何でも解っちゃうんだよ~。」と、ちょっと得意げに言う私。

まぁね…だいたいは、娘の様子を見ていれば想像がつくし、まぁ最近、それくらい私が打たれ強くなったって事でしょうか(笑)


というのも…


ええ、組分けテスト・・・大撃沈でした!!!!!(滝涙)
きっと今のクラスよさようなら~(T.T)////は避けられないと思う位・・・。

最近は随分なくなってきていた、単純なミス、計算ミス、思い違いも一つや二つではありません。

ショックから立ち直るのに何億年かかるか?…とさえ思ったけど、本当に人は強くなるものなんですね(笑)。

「仕方ないでしょう…これも良い経験だよ」と、あまりにあっさりしている夫!<まぁいつでもだけど(涙)

引きずるタイプの私は、「タララ・・・・ぐわぁ~ん!!!」のような縦線の入った顔をしてしまっていたけど、いつまでもいつまでも引きずっていても仕方ない。

この1,2年で本当に鍛えられたのは、そういう辛いときの立ち直りというか、開き直りというか、あきらめというか(いや、諦めちゃいかん!)って思いながどうにかゾンビママは強く強くなってきました。(笑)まぁそれくらいシンドイ事が多かったのかなぁ。


テスト前日に、元々芯の強い子「森のがんこちゃん」である娘…。
どうしてもなおらない「思いこみミス」をなおしたい私とバトルがあったのです。

またしてもバトルを繰り広げ(といっても一方的に私が説教し始めちゃって娘は大泣きで…)、夫にまで「何でテストの前日に泣かすかなぁ!」とか言われ(泣)、その余波があったのね…。

娘のテストでの「神経の注ぎどころ」が、完全に崩壊状態。いつもと全然ちがっちゃったみたいです。
「ちゃんと注意されたことを守って、ママに褒めて欲しい!」という健気な一念で、昔のケアレスミスの女王が復活!(滝涙)>こんな事は復活するなぁ~!!!なのだけど、復活させちゃうほどにしちゃったのは、前日の私だから…本当にひどい母親(泣)だなぁと深く深く反省したのです。


平常心で臨ませてあげるべきなのに、結局、自分が抱えていた心のもやもやを娘の一言で、ちょっとした態度で、爆発させちゃった私。
ホント、受験生の母としては最低だった…という反省の方が強かったのです。

って思いが、できないショックを軽く超えてしまったのかもしれないけど。(笑)

いや、本当今回は確かに、良い勉強でした。
それは、メンタルは、かなり重要で、特に親の態度にこの小さな戦士達は、大きく左右されちゃうのだと深く深く思いました。

まぁ、過ぎた事をいつまでもくよくよしても、どんな偉い人でも「時間を戻す」なんて絶対無理なので、これは次回に向けて心に深く刻み込まなくちゃいけないという事なのだと刻み込んでいるのです(ちゃんと出来るのか?自分!…ううう、自信ないなぁ)

大泣きしていた娘にも、「頑張ったら応援してくれる先生」という強い味方もいるし(お願いします!O先生)、大好きな算数の先生も一杯励ましてくれるから…と信じ、次回のテストに気持ちを切り替えて行こうと思います。

とはいえ、本当はね…すでにカウントダウンも間近な現6年生のお子さん&ママさんのことを思うと、胃がキリキリと痛み、この先の1年に言いようのない気持ちで一杯なのですが。
娘の笑顔だけを考えて、精進していかなければと思います。

そして…

6年生の皆さん、どうか頑張ってくださいね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 11, 2007 11:19:39 AM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:5年最後の月が始まりました。(01/11)  
ぎい母  さん
こんにちは♪
かおぴょん満点素晴らしい~!やったね!
社会、人物の名前が多い歴史できちんと満点が取れるっていうことは、本当に良いリズムが出来てるってことよね!!
うちはまだまだそのあたりが甘いの。
試行錯誤しながら頑張るわ♪

テストの時のメンタル面か・・・
ぎいは叱られ慣れすぎてるせいかしら、寝不足の方が成績直結よ(笑)
かおぴょんはきちんと自覚があるってことだと思うなー。
きっと次のテストはばっちりだよ!
頑張ろう!!

(Jan 11, 2007 01:54:00 PM)

Re:5年最後の月が始まりました。(01/11)  
ぶーこママ さん
はろ~♪ 
ほんと、社会満点ってすごい!なかなか満点ってとれないもの。それだけ強いものがあるといいよねっ。

親がテストのショックからなかなか立ち直れないって、、、ははは、私と一緒~(^0^;
そうそう、子供って体調や精神状態によってほんと、成績ぶれるよねーー。
きっとぶれない子もいるのでしょうけど、幼い子ほどぶれるのだろうな~。あ、ぶれないだけの下地があればいいけど・・・

1月受験が始まって、なんか私もどきどきしてます。
娘は1月校受けたいって言ってきて・・・
よっくんは今月末に新6年へむけての組分けがあります。5年より1クラス増えるため、現状維持だと、現在の先生に習えない可能性があり、同じ先生につくためには確実にアップしないといけない。
気張っちゃいけないと思いつつ、私も気にしてしまい・・・でも娘にはとにかくリラックス&落ち着いて受けてもらうことだけを望まないと・・・(>_<) (Jan 11, 2007 04:36:50 PM)

Re[1]:5年最後の月が始まりました。(01/11)  
ママ絵  さん
ぎい母さん
>こんにちは♪
こんにちは~

>かおぴょん満点素晴らしい~!やったね!
>社会、人物の名前が多い歴史できちんと満点が取れるっていうことは、本当に良いリズムが出来てるってことよね!!
どうかなぁ・・・江戸時代の前くらいから少しずついろんな場面で折に触れだったので、少しずつね。
まだまだ怪しいの。
マンスリーだって、漢字ミスもあったし…。
この先生のおかげという面が大きいと思うの。
それに、この間の組分けは「見るも語るも無惨」だったし(笑)

>うちはまだまだそのあたりが甘いの。
>試行錯誤しながら頑張るわ♪

ううん、ぎいちゃんなら大丈夫よ♪


>テストの時のメンタル面か・・・
>ぎいは叱られ慣れすぎてるせいかしら、寝不足の方が成績直結よ(笑)

あ~それもある!
だって、大泣きしていて眠りについたから、よく眠れなかったみたいだしね。

>かおぴょんはきちんと自覚があるってことだと思うなー。
>きっと次のテストはばっちりだよ!
>頑張ろう!!
-----
そうそう、一度や二度(ではなく、ずっと辛い氷河期だけど)いつか、明るい未来を信じて(って、思わないと進めない!)いこうね~♪ (Jan 11, 2007 05:45:17 PM)

Re[1]:5年最後の月が始まりました。(01/11)  
ママ絵  さん
ぶーこママさん
>はろ~♪ 
>ほんと、社会満点ってすごい!なかなか満点ってとれないもの。それだけ強いものがあるといいよねっ。

そんな事ないよ。理科は・・・だったしね(笑)

>親がテストのショックからなかなか立ち直れないって、、、ははは、私と一緒~(^0^;

そうなのよ~だからね、お邪魔して日記を読ませてもらうと、ぶーこママちゃんの気持ちが、痛いほどわかるのよ。

>そうそう、子供って体調や精神状態によってほんと、成績ぶれるよねーー。
>きっとぶれない子もいるのでしょうけど、幼い子ほどぶれるのだろうな~。あ、ぶれないだけの下地があればいいけど・・・

そうだよね。しかも親子関係も、うちのようなバトルもないだろうし…。

>1月受験が始まって、なんか私もどきどきしてます。
>娘は1月校受けたいって言ってきて・・・

一緒だよ~。もうね、平常心じゃいられないのドキドキして、来年なのにいろいろ想像ばかりしちゃって…。かなり考えすぎ!(涙)

>よっくんは今月末に新6年へむけての組分けがあります。5年より1クラス増えるため、現状維持だと、現在の先生に習えない可能性があり、同じ先生につくためには確実にアップしないといけない。

う~ん凄くわかる。
私もね、「6年のクラスのいいスタート」にばかり気になって焦って、平常心じゃいられなかったの。
何だか落ち着かなくて…(T.T)
でもね、今少しだけ思えるようになってきたのは、良いスタートを切れるかどうかじゃなくて、どんな気持ちでこの一年を過ごすことが出来るかどうか、そして本番にいかに「今までの頑張りが出せるかどうか」だと思うの。
うまく言えないけど、まず出来ることを落とさないように…そういう気持ちに私自身がなれたらなぁって思ってます。
頑張ろうね♪ (Jan 11, 2007 06:11:10 PM)

Re:5年最後の月が始まりました。(01/11)  
ずにぱん  さん
はじめまして。
我が家にもSに通う息子がおります。
やっぱり先日の組み分けテストは本人曰く「かなりまずい」らしいです。
特に算数が難しかったーと言っていました。
以前の私はこういう発言に動揺していましたが、今はかなり平常心に近いです。この2年近くで鍛えられましたよね♪
6年生、どうなることやら不安ですが、精神的にも身体的にも強く乗り切ってほしいです。(親も) (Jan 11, 2007 06:52:38 PM)

Re[1]:5年最後の月が始まりました。(01/11)  
ママ絵  さん
ずにぱんさん
>はじめまして。
わぁうれしい♪ようこそ~
お友達の日記でお名前やコメントは読ませていただいたことがあります♪
これからもよろしくお願いします。

>我が家にもSに通う息子がおります。
>やっぱり先日の組み分けテストは本人曰く「かなりまずい」らしいです。
>特に算数が難しかったーと言っていました。
わぁ~何だかうれしい・・・なんて不謹慎かもしれませんが、もの凄く落ち込んでいたので、そう言っていただけるだけで痛みが和らぐ気がします。(滝涙)

>以前の私はこういう発言に動揺していましたが、今はかなり平常心に近いです。この2年近くで鍛えられましたよね♪
そうですよね~本当に、心臓に毛が生えたというか(笑)、親子共にこんな事で落ち込んでいちゃいけない!なんて…少しは成長しているんでしょうかね♪


>6年生、どうなることやら不安ですが、精神的にも身体的にも強く乗り切ってほしいです。(親も)
-----

わぁ~何だか一気に心強いです!
親として理想としては、「いつも平常心」なのに、なかなか出来なくて葛藤してばかり…。
とっても心強いお仲間に出会えた気がします。
これからも仲良くしてくださいね~。
(Jan 11, 2007 09:38:08 PM)

Re:5年最後の月が始まりました。(01/11)  
ココア さん
お久しぶりです。ココアです。
かおぴょんちゃん、社会得意なのね~。うらやましい・・。
キキとララは最近社会が足を引っ張ってるのです。
きちんと暗記できないみたい。
実は私は大学で史学科、なのに暗記はおぼろげ・・。ちっとも助けてあげられない。
今からきちんと覚えるべきことは覚えたいよね。

いつも勉強が足りず、国語だけとてもいい二人。
こんなことで、間に合うのかな・・。不安です。

昨日は、友人と居酒屋で新年会。そのうちの一人が受験母。なんと、昨日受験でしかも、夜9時に発表とかで、落ち着かないからと私たちと宴会。
9時過ぎにパパとパソコンで合格を確認した息子さんから電話があり、皆で乾杯しました。

来年の私にはそんな余裕はないです・・。絶対。
でも、こちらまで嬉しくなっちゃった。
私たちも来年に向けて頑張ろうね。 (Jan 15, 2007 02:33:11 PM)

Re[1]:5年最後の月が始まりました。(01/11)  
ママ絵  さん
ココアさん
>お久しぶりです。ココアです。
本当、お久しぶりです~♪

>かおぴょんちゃん、社会得意なのね~。うらやましい・・。
>キキとララは最近社会が足を引っ張ってるのです。
>きちんと暗記できないみたい。

いや~歴史が始まった頃は地理と勝手が違ってやり方が解らなかったんですよ。

>実は私は大学で史学科、なのに暗記はおぼろげ・・。ちっとも助けてあげられない。
>今からきちんと覚えるべきことは覚えたいよね。

史学科だったのですね~それは心強い!
キキ&ララちゃんはきっと本気モードになったらママの遺伝子でばっちりですよ~♪


>いつも勉強が足りず、国語だけとてもいい二人。
>こんなことで、間に合うのかな・・。不安です。

うーん、解ります。
私もやれてないことばかりで、焦ってます。
積み上げて行きたいけど、なかなか思うようにならなくて…。

>昨日は、友人と居酒屋で新年会。そのうちの一人が受験母。なんと、昨日受験でしかも、夜9時に発表とかで、落ち着かないからと私たちと宴会。
>9時過ぎにパパとパソコンで合格を確認した息子さんから電話があり、皆で乾杯しました。

>来年の私にはそんな余裕はないです・・。絶対。
>でも、こちらまで嬉しくなっちゃった。
>私たちも来年に向けて頑張ろうね。
-----
私も、来年のことなのに、すでにドキドキし始めちゃってます(>_<)

合格お祝いの体験なんて良かったですね。
こういう体験は、本当にうれしいですよね。良かった。

こちらこそ、いろいろ揺れちゃってオロオロしちゃうと思うのですが、一緒に頑張って来年はいい春を迎えられるようにしたいですよね♪
頑張って行きましょうね! (Jan 15, 2007 07:57:30 PM)

Re:5年最後の月が始まりました。(01/11)  
マカロン☆  さん
思い切り亀カメコメントでごめんね!
かおぴょん、社会でたくさんのご褒美、やったね♪
これは負けない!という科目があるのは心強いよー(^^)

それにしても、とうとう5年も終わりに近付いてきたわね~。。。
残り頁も少ない、ボッロボロのテキストを見ては、
「あー・5年も終わり…いよいよ6年か~…」
と思いに耽ってしまったり。

子どもの試験の出来栄えって、何となく読めるようになってきたかも…私も(^^;)
読みたくもないし、こんな予知能力(?)何の役にも立たないのにね~(笑)
たまには嬉しいサプライズも欲しいのだけれど。

私の中にも「まっ、しゃーないやね」と思う私と、
「あああ何でえ?!クヨクヨクヨクヨ…」と思う私が
せめぎあって同居している状態…(--;)

難しいよね。プレッシャー掛けて萎縮させても可哀相だし、
かといって、あんまり親が「かめへん♪かめへん♪」
なんて言い過ぎて子供の方が「だよねーっ♪」なんて開き直られても困るし。
ほどよく(?)ブレンドさせて、オリジナルの味でいかないとダメなんだろうね~(^^;)
(Jan 18, 2007 10:41:24 AM)

Re[1]:5年最後の月が始まりました。(01/11)  
ママ絵  さん
マカロン☆さん
>思い切り亀カメコメントでごめんね!
そんなことないよ~ありがとうね♪

>かおぴょん、社会でたくさんのご褒美、やったね♪
>これは負けない!という科目があるのは心強いよー(^^)

って思うでしょ?
ところが組分けテストでは社会まで撃沈しちゃったのよ~(涙)
もうさぁ…涙も出ないくらいの状態でした…私が悪いんだけどね。まぁこれも経験と思って、精神面をどう強くしていくかが、「親子して」これからの目標です。


>それにしても、とうとう5年も終わりに近付いてきたわね~。。。
>残り頁も少ない、ボッロボロのテキストを見ては、
>「あー・5年も終わり…いよいよ6年か~…」
>と思いに耽ってしまったり。

うーんそうだよね。最近落ち着かない&よく眠れないよ~心臓ばくばくしちゃって…これで6年のママになれるのか!自分!です。

>子どもの試験の出来栄えって、何となく読めるようになってきたかも…私も(^^;)
>読みたくもないし、こんな予知能力(?)何の役にも立たないのにね~(笑)
>たまには嬉しいサプライズも欲しいのだけれど。

本当、それが本番なら尚のことだよね~と、最近かなり怪しい私(T.T)


マカちゃんは本当この数週間は特にいろいろあったでしょ。少し疲れも出ていると思うの。
6年が始まる前に、ちゃんと充電しないとね。

そうそう、いいブレンド、これこそが難しいのかも。
それでも、どんな結果でもへこたれることなくそれをバネにして、「いいブレンド」を学んで、強い精神力をなしなっていこうね。
(Jan 18, 2007 02:58:23 PM)

Re:5年最後の月が始まりました。(01/11)  
はじめまして。足跡からやってきました。

娘も同じ塾、同じ学年、校舎も一緒かしら?
読んでいただけばお分かりの通り、ず~っと深海魚してます。でも、塾は好きで行っているのが謎なんです。先生のお陰かしら?

落ち込んだら、こんな子でも受験するんだ…と、励みにしてください♪
(Jan 22, 2007 06:56:42 PM)

Re[1]:5年最後の月が始まりました。(01/11)  
ママ絵  さん
まろんぽっち♪さんへ
>はじめまして。足跡からやってきました。
わぁ遊びに来ていただけたのですね~♪ありがとうございます。
おっしゃるとおり、最近いつも遊びに行かせていただいてますママ絵と申します~^^;

>娘も同じ塾、同じ学年、校舎も一緒かしら?

えええ、たぶん同じ校舎だと思うんです。
よろしくお願いします~。
M室長&Y先生(算数)・・・の保護者会話のあたりで、もしかして…って思ってました。

>読んでいただけばお分かりの通り、ず~っと深海魚してます。でも、塾は好きで行っているのが謎なんです。先生のお陰かしら?


うちの子も、本当にのんびりのんびりの亀子ちゃんですが、塾だけ本当に楽しそうに行っていますよ(笑)。

>落ち込んだら、こんな子でも受験するんだ…と、励みにしてください♪

そんなぁ…。
お兄様もすごく頑張っていらしたんですよね。
本当は、読ませていただくたびにコメント(御挨拶)を書かせていただこうと思っていたのですが、お兄様の受験の様子に、「おおお・・・」と心臓をばくばくさせていて、1年後の自分たち親子の姿を重ね最近書けなくなってしまってます。

これも何かのご縁として、同学年&同校舎のよしみで、これからも仲良くしてくださいね。
そして時には先輩ママとして、ご相談に乗っていただけたらとても幸せです(なんて、自分勝手炸裂でごめんなさいね~)これからもよろしくお願いします~。
-----
(Jan 23, 2007 05:55:22 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: