ある晴れた朝に・・・

ある晴れた朝に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まめ1016

まめ1016

カレンダー

お気に入りブログ

中華のダイアリーver… ケンジ( ̄ω ̄ )さん
学生の強い味方「キ… キャリアの水先案内人てっちさん
砂漠で花を咲かせる… 井ノヶ崎☆ふぅさん
渡り鳥が結ぶ友和の… gusinさん
東京散歩。 ずぅ。さん

コメント新着

人間辛抱 @ Re:ご無沙汰しております・・・(04/12) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/prvcud3/ ち○…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…

フリーページ

2006.09.23
XML


 内容は市民から寄せられた請願書の採択で、民間保育園の法外扶助費(国からの補助金以外で横浜市が独自につけているもの)の復活と求めるものと、保育所の民営化にあたっては保護者の合意を得た上で行うことを求めるものと、世田谷区が作った“ガイドライン”を作ることを求めたものでした。

 請願を出すためには、紹介議員がいないと出せません。そのために、請願希望者は議会の合間に各政党に請願のお願いをして回ります。
 5月の保育所民営化差し止め保護者裁判が勝訴したため、今まで門前払いだった民主、公明、ネットワーク横浜などでも渋々話は聞くようになってきました。
 しかし、結果的に紹介議員になってくれるのは共産党だけです。公明党は「言いたいことはわかるが、党の方針もあるので紹介議員にはなれない(ってことは保育の水準維持は求めていない、民営化賛成ということ)」、ネットは「5月の判決などもあり、今の民営化はどこかで見直さなければならないと思っている。しかし、ネットは民営化に賛成しており、その責任から紹介議員にはなれない」という『結局は市民の声なんか聞く気ないんじゃない!』という返事ばかりです。
 全く、誰のための議員なんだろう、と頭にきます。

 昨日の委員会でも、頭に来ることばかりでした。
最初に頭に来たのが公明党の石井睦美(イノブタみたいなヤクザ男)です。こいつ、本当にどうしようもないヤツです!
 「共産党は保護者の総意と言うが、一体何%の保護者が反対したら総意になるのか?」としつこく質問したり、共産党の中島議員の質問を遮った上 「うるせえ、お前は黙ってろ!(by公明党石井睦美)」
 審議中にうるせぇ、なんて総会屋かと思ってしまいます。全く、創価学会というだけで何でも当選させるとこんなどうしようもないのが議員になってしまうという手本のような最低な男です。
 大体、保護者会で決めたから請願を出しているわけですから、これが保護者の総意でなくて一体なんなんだと言いたくなりました。創価学会の方、あんなバカを議員にしてはいけませんw

 次にあきれたのは、民主党の川辺とかいう戸塚区選出の議員です。こいつは「選定委員会が保護者の要望を聞いた上で法人を決めている。どこが保護者の総意でないと言うんだ」と、全く勉強していない、現実を調査していない間抜けた発言をしていました。
 (後で、ネット横浜の議員から「保護者は行政に意見を聞いてもらいと言っている」という発言があったとき、「選定委員会は保護者と会っているのか」と最初に断言したことと全く逆な質問をしていました・・・誰だよ、こんなバカ議員にしたやつ・・・^^;)

 共産党は元保育士として今まで最も現場を知り、保護者や子ども達のために頑張っていた荒木由美子議員がその他の役割のために交代してしまいました。そのため、今まで荒木議員に一喝されて小さくなっていた公明民主のバカ議員たちが今までの恨みを晴らそうとしているというのが容易に見て取れました。ほんと、あんなの議員にした区民、恥を知って欲しいです・・・
 でも、最後まで保護者の立場に立ってがんばっていました。共産党が好きなわけではないのですが、やっぱり議会を見ちゃうと唯一まともな政党だよなぁ、と思わざるを得ません。

 ネットワーク横浜は「請願に関してこの間保護者とやりとりをしてきた。保護者はガイドラインにこだわっているのではなくて、市からの一方的な民営化、法人選考などに対して不安や不満を募らせている。」というところまではよかったのですが「だから、もっと早くに法人選考をして、保護者に明らかにするべきだ」という発言になってしまいました。 法人をもっと早く決めろということは、保護者の意見を逆に聞かないことになるじゃなかっ!アホネット横浜!

 そして、自民党の酒井は「私は保護者と親しく付き合っている。しかし、この間の横浜市の民営化の実績を保護者は知らない。わかりやすい指針を作ったらどうか」と提案しました。
 が、結局保護者の願いであるガイドライン作成にあたっての継続審議(保護者の要望、共産党が提案)については反対に回りました。
 結局、 自民党の酒井は共産党に手柄を取られるのが悔しくて、保護者を裏切った形となりました。


 横浜市民は、もっとこの実態を見て欲しいと思います。

無題-24bitカラー-02.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.24 00:07:26 コメント(2) | コメントを書く
[できれば読んで欲しいなぁ☆] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: