北の海へ・・・

北の海へ・・・

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

トリムくん @ むふふ・・・ アタシがトリムでぷ・・・
スサノオコーチ @ Re:入院・・・(12/24) うん、懲りとらんね・・・ 29日は浸かるほ…
AWABIコーチ @ Re[1]:ボデガベイ紀行-6-(09/08) スサノオコーチさん >なぜかフレンズの…
スサノオコーチ @ Re:ボデガベイ紀行-6-(09/08) なぜかフレンズの帽子が・・・ メリケンまで…
AWABIコーチ @ Re[1]:今日は休日(09/03) 素盞嗚さん >クリスティ・・・・ >なんか…

Profile

Awabi

Awabi

2007年11月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨晩バンクーバー経由で帰ってきました。
ホウホウノテイなのですが、時差ボケ・・・早朝というか、朝の3時に目覚めちゃいました。

ところで、昨日到着した成田空港。

手荷物が出てくるのを待ってたんですが、隣には中学生の修学旅行とおぼしき集団がおりました。

ようやくベルトコンベアーで荷物が回り始めたんですが、次々とその修学旅行生たちから悲鳴が上っております。

「スーツケースが壊れてるっ!買ってもらったばかりなのに・・・」
「俺のなんか穴があいてるっ! ひどい・・・」

引率の女性教師2名・・・
「先生が苦情を言ってくるから。心配しないで。なんでまたこんなひどいことになってるのかしらっ! 弁償してもらわなくちゃっ!」



でも荷物が壊れているのはその集団だけ。

・・・。

理由は簡単なことなんです。

おそらく、

「鍵をかけたまま荷物を預けてしまった。」

はい、間違い無いです。

例の航空機テロ以降、手荷物には鍵をかけちゃいけないんです。
エックス線でなにかヘンなものが見えた場合には、係員は荷物を調べることになっています。

この場合、鍵がかかっていたら破壊して開けてよいことになっているんですね。


開封して荷物を調べた場合には、破壊の有無にかかわらず「荷物を調べましたよ」というメッセージカードが入れられています。


当然ですが、この修学旅行生たちの場合、弁償してもらえる可能性はほぼゼロ。本人の責任だからです。



目が釣りあがっていきりたっている先生方ですが、たぶんこの後で保護者たちから苦情の嵐に見舞われるはずです。

教訓:下調べは十分に。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年11月05日 05時09分36秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: