2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
引っ越しして半月以上たちました。子どもたちも小学校、保育園になれてきたのですが、それとともにその街ならではのいろいろなルールの違いを感じているところです。いろいろあるけれど、小学校ぎょう虫検査:前の街では希望者のみだったんだけれど、ここでは1~3年は全員。給食:おぼんがなく、子どもたちはランチョンマットを持ってくる。図工:絵を描く時は新聞を持ってくるのが暗黙のルール。 そして、なにより!絵の具セットはその都度持ち帰る。なぜか?パレットや筆は家で洗う。んですって。息子曰く「洗う場所がないからだって」っていうのですが・・・・地元出身の児童クラブの先生(20代)も「先生が小学生のときは学校で洗ってたな~」と、長男に話していました。では、最近できたルールなのね・・・絵の具のパレットくらい学校で洗わせても・・・・って思うんだけど。これからもっといろいろあるんだろうなあ。ちなみに長男と一緒に(関西より)転校してきた子のお母さんは、離任式が修了式にあることに驚いていました。以前すんでいたところは始業式の日に行っていたんだって。ええ~~~!?ってびっくりでした~ほんとに、所変わればいろいろ違うのね~(@_@)
2006.04.21
コメント(8)
この前の日記にも書いたSMAPの新曲『Dear Woman』CDを買ってしまいました♪家で何度も聴いたり、子どもたちの送り迎えの車の中で聴いたり。♪ウエルカム ようこそ日本へ~~歌ってます(^^;)この曲の『ウエルカム』ってこんなに美しい君が今ここにいることとびきりの運命に 心からありがとう って言う理由のウエルカムなのよね。メロディーが着かないとすごくベタな愛の歌だわあ(^-^)今日も 君が君らしく 青空の下で輝いているきれいだね 君こそ我が誇り Dear Womanダンナに読んで聞かせたら、「誰だよ、そんな歌詞書いたの!!」いえ、麻生哲朗さんというかたですけど・・・・ちょっと、韓国人男性っぽいセリフだよね。そう話したら、「日本人男性には言えないよ、そんなこと」だろうねえ・・・キミは絶対言わないな。かといって、言われたら『何をたくらんでるの!?』って動揺してしまうけれど(^^;)でも、私も変な例えだけど、この歌詞読んで、コンビニのトイレでの表示を思い出してしまいました。『いつもきれいに使っていただきありがとうございます』きれいに使ってください!より、『きれいにしようかな?』って思うな~って。もっとキレイになれよ!っていうより、『きれいなキミありがとう』って歌われると、キレイにならなきゃいけないような・・・それはさておき?とっても幸せな気持ちになる曲で、大好きなのです~息子たちもだんだん覚えてきています。次男は車内でおどってますの・・・このCD、SMAPからのメッセージが入っていたり、歌詞カードが鏡のようになっていたり、CDジャケットは『Dear ○○』と、名前を書き込めるようになっているしで、さすがだな~という感じの凝りようです。売れるね、かなり。と、えらそうに予想している私でした。メッセージには、こんなこと。(一部)この歌を通して、日本女性の世界に誇れる美しさ、今のあなたの美しさがよりいっそう輝きますように。すごすぎです・・・・(^_^;)
2006.04.20
コメント(2)
昨日見たテレビ。「トップキャスター」。おもしろかったです~半年ぶりにみる月9。ずっとこのドラマ、矢田亜希子ちゃんが主役なんだと思ってた。天海祐希さんだったのね。そこが、いいです(^O^)若者たちよりも脇のベテランがいいですし~生瀬勝久さんはやっぱりおもしろいし。児玉清さんはきゅっとしめますね。髪を切った天海さん、歩き姿も美しく、ナイスですぅ~(^-^)ダンナくんは天海さんよりも矢田ちゃん派なので、たま~にテレビをちらちら・・・すみませんねえ~私は矢田ちゃんキャラにはなれませんので~(-_-;)先週始まった『7人の女弁護士』もお姉様方のキャラがそれぞれたっていて、はまりそうです♪「逃げる場所はありませんよ!」って、どこか『お逝きなさい』を思い出させるけどね、釈ちゃん(^^;)それからそれから、TSUBAKIシャンプーのCM!日本の女性は美しい。っていうコピーと、SMAPの新曲にめっちゃ購買意欲を誘われちゃった、単純な私です(*^_^*)使ってみると、香りがず~っと続いて幸せな気持ちになりました♪昨日のスマスマで『新曲テレビ初公開!』なんて新聞のラテ欄に書いてあるのでがんばって起きていようと思ったのですが、限界~~ZZZ・・・・なので、ダンナくんに新曲『Dear Woman』の所だけ録画しておいていただき・・・何度もDVD再生してます(^^;)SMAPのメンバーも言ってたけど、まさに王道!な曲で、うれしくなっちゃうのでした。君がどんなに否定しても本当だから揺るがない「君はとても美しい」という真実なんて、韓国人男性のような?セリフ(?)ですし(^^;)でも、スマップが歌うと許せちゃう感じで、よい!(^O^)背を伸ばして歩こうって気持ちになります♪目の下のクマと、疲れ顔をなんとかして(^^;)
2006.04.17
コメント(0)
今日、ではなくて昨日ですが(^^;)CDショップで池松宏さんという方のアルバムに出会い、買ってしまいました(*^_^*)池松宏さん・・コントラバス奏者の方です。昨年の紅白歌合戦で、平原綾香さんの『明日』という曲で、演奏してらして、間奏にすてきなソロを聴かせてくださいました。わあああ~~!!!と声にならない声を出して感激アルバムの最後の曲は ギャニオン:明日と、ありました。平原さんのこの『明日』は、ギャニオンって方が作曲したものだったのね~と初めて知ったのだけれど、なんといっても、この曲を池松さんが全部ソロで弾いてる!!で、家に帰ってから早速聴いてみました。うまくは表現できないけれど、心の奥へ奥へしみて暖かく積もっていくような感じがする音でした。コントラバスの強さや優しさが本当に池松さんと一体となって表現されているの。まさに、歌声、です。『明日』だけではなく、もちろん、『アヴェ・マリア』(シューベルトもグノーも)『主よ、人の望みの喜びよ』も、『カノン』などなど・・・も、これがコントラバスなの・・・・?っていうくらい美しい音色でうっとりです。個人的には、『カヴァレリア・ルスカティーナ』が圧巻。タイトルの『弓が歌ってる・・・!』は平原さんのコメントに書かれていました。コメントもすてきでした。池松宏:5つのアヴェ・マリア出会えて、良かった。と思えるアルバムです。もうちょっとほかのCD、探してみようと思いま~す(^_-)
2006.04.16
コメント(0)
すっかり更新をさぼっておりました引っ越ししてきて約10日たちました。目の下にクマをくっきり作りつつ、なんとか笑って?生活しています~さて、もう一週間以上も前の話なのですが、職場の歓迎会があり、行ってきました。引っ越し4日後の飲み会、途中にどうにも眠くなったのだけど、おいしい料理をいただき、楽しくお話ししてきたの。その日は偶然オットも歓迎会でした。引っ越しの手伝いに一緒に来てくれていた私の母が「たまにゆっくりしておいで~」と言ってくれて、2次会が終わってから待ち合わせ、カラオケに行ってきたのでした~メンバーはオットしかいないので、どれだけへたっぴでもマニアックでもお構いなし~!なので、思いっきり小田さんもけんちゃんも歌ってきたのでした。♪ひとはみなだ~れで~も~ 流れる時の中で~とか、♪もうそれいじょうそこに~た~ちどまらないで~とか。テンション高い曲もめいっぱい!『またたく星に願いを』や『FAR EAST CLUB BAND SONG』など~!(^_^)vでも、すぐに息切れしてしまって悲惨な歌になってしまっていました(*_*)これらの曲を走りながら歌う小田さんはほんとに超人的!?です。そして『もっと近くにas close as possible』も大好きなので歌ってきたです~(*^_^*)やっぱり、オフコースのオリジナルバージョンの方が好きだなあ・・・長~いイントロとか(^^;)何とも言えないドキドキ感がいたします。『YES-NO』よりも、『愛の中へ』よりも・・・という心情どうでもいい話なのですが、昔、仲間内でカラオケに行った時にこの曲を歌った友人(おとこのこ)がいました。隣で聞いて、意味不明にキンチョ~してしまったおバカな私・・・(-_-;)なにか意味あって・・・・な~んてあるわけないですのに。自意識カジョ~でした(-_-;)でも、それくらいなインパクトがある曲だと思うのです。♪言葉なんていらな~いくら~い AH~もっとそばにきてとか、もちろん、サビとか(*^_^*)。小田さんったらなんて曲を~~!なんて思ったものでしたもの、当時は。それでも、『OH YEAH!』に比べたら・・・でしょうか。当時は(から?)精神的にかなりコドモコドモだったし・・・なのかなあ。なんて、スッキリ!!な、カラオケ大会でした~!
2006.04.15
コメント(4)
久しぶりに戻ってまいりました(^_^)v3月はめそめそしたり忙しく走り回ったりしながらなんとか引っ越し荷物を積み込んで新しい土地に旅たった私たち家族。っていっても、車で3時間もかからないところなのですぐ遊びに行けちゃうところなのですが(^^;)出発したときは青空の中だったのに、新しい家に入る日はすごい吹雪!4月なのに~あり得ませんから~!おまけに一戸建てから団地に引っ越して当然のことながら家のサイズの違いに愕然・・・物干し竿、長すぎたの・・・(T_T)それでも、母にかなり荷物を梱包していただき(感謝<(_ _)>)住めば都、我が城、の状態です。保育園も入れてもらい(システム、保育方針が前のところと違いすぎてちょっと戸惑っていますけど)、新しい学校にも転入し(児童クラブはまだですが)子どもたちも、新しい環境の中新しい友達ができつつあるようです。ハハも新しい職場でがんばってるぞ~!夜はめっちゃ疲れてねむくてつかえませんけど・・・おまけに、ヤクルトスワローズが巨人戦で3タテくらってめっちゃきげんも悪いですけど・・・(-_-;)大好きな古田監督の笑顔をみたら私も元気になりますから~!がんばってほしいのです。そんなこんなで始まった新生活、引っ越すときにも引っ越してからもいろんなことがありましたが、思い出話のようにまたのんびり更新していこうかなと思います。これからもみなさまよろしくです(^^)
2006.04.06
コメント(10)
全6件 (6件中 1-6件目)
1