ある晴れた朝に・・・

ある晴れた朝に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まめ1016

まめ1016

カレンダー

お気に入りブログ

中華のダイアリーver… ケンジ( ̄ω ̄ )さん
学生の強い味方「キ… キャリアの水先案内人てっちさん
砂漠で花を咲かせる… 井ノヶ崎☆ふぅさん
渡り鳥が結ぶ友和の… gusinさん
東京散歩。 ずぅ。さん

コメント新着

人間辛抱 @ Re:ご無沙汰しております・・・(04/12) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/prvcud3/ ち○…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…

フリーページ

2006.09.18
XML
カテゴリ: 世間さま


 ラジオ体操の代わりにピタゴラ体操だったり(思わずマネしてやっちゃいましたw)
 すず割じゃなくて開会式にくす球割ったり
 騎馬戦でサドンデスの一騎打ちや大将取り戦(残数ではなく大将の帽子を取った時点で終了)
 すっごい工夫されていてびっくりしました!

 特に驚いた(でもって笑った)のは、応援団による寸劇で、
 赤はレッド仮面(月光仮面みたいなカッコして三輪車に乗ってやってくる)と、
 ちょい悪さん(白いブルゾン、パンツに、なぜか黒のセカンドバック、帽子、グラサンでした)
 が救世主としてやってくるという設定で、ちょい悪さんには大笑いしてしまいました


 子供たちには紅白のイメージキャラクター(白はサメ、赤はドラゴン)の印刷された団扇が配られていて、本当に凝っていました。

 少子化で児童数も減ってはいますが、職員の業務量が増え、臨時雇用の先生が増えているといわれています。教育予算も削られ、紙一枚までうるさくなっているそうです。そんな中でもがんばっている先生たちのアイディアや準備によって支えられているのがものすごく感じられました。
 先生が絶対で体罰などが横行していた頃の学校とは全く違って、生徒が活き活き過ごせるような工夫がものすごくされているなぁ、と思いました。(でも、先生たちは本当に大変だと思います)

 とってもステキな運動や、それを支える先生たち・・・もっともっとステキな学校になるような予算措置や教育政策をしてほしいなぁ、とつくづく思いました。

kibasen.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.18 20:05:14 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: