万年筆のひとりごと

万年筆のひとりごと

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

万年筆2004

万年筆2004

カレンダー

2006年05月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
模試の結果がふるわなかったことは、ショックでしたが、いつまでもめげてばかりは、いられません。

ということで、DUOを前に進めています。
現在、Section26が終了したところ。
今週末にSection16-30までの単語テストをするので、大急ぎで準備しています。
相変わらず、覚えてる端から忘れていきます。

模試では、読むスピードが遅いし、一読しただけではすぐに分からないのでどうしたものかと思っていました。

本屋で立ち読みしていた本から、「音読」を初めてみることにしました。
いままで、あまりやったことがなかったので、ちょっと気を入れてやってみようと思いました。

VOAから短めに記事を選んで、さきほどお風呂で3回ほど朗読してきました。

読むスピードは、Special English程度です。

本番まで、諦めずに続けてみます。だって、これが最後じゃないし・・・


話変わって・・・

相変わらず宿題は夜にするわが家の三男(小6)。
今日は、社会の宿題をしていました。
「三内丸山古墳」について

問)ここの人々は、移住生活をしていたでしょうか。それとも定住生活をしていたでしょうか。

三男「ね~。これどういうこと?」
私「三内丸山って何時代?」
三男「縄文時代」
私「縄文時代の人々ってどんな生活してた?」

私「!?」

 たしかに、電気も水道もない大変な生活だったけど・・・ここでは、そんなこと聞いていないでしょ!!!!

 夜の一コマでした。

 ファイト (^_^)v





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月16日 23時34分26秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

万年筆2004 @ Re:いい風(02/17) いし(^-^)さん >ほんとですね。 >洋書…
いし(^-^) @ いい風 ほんとですね。 洋書も簡単に買えるし紹…
万年筆2004 @ Re:ラブラブね~☆(02/10) ほしのきらりさん >お年寄りが、手をつ…
ほしのきらり @ ラブラブね~☆ お年寄りが、手をつなぐのは、ラブラブだ…
万年筆2004 @ Re:ひえ~~っ!(02/02) ほしのきらりさん >哲学! > >日本…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: