From the east coast USA

From the east coast USA

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

mamoUSA

mamoUSA

Calendar

Comments

中村oii@ Okra オクラって初めて見ました。フィリピンか…
CN_jh3oii@ Re:9/11(09/10) 回想ありがとうございます。あの時は夜帰…
birdynyc@ Re:ニューヨークでも野菜は日本!(07/20) きゅうりごちそうさまでした! あまーく…
岡田史子@ 中性脂肪 どなたかにお聞きしたいのですが、中性脂…
下仁田@ ハズレです。 後でモロヘイヤの写真送ります。大根など…

Freepage List

2010.01.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
あの小沢さんはぼくはきらいです。
まぜかって? 現在の検察の調査ではありません。

彼の姿勢です。
民主主義をまもろうという姿勢がみえないのです。
国会の議員というのは選挙してくれた国民の思いを
こめて選出されたもの。

その役割は国会で政治に参加することです。
けっして、ボスのいうことはすべてと頭をさげ、
選挙はすべてで、地元でボスの働きをみよ

それは教祖様にすることです。

政治は国民と向き合いながらおこなうものです。
選挙でみそぎをするためではありません。

国政の決定にリーダーシップは必要です。
そのためには、常に国民とむきあい、声を聞き
その内容を説明する義務があります。

決定にいたるまでにも、その思いをどう
いかすかということは重要で、そのためには
国民にも開かれた政治プロセスが必要です。

現代、社会は複雑に動いています。実際に
なにがおきているか、何がおきそうかはんだんすべき

ポジテブな生きがいのある社会をつくるには何が
必要か、それぞれの分野での審議にも国民の参加が
必要です。企業が成功する秘訣は常に消費者を
忘れないことです。

小沢はまさに求めてるのは権力で絶対服従。。これは

大切だというのはその権威を確かなものとするための
いってみれば共産国が民主主義とうたうのと類似
してるとおもいます。本当の王国は開けた、感謝され
尊敬される存在であるべきでしょう。

そのカリスマに中毒したのが、鳩山さん、管さん
で、税制度については選挙で判断といってるのは
民主制の政治のやりかたを誤解していると思います。
国民のほうをむくのは選挙ではなく、むしろそのあとの
政治です。

あの選別でも基本的には同じで、それがなにかというスタデイ
賛成、反対、その理由などが必要で、必要に応じて電話会議
ででもよびよせて、直接きくことも必要でしょう。準備さえできれば
十分に可能なことです。疑問のあるものは再審査、あるいは
国会の機能のなかでも必要でしょう。そしてそれは可能な
ことです。現在のIT技術をすれば容易に可能であったはずです。

小沢は議員の権力をにぎりつぶし、活躍させるための仕組みを
自分の権威におきかえています。

彼に議会制民主主義のためにといえる資格があるでしょうか。
彼のいう理想は中国へいって、もうすぐ達成できるといった
そうです。それは何を意味するのでしょうか。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.18 00:49:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: