PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ

この穴に向かって何千億円もどっかんどっかん消えているんですよ!
中は、側面に50ミリの鉄板が2枚貼られ、間にはゴムのようなものが入っていました。奥には砂の斜面が作られていて、そこには不発弾がある可能性があるそうです。
この戦車用的の上は丘になっていて、演習場内で一番高いところだそうです。一面に広がるススキ野原の向こうに山中湖と河口湖が見えて、基地であることがもったいないと思いました。
米軍は北富士の演習場から、河口湖を越えた山肌に砲撃訓練をしたいとの要望をだしているそうですが、河口湖を越えるということは、一般道路や河口湖畔のホテルやレストラン、おみやげ屋さんなどの普通の施設の上を砲弾が飛ぶというこになります。そんなこと到底納得できるはずありません。全く、アメリカって日本をなんだと思っているのでしょうか!プンプン!
その丘にいるとき、自衛官がジープで来て、わざとらしくアンテナをいじっていました(壊れてないじゃんw)こちらが話しかけると(こういうときは必ずこちらが話しかけます。どうせ向こうはこちらを監視しに来てるわけですから)「あなたたちはどういう方なんですか?」というので「納税者でーす」と答えると苦々しい顔をしていました。
実は、今富士の演習場内にFC2(だっけかな)というバーチャル訓練施設があるそうです。すべてコンピューターシュミレーションで、自衛官に端末みたいなのを付け、死亡したり重傷になったりするとランプが点滅するそうです。最新鋭のサバイバルゲームだと思うとわかりやすいかもしれませんね。こんなもので、人を撃つことだのに慣れていかせる仕組みに、軍という組織の悪質さを感じます。その施設の中では、演習場内の総ての情報を集めることができ、あたしたちの居場所もそれでチェックして来たようです。帰り際、静岡県警のパトカーが着いてきたので、自衛隊から連絡が行ったものと思われます。このシステムも、全部税金です(念のため)。
ちなみに、サマワに行く部隊のために北富士にサマワの町を再現した訓練施設を作り、そこで演習させてから派兵したそうです。結局はやったことといえば自分用の水を精製することだけで、あとはテントの中でおとなしく暮らしていただけだったので安心しましたが・・・。
帰り際、大昔メタセコイヤが溶岩に飲み込まれて樹の形のまま穴になったもの(名前ちゃんと聞いてなかったぁ!ごめんなさいっ><)を見ました。ある意味化石みたいな感じなんですけど、実は演習場の中にはこの穴がたくさんあるそうです。しかし、演習の邪魔になるとして、自衛隊がどっかんどっかん壊しているとのこと。日本を守るどころか、日本の環境破壊の張本人となっています。しかも、ヤツらを飼ってるのはあたしたち国民・・・ほんと、この現実を自覚しないといけませんね。
怒りのために支離滅裂になっていますが、日本を守るべき自衛隊と米軍がいかに環境破壊をしているのかがよーっくわかりました。
富士山のゴミを全部拾っても、コイツらが出て行かなければ富士山は世界遺産になんかなれるわけがないということもよーっくわかりました。
明日から始まる国会で、防衛庁を防衛省にする法案が出されます。
「平和が好き」「環境問題にはちょっとうるさいわよ」という方、防衛庁の格上げや改憲、教育基本法改定には絶対に反対して欲しいと思います。
なんか支離滅裂ですみません・・・アタマクルンダモンッ><

議員は誰のためにいるのか? 2006.09.23 コメント(2)
本当の競争とは 2006.09.12
消費税のウソ 2 『“一般”消費税は大企業… 2006.09.12