満腹温泉

満腹温泉

PR

プロフィール

ゆうママ2126

ゆうママ2126

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ゆうママ2126 @ Re[1]:1年も(09/23) くまのままさん お久しぶりです!すっ…
くまのまま @ Re:1年も(09/23) わぁ^^ すごく懐かしくって、嬉しいで…
ゆうママ2126 @ Re[1]:我が家の近況(09/24) くまのままさん ほんと、お久しぶりで…
くまのまま @ Re:我が家の近況(09/24) お久しぶりです~^^ 頼りがないのは元…
ゆうママ2126 @ Re[1]:幼稚園!(04/22) くまのままさん ありがとう!! うま…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年06月15日
XML
カテゴリ: はるちゃんのこと
今、夜中の2時半・・。1時間ほど前に目が覚めてしまってどうにも眠れないのでついに起き出してしまいましたしょんぼり
ゆうくんの時もそうだったんだけど、どうも妊娠すると眠りが浅くなるらしく夜中にちょこちょこ目が覚めてしまいます(そして昼間も眠いと言う悪循環しょんぼり

で、最近日記を更新していなかったのでまとめて更新です。

「お泊りと妊婦健診」
火曜に妊婦健診がありました。
いつも主人が仕事の時は30分かけて実家へ帰りゆうくんを預けて往復30分かけて病院へ行き、また30分かけて家へ戻る・・という事をしていたのですが、ちょこちょこ移動が結構面倒なので月曜から実家に泊まることにしました。
実家に泊まるのって3年ぶりくらい!?
とにかく久しぶりです。

現在妊娠6ヶ月。(来週で7ヶ月に入ります)

大きさは今回もちょうど標準くらいでした。

今月はヤバイかも~と思っていたら案の定2キロも太っていたので初めて注意されました
もとが痩せ気味なので妊娠前から12キロくらいは太っていいそうですが、このペースだと後期になって苦労しますよ~と脅されちゃった。
最近暑さのせいか普段あまり飲まないジュースが飲みたくなってよく飲んでたからそれも原因かな。前は自動販売機で買ってもお茶かコーヒー(ブラック)だったんだけど、コーヒーも飲めないし、ついジュースに手が・・。ちょっと反省。


今回の産院はゆうくんの頃にはまだあまり普及していなかった3Dのエコーを使っているので、お腹の赤ちゃんの様子がとても良くわかります。
ゆうくんの時は正直エコーを見ても良く判らなくて「かわいい~」なんて思うこともほとんどなかったのですが、今回は毎回「かわいいハート」って思ってしまいます。
今回はちょうど顔が映っている時に口をパクってあける様子が見れたり、前回も手足の指までだいたいわかったりでめちゃかわいかったです

実家に1泊して常に誰かに相手をしてもらっていたゆうくん。
火曜の夕方に家に帰ったとたん、またあまり相手が出来なくなってしまったのでグズって大変でしたしょんぼり
でも抱っこもあまりしてあげられないので「ばあちゃんの抱っこでもいい。お父さんはスーパー抱っこ(長時間の抱っこ)してくれるからお父さんでもいい~
ゆうくん、いっぱい我慢してるんだろうなぁ。まだまだたくさん甘えたいだろうに。
ゆうくんはどうも気を使って我慢してしまう性格のようなので出来る限り甘えさせてあげたいんだけど・・

産後から実家に帰ろうかと思っていたんだけど、母も最近ちょっと仕事をおさえているようなのでちょっと早めに帰って楽しちゃおうかな~なんて思っていたんだけど、1泊でこれだと1ヶ月とか実家に帰った後のギャップを考えると赤ちゃん返りが爆発しそうで恐ろしくなってしまいました
ちなみに翌日からは何事もなかったかのようにいつものゆうくんに戻っていました。

「きゅうり収穫!」

デカくなってる!!!
プランターでこんな立派なきゅうりが出来るなんて思ってもみませんでした。
1本だけですが、きゅうり初収穫です

kyuuri

ゆうくんにすりこ木で小さく叩き割ってもらって、シソ、梅、醤油、酢で浅漬けにしておいしくいただきました

「ビクビク・・」
水曜は車検でした。
主人は夜勤で帰っていなかったので自分で納車。
出てきた代車はなんと・・



セダンって運転したことないんですけど・・・
普段運転しているのは軽自動車。たま~に運転する主人の車はワンボックス。
基本的にフロント部分の長い車って苦手です。しかも若干車高が低い・・。
座席にうまってしまってチビの私には前が良く見えません座布団持ってくりゃ良かったよ~
で、帰りの道のりを恐る恐る運転しました。
その間ゆうくんはずっと話しかけてくるし・・・頼むから黙ってて~!!
寄り道したい店もあったのですが、諦めてまっすぐ帰宅。どっと疲れてしまいました。

幸い返す時は主人がいたのでもちろん運転してもらいました。


「父の日のプレゼント」
木曜は幼稚園の開放の日でした。
この幼稚園、年末に来て餅つきの餅を食べて(?)ゆうくんが嘔吐下痢になって以来来ていませんでした。
今日は父の日のプレゼントの作成をしました。
丸い紙に絵を書いて紙皿に貼ってリボンと「ありがとう」のメッセージを貼りました。
ゆうくん、チャッチャッと仕上げてウロウロ・・。
でも他の子が終わる頃になって「やっぱり失敗!書き直す!!」なんて言い出してしまいました・・。一人1枚しかないんですけど。
ピンクと水色の皿があって「ピンクがいい」と言うので本当にピンクでいいのか何度も念をおしたんだけど、出来上がってから「やっぱり青がよかった」とか言うし。
こういうところは私にソックリなのかな?いつも図画工作の時間は誰よりも早く(?)仕上げてしまって他の人の作品を見てギリギリになって手を加えて失敗・・ってことが多かったなぁ。

で、出来た作品です

titinohi

お父さんとりんごとミカン。

ついでに日記に書こうと思いつつ忘れていた絵をUPします。
妊娠3ヶ月の時にゆうくんが書いてくれた絵です。

ママと赤ちゃんとゆうくん

左が私とお腹の中の赤ちゃん。右がゆうくん。
別に「赤ちゃんの絵を描いて」ともなんとも言ってないのに自分で突然描いて持ってきてうれしかったので部屋に貼っていました。最近ゆうくんが取ってと言うので剥いで渡すと、赤ちゃんの輪郭を書き足してくれました。
ちゃんとお腹に赤ちゃんがいるってわかってるんだなぁ・・としみじみうれしかったです

「体操教室」
今日は体操教室でした。
教室もあと2回で卒業です。ほんとは3歳半までの教室なのですでにオーバーしてるのですが、ゆうくんも楽しみにしてので今まで通っていました。
でも最近下のクラスの子も上がってきてレベルが違いすぎて申し訳ないなぁ・・てのもあって卒業。あと妊娠も理由のひとつです。

ゆうくんは体操のK先生が大好きなようで、最近では時間中K先生にベッタリです。
何かあるとすぐ先生に話しかけに行くし、みんなで手をつないでする体操では先生の隣をキープ。しょっちゅう足元に抱き付いてるし。先生とお別れもさみしいなぁ。

そして教室のあと、R君と一緒にご飯を食べて遊ぶのも楽しみにしていました。
3月までRくんは別の子と行動していたんだけど、4月からその子がいなくなったのでゆうくんと行動するようになりました。
かならずRくんと同じ物を食べたがるんですよね
で、最近はその後ゲームコーナーへ直行・・・
基本的にゲームセンターに良いイメージがないので今まで近寄らせなかったんだけど、Rくんは毎週行っていたようでゆうくんも覚えてしまいました

でも数ヶ月の間だし、友達と楽しそうにやってるし、仕方ないかなぁ・・。
この際なので金銭感覚のお勉強をしてもらうことに。
使っていいのは毎回300円。100円玉を3枚用意して「これは何枚いるよ」「これに使うとあれはもう出来ないよ」などと考えさせて使っています。
300円だとせいぜい3つしか出来ません。
Rくんは特に金額を決めていないので(と言っても同じくらいしか使わないけど)ちょっと悪いかな?とも思うんだけど私の小遣いから出しているのであまり出せないし

もちろんそろそろお金の感覚を教えてもいいかな~ってのもあります。
買い物の時に欲しがるお菓子も予算内で買うように考えさせています。

今日は主人が休みだったので、ランチは主人と合流。
ゆうくんもRくんも一緒に食べるつもりだったようで(ゆうくんには昨日から何度も言ってたんだけど・・)2人を納得して別れさせるのがちょっと大変でした。

それからモール内のお寿司屋へ。もちろん回る店ですが、いつも行ってる「全皿105円」の店と違って皿によって金額が違うのでなるべく安いやつ・・・と気を使ってしまいました。
ゆうくんは皿を取りたいばっかりで「今度はどれ?」ってウルサイし~
注文して握ってもらったのまで流してゆうくんに取らせたりしちゃいました

その後、父の日のプレゼントを渡しに義父の勤務先へ。
父の日は主人が仕事なので、ちょっと早目に渡しました。
ちなみに義父は本が大好きなのでプレゼントはいつも図書カードです。

そんなこんなの1週間。毎日何事か用事が入ってバタバタと過ぎてしまいました。
あ、もう3時半。そろそろ寝なきゃ。おやすみなさい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月16日 03時45分51秒 コメント(4) | コメントを書く
[はるちゃんのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: