2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

さらに憂鬱な日々がやってくる。本日、ダンナの二週間の休職決定(ー ー;)明日からずっと在宅で静養するようにと会社命令。そしてタイミングよく、うちに黒の大覚醒カードがダンナ宛に届いた。なんというタイミング。ヒッキーになって、カードを身に付け家で静養。どうなるのか。私は楽しみだ。その反面、高3で学校がずっと休みの娘の気持ちを考えると気の毒で仕方ない。昨年まで全く知らないおじさんと家で過ごさなくてはならないなんて‥。まだ受験が終わってないし卒業行事もこれからなので関西の本当のおばあちゃんちにも行けないし。私も病んでるダンナがいつも家で待ってると思うと今からどんより‥。家族それぞれの試練の二週間が始まる。その後ちょうど黒カードの返却日だ。なんという偶然。家族を見守ろう。次回から娘以外のネタはこっちに移動します。よろしくお願いします。にほんブログ村
2013/02/26
コメント(0)
![]()
東京スピマに行って来た。前回の三島スピマに行こうと思って行けなかったから今回は絶対行かねば・・と。しかし、私はなんだか行きたくなくて・・仕方なくダンナの付き添いで行った。二ヶ月ぶりにダンナは施術を受けた。その間、前日書いた通り絶不調。うつの原因は昨年10月に死んだ義母の憑依によるものだ。12月にフラフラで東京スピマに行き施術を受けた時点で指摘されてるのにその後全く改善していない。義母の私に対する嫉妬、憎悪による粘着質な憑依。相当質悪い。大迷惑!私がダンナに嫌悪感を感じるところは多分ここだ。義母を甘やかして自分に憑かせているところ。なあなあで自分に向き合おうとしないダンナ・・ここ2ヶ月程、私はとても歯がゆかった。お母さんを成仏させるという気持ち、そしてお母さんに怒りを向けること(男性的な行動)が必要なのだ。男らしい部分を一生懸命ダンナに探していた私。なぜそこまでして探しているのか一致した。今回のダンナの魂の声は私がとーってもすっきりした。以下だ。いい加減にしろ!!俺はどんだけ我慢をしたろ。こいつは産まれ変わる気を起こしてくれるんじゃ〜〜!!この女(母)は俺の心配なんか一切してこなかった!!無責任だ。それでいてすんごくいい加減な女(俺にとっては!!)だったんだ。俺は小さい頃からずーっとずーっとガマンにガマンをして重ねて生きて来とんじゃ〜〜!!もういいかげんに、俺を生かしてくれ!!俺にやすらぎを、俺に勇気を(=マグマ)を俺に生きがいを俺に体力を!!!!!力をくれ〜〜〜〜!!お前らを幸せにしたいんじゃねー。私は彼自身と魂の不一致がずっと気持ち悪かったんだと思った。本当はとても素敵な部分を持ってるのにそれが全く表に現れてない。というより真逆。その不自然さがもやもや感を生み出して、ダンナといるのが辛くてたまらないのかも。多分、それを感じ取る事ができてるのは覚醒カードのおかげなのかもしれない・・。でも、義母が憑依してくれたおかげでダンナ自身と魂の生き方の不一致が分かったので感謝する部分もある。”本人”と”魂の望んでいた本当の生き方”がずれているとウツになる。体調不良になる。酷いと死にたくなる。”本人”と”魂の望んでいた本当の生き方”がずれていると周りにも迷惑がかかる。周りも辛い。苦しい。そういうことなのだ。うつの人はぜひ自分の魂が望んでいる生き方をしているか、見直してほしいと強く思った。ダンナも黒い覚醒カードを身につけることにした。どんな変化が出るか楽しみだ。ダンナはこれから自分との闘いに苦しむだろう。「私は待ってるよ」と、初めて優しい言葉を発する事ができた。にほんブログ村 【25%OFF】ルナソル クリームファンデーション【ルナソル】スキンモデリングウォータークリー...価格:3,936円(税込、送料別)
2013/02/24
コメント(0)

ダンナ、右耳が突発性難聴になったらしい。もともと鼻も悪く、鼻がつまっていつも呼吸が苦しそう。その息づかいが耳障り。娘と私の間で話題に上がるほどだ。鼻のかみ過ぎも関係してる?それから鬱を理由に会社を定時帰宅で残業ゼロにしてもらうか、または休職するか・・とのこと。過労とストレスらしい。それだけか・・?会社をゆるくしてもらえれば治るのだろうか?不調の箇所は耳と鼻と精神だ。何か他にも原因があると思ってしまう。霊的な何か。絶不調のダンナに労りの言葉一つかけられない。こんなとき妻としてもっと温かい言葉をかけるものなのだろうか。私は逆に厳しい態度を取ってしまう。ダンナを労り甘やかす事ができない。いつもダンナに対して厳しい自分。いろいろと不調なダンナに娘も嫌気がさしている。そんなダンナが毎日家にいることになったら・・春休み中の娘からブーイングが来ることは分かっている。その狭間に私の気持ちはどうなるのか・・。果たして不調が治る日が来るのだろうか。治ってほしいとか前向きな気持ちは起きない。「ほれ見た事か、甘いんだよ!」と思ってしまう。未だに厳しい視線の私・・。ああ、どうにかならないものか。にほんブログ村
2013/02/23
コメント(0)

黒のバチアカードを手放し、白のバチアカードをつけている。何か変化があるか様子を見ているが、今のところ変化なし。黒のバチアカードの時は環境に変化はあったものの精神的な部分の変化は無かったように思う。黒は馴染んだけど、白のバチアカードも馴染んでいる。ああ、久しぶり・・だからかも。これはウインズティアラNo.1だ。うちで預かっていた時期があった。あれはえーと・・2010年。自宅サロンで施術をさせていただいていた。全くの力不足だったが。そういえば、あの絵で私の中に私の魂が戻って来たんだっけ?散々お世話になった絵だった。自分の命のようなもの。そういえば・・若干強気だったのが少し平穏になってきたか?いや、そんなことないか。これから変化が出てくるのか観察してみよう。にほんブログ村
2013/02/19
コメント(2)

はい、またダンナのこと書きます。これ読んで誰か面白いって思う人いるのか?と疑問・・。喪主なのに柄物の靴下をはいていたダンナ。私「洗濯間に合ってなかったのは悪かったけど、喪主なのに・・・。 靴下無いって、一言なんで言ってくれなかったの?」夫「柄物でもばれないかな〜って思って」私「・・・・」ダンナからてへぺろモードの答えが返って来た。こんなに常識外れな事をするような人じゃないのに・・・。そして私なりに出した答え。私に気を使って遠慮をして言えなかったのだ・・怖くてごめんよ、と解釈してみた。でも、昨日きょんちゃんが勉強会の帰りに「自分を軽く視てしまうのでは?」と言ったのだ。ああー、そっか。てことは、”喪主なのに” じゃなくて、”喪主だから” って事か!自分がお客様を招いている立場ってことで、自分を軽視したってことか!お客様のところへ行く時はお招きいただいたってことで、柄物の靴下なんて履かないんだな。ヤツは。普段も自分はさておき、他人優先のダンナ。そこまでしなくても・・って思う事もいろいろある。どんだけ自分を軽視してんだ??それは自己犠牲とはまた違うんだ。無意識で軽視してるってことらしい。どんなお育ちなのよ。ああ、難しいわー。今回とてもすっきりした。きょんちゃん、ありがとー他に意見を出してくれた人々もありがとーところで、娘はかなり苦戦中まあ、こんなもんかなと私は思っている。私が過去に見ている娘の闘魂姿というのが、今回は全く見られない。どうした?闘魂?出そうと思って出るもんじゃないらしい。まあ、そうだよな。滑り止めがあるからな。気合いが足りないんじゃーーー!とりあえず最後まで精一杯頑張れにほんブログ村
2013/02/17
コメント(0)

今週はダンナが有給をとったらしく家にいて、帰宅するのが憂鬱な日々だった。私は仕事で月〜金、祝日を含め忙しく仕事していた。以前は劣悪な職場だったのに、今は逃げ場になっている。職場のほうが楽。昨年は嫌で嫌で仕方なかった職場なのに・・おかしな話だ。自転車で通勤中に思った事。前のダンナは今のダンナよりは「好き」という瞬間があったかも。(悔しいけど認めよう)でも、結婚後すぐに離婚したくなった。今のダンナは「好き」という瞬間が一度もない。好きでも嫌いでもない。なんとも思わない。興味が無い。でも、離婚したいと思わない。なんなんだ??朝っぱらからそんなことを考えていた。そして、やりたくなくてやらなくてはと思っている事を思い出した。今のダンナのいいところを書き出す。そんなの思い出したくもないし、書きたくもない。やりたくないこと・・やってみよう。今からやります。orz にほんブログ村
2013/02/15
コメント(0)

先月からバチアカードという物を身につけています。自分の行動によってはバチが当たるという厳しいカードです。罰(バチ)とはなんぞやと改めて考えてみた。goo辞書より 人間が犯した悪事に対して神仏が与えるこらしめ。天罰(てんばつ)。「―が当たる」私が昨年「パートを辞めたい」「ダンナが嫌だ・・」と言い放った時、天候が急に変わり雷が激しく鳴り響いたことを思い出しました。ああ、いつでも天に見られている・・。この時、自分が楽で簡単な方向を選んで進んだ時、天が怒るのだということを実感しました。それからはやりたくない方を敢えて選ぶように生きています。だからそれはそれはとても苦しい毎日です。そんな生き方をしていたら、何が罰なんだか分からなくなりました。そして、罰が当たらないようにという考えに至らなくなりました。自ら罰に当たりに行く・・どちらかというとそんな生き方になってます。そうすることによって目の前の課題をより早く乗り越え成長できるような気がします。バチアカードを持っていても持っていなくても私の心意気は変わりません。毎日が苦しく日々自分との戦い というのは同じです。一つ終えたらまた一つ・・・いつか終わりが来るのかどうか。苦しいのが当たり前、ただ確実に少しずつ軽くなっているような気がします。今は、私に恨みを持っている未成仏霊がどのように成仏していくのか・・これが私にとって一番クリアにしたい課題かな・・と思います。その詳細はまた追々書く事にします。にほんブログ村
2013/02/11
コメント(0)
今日は私の誕生日。私の母は私のこの年で交通事故で死んでしまった。私は母の年を越せるのか?というのが、私の人生の一つの区切りだった。とりあえず、同い年になって今年を元気に生き抜こうと思っている。目標の年齢に達したので、これからは一年一年を大事に生きて行こう。そして私は昨年3月に再婚した。そこから新たな人生模様が繰り広げられて今に至る。そこからの事、娘のことも書きつつ自分のことも振り返って書いてみようと思う。明日も娘は受験!がんばれ!!
2013/02/10
コメント(0)
センターを終え、次は一般入試。先週からぼちぼち受けていて、明日と明後日は連チャン。あと一週間ちょっとは受け続ける。前回も書いたけど、ほとんど本人任せになっていて親の出る幕はない。受かるか落ちるか・・もあんまり心配もしてない。附属が決まってるってのも大きいかな。一般では実力以上のところばかり受けるので、もし受かったらそれは奇跡!と思ってるから。なんだかどっしり構えすぎているような気がするが・・。まあ、大学受験生の親ってこんなもんなのかな。「いやいや〜、うちは違いますよ」って人もきっといるんだろうな。親としてやることはやったかな。お金の準備。私の役目はそこだけっす。あと少しがんばれ!
2013/02/09
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1