しおからあんの日々のマネジメントシステム

しおからあんの日々のマネジメントシステム

PR

プロフィール

しおからあん

しおからあん

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

November 12, 2025
XML


差はよくわからなかったけど、そう思っていて、住んでる地域では最寄りのジェラート店まで車で30分。
これは私にとっては遠い。
そしてその最寄りのお店以降は1時間。
お取り寄せはたくさん届くから、好きな味でないのもあるし、勇気がない。

そこで買いました。アイスクリームメーカー。
ジェラートを作りたいので条件は
・初心者なので、少しできればいい
・あまり高価でないもの
・誰かが作っていてできる実績のあるもの

この条件で、ボールを冷やしといて、材料を入れてただ攪拌するタイプとした。

アイス、ジェラートともに食品衛生の観点からいうと、原材料の微生物を減らす必要があって、そのためにある程度材料を加温して殺菌することが必要。乳とか卵とか。
だからこそ材料を1度加温して、それから冷却し、それをアイスクリームメーカーにいれる順序になるんだけど、そこは機械による差ではなく、安全のためなので、どんな機械でも手順は同じ。
面倒だから、とかレシピにそう書いてある、とかそんな問題ではなくて、食品のリスクと食べる人の丈夫さを考えて製造する必要がある。

で、材料は生クリーム、牛乳、砂糖、抹茶で、すごくおいしい抹茶ジェラートができた。
今度はピスタチオをペーストにしてピスタチオジェラートを作る。
1回で300mlくらいで、食べきり分ができるのもちょうどよい。

とにかくジェラートに飢えている気持ちは解消できた。2,500円程度







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 12, 2025 10:36:34 AM
コメント(0) | コメントを書く
[楽天市場で購入したもの・ほしいもの・おすすめなもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: