ママ絵ぴょんの毎日

ママ絵ぴょんの毎日

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ママ絵

ママ絵

Comments

ママ絵 @ Re[1]:頑張らなくちゃ♪(04/22) Oct.10さん >ママ絵ちゃ~ん、お久しぶ…
Oct.10 @ Re:頑張らなくちゃ♪(04/22) ママ絵ちゃ~ん、お久しぶり♪ お元気かし…
ママ絵 @ Re[1]:頑張らなくちゃ♪(04/22) *ホタル*さん こんにちは~ >ウチ…
ママ絵 @ Re[1]:頑張らなくちゃ♪(04/22) chichimamaさん 早速コメントありがとう♪…
*ホタル* @ Re:頑張らなくちゃ♪(04/22) ウチも小学校の頃がウソのように早起きし…

Freepage List

Feb 13, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
お久しぶりです。
始まってしまいましたね~平日&土特~。

いや~本当にあったま悪くって!>自分!!!
テキストが(特に算数!)さっぱり解らない!&どれを優先すればいいんだぁぁぁぁぁ・・・・。
そんな毎日を過ごしておりました。

なんて言っても5年の時の教材にアドオンです。
私の使っている棚も「さぴあ」をはじめ、資料、解答、テスト・・・おおおお埋もれそう。
これがダイニングなのか?????
絶対お客様なんてお呼びできません!

いやいや、もう収集つかずです。

ということで、テキストも増えたし、テキストを入れているボックスファイル購入のため?という言い訳のもと、娘の土特の間に主人と久々IKEAに行ってきました。ってここに行かなくても別に良かったのだけどね。

本当の目的は、別件です。

娘の部屋にはクローゼットの他に高さ1メートルほどのシャツ類を入れているワードローブがあります。
これを購入した頃はまだ小さくてこのタンスもすかすかするくらいだったのに・・・時は流れ~洋服・・・入り切らない!のは、親譲りで片付け下手だから・・・はもちろんだけど、サイズもどんどん大きくなって、しかも最近奴は(まぁお下品でごめんなさい)毎日毎日要塞のように私が洗って持って行った洋服をタンスにしまう事もせず、洋服が積み上がっていくばかり。
見るに見かねて仕方ない・・・こんな娘に育てたのも「親の責任!」・・・そう言えば、サピの保護者会で「漢字と計算は親のしつけ」って言われたよなぁ・・・なんて思いながら、「いやー何もかもおっしゃるとおり!しつけがなってないんだ!!!」と、積み上げられた洋服の要塞を見つめる日々だったのです。

かかる教育費に圧迫された我が家の財政を考えると、どうせまぁ娘の品、IKEAの値段は魅力♪(とは言っても結構気に入ったのは高い!)という訳で25%OFFで購入~それが目的でした。

でも、考えてみると、こうやってものを整理する際に、追加購入ばかりしているからきちんと整理整頓が出来ない。

整理整頓・・・これって身の回りにだけに言える話じゃないですよね(ううう、ズキッ!ドキッ!)痛いところだ~。

そう、勉強上手な子はきっと整理整頓もビシッと決めて、何でも出来ちゃうんだろうなぁ。。。(トオイメ;

いや、そう、部屋が片付けばきっと娘ちゃんにも俄然頭スッキリ~っと勉強快調~なんて日が、やってくる!!!!!・・・なんて無理かしら・・・。やっぱりねぇ地道な努力あるのみ。(いやいや解っているのですが・・・・)



で、授業といえば、一段と深い深い内容で、親の方ももはや(??)状態。
植物って奥が深いのねぇ・・・なんてすっかり感心しちゃったり(爆)

まずは、早めにこの身の回りの品々をスッキリ片付けて良い環境にして行かなくちゃ。
とはいえ、はぁ・・・もの凄い量のテキストとノートしかも、B4って本当に辛い。
皆さんはどうなさっているのでしょう?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 13, 2007 03:22:57 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:整理整頓と成績(02/13)  
chichimama  さん
我が家も人を呼べない状態になっています。リビングの机の上は、オフィス状態(^^;
でもって私も整理整頓ができないー。
私の場合は、「出した時すぐにしまわない」のが最大の原因!そのままにしてしまうのよー。
「出したらすぐにしまう」これをするだけで違うよね。あとは、やっぱり余計なものは極力買わない。捨てる。私捨てるのは結構平気なのだけどねーーー。

Yだけだとプリントの整理はほどほどだけど、それに学校のプリントが加わって・・・で我が家もひどい状態。娘学校でSに行っている人ってそんけーーー。
Sってすごいのねーーー。

新6年の授業がいよいよ日曜日から始まったけど、なんだかまだ私としてはまったりしちゃってるーーー。これからが怖い・・・頑張ろうねっ!
(Feb 13, 2007 05:41:45 PM)

Re:整理整頓と成績(02/13)  
おひさしぶりです。
上の子(αに一歩及ばず組)の時は、いろいろテキストを取っておきましたけど、使う暇もないくらい次々プリントがやってきたので、娘の5年生のプリントはダンボールにガサっと突っ込みました(一応教科は分けました)。αなど雲のまた上だし。そんな暇なしと判断。
ダイニングテーブルは最後には6人掛けが2人掛けになっていたな~。サピの凄さはコレに尽きるかも??

一度経験したとはいえ、また初心者同様です(T_T)
(Feb 13, 2007 07:52:47 PM)

Re:整理整頓と成績(02/13)  
マカロン☆  さん
本当にプリントの整理が大変そうね…噂には聞いていたけれど、
自分だったら、どうなっちゃうんだろう?!って思うわ…
本当にえらい!頑張って勉強してるかおぴょんも偉いけれど、
陰でプリント類と格闘しているママ絵ちゃんもえらい!

…とはいえ、我が家も膨大なテキストとそれに付随するノート、
模試やテスト類が大変な状況になってきたので、
近所のダイソー(IKEAとの差が恥ずかしいわっ・笑)に飛び込んで、
ドキュメントケースを数個調達してきました(^^;)
背表紙にラベルを貼ったり、図書館の本のように、
色分けしたり…悪戦苦闘中です。

B4テキストは我が家も正直辛いの。本棚で「ブニョンっ!」と幅を取ってるんだよね。
複数冊「ブニョンっブニョンっブニョンっ…」と並ぶと、
もう本棚いっぱいいっぱいになっちゃう…
ぐぐーっと押さえつけると、今度開くときにばねの様に
跳ねたりして…「お前、生きとるんか!」ってマカ坊も思わず突っ込んでるわ…(笑)
(Feb 14, 2007 09:12:14 AM)

Re[1]:整理整頓と成績(02/13)  
ママ絵  さん
chichimamaさん
早速ありがとう。

>我が家も人を呼べない状態になっています。リビングの机の上は、オフィス状態(^^;
あ~わかる!!!>失礼!
うちもそう、昔、仕事をしながらご飯を食べてた事を思い出しちゃうわ~

>でもって私も整理整頓ができないー。
うんうんかなり同意!(いや、私専業主婦なんだよ~恥)

>私の場合は、「出した時すぐにしまわない」のが最大の原因!そのままにしてしまうのよー。
それそれ!
うちの場合みんな「出しっぱなし族」です

>「出したらすぐにしまう」これをするだけで違うよね。あとは、やっぱり余計なものは極力買わない。捨てる。私捨てるのは結構平気なのだけどねーーー。

ううう耳が痛い~(涙)本当にそう思っているのよ

>Yだけだとプリントの整理はほどほどだけど、それに学校のプリントが加わって・・・で我が家もひどい状態。娘学校でSに行っている人ってそんけーーー。
>Sってすごいのねーーー。

>新6年の授業がいよいよ日曜日から始まったけど、なんだかまだ私としてはまったりしちゃってるーーー。これからが怖い・・・頑張ろうねっ!
-----

そうだね。テキストは、毎回配られるので一回の量はさほどではなかったのだけど、気がつくと半端じゃない量のプリント。
しかも土曜は4教科だし~(;;)本当、しっかり頑張らないと、最初が肝心だからネ!と自分に言い聞かせてます~。 (Feb 14, 2007 10:04:44 AM)

Re[1]:整理整頓と成績(02/13)  
ママ絵  さん
まろんぽっち♪さん
>おひさしぶりです。
うふ、ちょっとさぼってました^^;・・・そうそう、肉まん作ってみましたよ♪またいろいろ教えてくださいね~。

>上の子(αに一歩及ばず組)の時は、いろいろテキストを取っておきましたけど、使う暇もないくらい次々プリントがやってきたので、娘の5年生のプリントはダンボールにガサっと突っ込みました(一応教科は分けました)。αなど雲のまた上だし。そんな暇なしと判断。
>ダイニングテーブルは最後には6人掛けが2人掛けになっていたな~。サピの凄さはコレに尽きるかも??

そっかぁ・・・やっぱりこの際、大きめの段ボールに4教科をばさっと分けてそれから必要なものを選別・・・これがいいかもしれませんね。

ダイニングテーブルはうちもすでにそうです。
実は、あまりにテーブルがひどくて、整理整頓をしよう!と6人掛けを4人掛けにあえて小さくしてみたんです。
そしたら小さなスペースでご飯をいただいて、何だか本末転倒状態になってます(爆)
ここも何とかしなくては。。。

>一度経験したとはいえ、また初心者同様です(T_T)
-----
いやーまろんぽっちさんのお話はもの凄く心強いし、ありがたいです!これからも宜しくおねがいしますね~♪
(Feb 14, 2007 10:10:33 AM)

Re[1]:整理整頓と成績(02/13)  
ママ絵  さん
マカロン☆さん
こんにちは~マカちゃんは元気だった?

>本当にプリントの整理が大変そうね…噂には聞いていたけれど、
>自分だったら、どうなっちゃうんだろう?!って思うわ…
>本当にえらい!頑張って勉強してるかおぴょんも偉いけれど、
>陰でプリント類と格闘しているママ絵ちゃんもえらい!

そんなことないよ~二人を見ているマカちゃんは数段上!一人なのにあっぷあっぷしちゃっているし^^;

>…とはいえ、我が家も膨大なテキストとそれに付随するノート、
>模試やテスト類が大変な状況になってきたので、
>近所のダイソー(IKEAとの差が恥ずかしいわっ・笑)に飛び込んで、
>ドキュメントケースを数個調達してきました(^^;)

うちも最初はダイソーにいったよ♪
ワードロープの件がなかったらIKEAには行かなかったと思う(笑)でも、結構やすいものもいっぱいあるんだよ~(IKEA )

>背表紙にラベルを貼ったり、図書館の本のように、
>色分けしたり…悪戦苦闘中です。

それそれ!それが全然出来てなくて~(涙)

>B4テキストは我が家も正直辛いの。本棚で「ブニョンっ!」と幅を取ってるんだよね。
>複数冊「ブニョンっブニョンっブニョンっ…」と並ぶと、
>もう本棚いっぱいいっぱいになっちゃう…
>ぐぐーっと押さえつけると、今度開くときにばねの様に
>跳ねたりして…「お前、生きとるんか!」ってマカ坊も思わず突っ込んでるわ…(笑)
-----
あはっは(大笑)わかる~!!!
下の方に入れると躓くから棚の上の方にしたらパパの頭を直撃するらしく、直されちゃった(笑)
まぁこんな事位しか協力できないし、頑張って整理整頓気合いを入れていこう!って自分で自分を盛り上げてます(笑)
(Feb 14, 2007 10:16:34 AM)

Re:整理整頓と成績(02/13)  
ぎい母  さん
整理整頓は永遠のテーマよ(苦笑)
今もこのリビングをどこから片付けようかと悩みつつパソコンの前に座っています(笑)

でも、ママ絵ちゃん偉いよー!
私もしっかり把握しないと。
一緒に頑張っていこうね。 (Feb 14, 2007 03:26:06 PM)

Re[1]:整理整頓と成績(02/13)  
ママ絵  さん
ぎい母さん
ハローうふふ、一緒~♪いやいや毎日

片付ける→広げる→収拾がつかない
を果てしなく繰り返しているの(笑)。。。もはや諦めもあるけどね。

>整理整頓は永遠のテーマよ(苦笑)
>今もこのリビングをどこから片付けようかと悩みつつパソコンの前に座っています(笑)

気持ちは素敵な雑誌のような。。。何だけどね(笑)やっぱり無理!あり得ないわ~

>でも、ママ絵ちゃん偉いよー!
>私もしっかり把握しないと。
>一緒に頑張っていこうね。
-----
そうそう、もうね、汚いのは目をつぶるとして(いいのか?)娘の教材だけは把握しないと・・・って同じ名前がいっぱいだよ~(涙) (Feb 14, 2007 09:21:01 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: