From the east coast USA

From the east coast USA

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

mamoUSA

mamoUSA

Calendar

Comments

中村oii@ Okra オクラって初めて見ました。フィリピンか…
CN_jh3oii@ Re:9/11(09/10) 回想ありがとうございます。あの時は夜帰…
birdynyc@ Re:ニューヨークでも野菜は日本!(07/20) きゅうりごちそうさまでした! あまーく…
岡田史子@ 中性脂肪 どなたかにお聞きしたいのですが、中性脂…
下仁田@ ハズレです。 後でモロヘイヤの写真送ります。大根など…

Freepage List

2011.02.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
バルセローナから北へ向かうとジローナ。

eu2010 022_Small.JPG
中世の面影を残す町というのは米国からくると新鮮。オニャー川に面した地方町だけど、独立精神が豊かなところという印象。

eu2010 027_Small.JPG
旧市街の道は狭いけど人間が長い年月をかけて歩き固めたところというのは、なんというのか貫禄があるというのか、感じるものが違う。

eu2010 030_Small.JPG
だってそれぞれの建物にも歴史があり、どれだけのひとがどのような思いでこの通りを歩いたのだろう。最初の日本人は誰だったんだろう。どんな思いだったか聴いてみたい。

eu2010 041_Small.JPG
ちょっと眼をつぶるとほら馬車の鈴がきこえてくるような。

eu2010 044_Small.JPG
大聖堂 カテドラル。数世紀にわたってたてられたので、いろいろな様式が混在してるとかで正面がバロック様式で中はゴシックなんだって。

eu2010 038_Small.JPG
正面から見たカテドラル。青空がきれい。紺碧の空とはこういうのかな。

eu2010 039_Small.JPG
正面の石段の下を見るとおじいちゃんとお孫さんかなあ。時間が止まって見える。

eu2010 049_Small.JPG
中にはいると中庭と回廊がある。ロマネスク様式? 頭の中がこんがらがる。それでも違和感がないのは歴史というもの。

eu2010 052_Small.JPG


gerona1.jpg
大きなレストランは川の反対側のほうにあるようだけど、この旧市街にもお店はある。
ハムとか自家製のソーセージ。

gerona7.jpg
デリカテッセンのお姉さん。 美味しいわよ。自家製だからね。

gerona2.jpg
トマトとねぎ。印象派のトマトはきっとこんないろだったんでしょうね。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.21 09:46:40
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: