ママの味方 ひろの

ママの味方 ひろの

PR

プロフィール

ママの味方ひろの

ママの味方ひろの

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.06.10
XML
テーマ: 手作り離乳食
カテゴリ: 子育ておすすめ♡
離乳食をはじめる際におすすめする本は①に書いてますので、よろしければご覧ください(*´꒳`*)


実際ひろのは1人目の時は最初作っていましたが、だんだん食べれるものが増えた段階で9ヶ月から12ヶ月までは離乳食のパックを食べさせていました!
ワンオペで離乳食を作る暇がなかったからです(言い訳)

2人目の時は宅配業者コープを使って離乳食を作っていました!
10倍粥やスープ、柔らかいうどんなど温めるだけだったり、混ぜるだけだったのでとても便利でした!
この話は順を追って説明しますね!


まず離乳食を自分で作りたい人向け
トイザらスや赤ちゃん本舗、西松屋に離乳食スタートセット(すり鉢や離乳食用のお皿)などセットで売っています。
10倍粥からスタートなので、電子レンジで10倍粥がつくれる容器があったり時短になるアイテムもあります。

わたしは10倍粥などつくって冷凍庫でストックしていたのですが、100均一のストックブロックは凍ると取り出しにくかったり使いづらいものが多かったです。



【あす楽】【お一人様1個限り】 リッチェル わけわけフリージングブロックトレーR50 50ml×6ブロック 2セット入 [ 保存容器 冷凍庫 冷凍保存 冷凍 容器 小分け 離乳食 フリージング ブロックトレー 作り置き ストック ]

こちら容器の大きさは結構色々あるのですが、このタイプは一番大きくお粥系におすすめ!

凍っても取り出しやすく本当に重宝しました!

【あす楽】【お一人様1個限り】 リッチェル わけわけフリージングブロックトレーR25 25ml×8ブロック 2セット入 [ 保存容器 冷凍庫 冷凍保存 冷凍 容器 小分け 離乳食 フリージング ブロックトレー 作り置き ストック ]

このサイズだとお野菜のペーストを作ったりしてました!
50のサイズが2つ
25のサイズが3つぐらいでストック作っていました!

使い終わっても容器はメルカリでも売れますよ(*´꒳`*)


ワンオペでストック作れない!って人向け
宅配業者のコープがおすすめです! 
生協の宅配 コープデリ
こちらのページでどんな離乳食のメニューがあるのかわかります✍

作らずともストック形式で温めるだけなので時間のないママにとってもおすすめ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

宅配料金も妊娠中からお子様が小学校に入学するまで安心の無料(登録必須)( *˙ω˙*)و グッ!

あ、決してコープのまわし者ではないですよ笑







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.10 20:13:55
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: