From the east coast USA

From the east coast USA

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

mamoUSA

mamoUSA

Calendar

Comments

中村oii@ Okra オクラって初めて見ました。フィリピンか…
CN_jh3oii@ Re:9/11(09/10) 回想ありがとうございます。あの時は夜帰…
birdynyc@ Re:ニューヨークでも野菜は日本!(07/20) きゅうりごちそうさまでした! あまーく…
岡田史子@ 中性脂肪 どなたかにお聞きしたいのですが、中性脂…
下仁田@ ハズレです。 後でモロヘイヤの写真送ります。大根など…

Freepage List

2007.08.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
高すぎる中性脂肪
医者から血液検査の結果がしらされた。まず血圧チェック。120-80 血圧降下剤のお世話になってるとはいえ順調。体重はあれ2Kg増加して71Kg、、。コレステロールも200を切ってる。HDLが少し低い。でも医者がだまって指差したのはトライグリセリド、中性脂肪。ナント750ある。150以上が異常といわれるのにその5倍。これが異常ではなくて何が異常! ショック。なにこれ。

毎日3食、動物性タンパクは少なく、野菜と魚、豆乳、豆腐、納豆など大豆製品、にぼしをかかさず、玄米ゴハン。日本のように新鮮な魚が豊富な国とは比較にならないけど、ジャンクフードもお付き合い接待とかのレストラン料理も縁遠くなり、米国での生活としてはかなりのものと自負してたのがなんだろ。。

右にエクササイズが良いというひといえれば、訪れ教えをこい、左に食事はこれがよいといわれればそれに習い、水を飲むのがよいときけば毎日水をたくさんのむ。エクササイズも毎日平均で10000歩をクリヤ。実は中性脂肪は前回も高く、そのためエクササイズを強化、、ご飯は玄米1日1杯。減りましたよといわれるのを期待したのになんで増えてしまうのか。。

食事として取得した脂肪分や炭水化物で使用されなかったぶんが中性脂肪に変換され、脂細胞として貯蔵されてしまう。肝臓内の蓄積は脂肪肝とよばれ、肝臓が担う代謝機能を低下させ、代謝の不具合は生活習慣病に至り、メタボリック・シンドロームとなる。脂細胞は血液中にも流失し血管に決着する。これが一般的説明です。

それでは肥満、脂肪のとりすぎがすべてでしょうか。過剰な糖分が肝臓で中性脂肪に変換されてしまうこともあるそうです。炭水化物は簡単に糖分に変換されることは周知のとうり。つまりそれほど、脂肪分をとらなくても、太りすぎでなくても中性脂肪の増大はありうることになります。

炭水化物と糖分の摂取をおさえるだけでかなり効果的に中性脂肪はおさえうるとの説明もみつけ、これだなと思いました。

簡単に言えば入力を減らし、出力を増やす。これが対策。う~ん。医者はスタチン系の薬を増量しましょうといわれたが、、薬には依存したくない。。

私の場合は、炭水化物、脂肪はそれほど多いとは思えず、果物類が気になります。
ドレッシングも自家製のオリーブオイルを使用しています。

あとは不規則な睡眠時間、、これは問題。体脂肪が睡眠後増加しているのが実測されています。

対策:1.果物の摂取をへらす。特にバナナはカリウムが塩分除去にいいときいていたのでよく食べていた。これをカット。ジュースも要注意。
2.食後の睡眠とならぬよう注意。
3.めげずにエクササイズ。ウオーキングは血液の循環をよくするというのが実感できる。
  筋力がおちていたのが、少しよくなってきたような気がする。
4.食事の全体のカロリーチェック。バランスに注意。
5.Flaxseedは植物系のオメガ3および魚のオイル。スタチン系はミニマムを継続。スタチン  系の薬を取る際にはコエンザイムQ10もとるといいそうだ。

これでもさがらなかったら? 断食?








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.06 09:08:27
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: