マルセルの独り言

マルセルの独り言

PR

Profile

marcelle33

marcelle33

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Jun 5, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




みなさん、表題

何のことだかわかりますか?

























何と何と、あの崇高なCh?teau Lafite-Rothschild
のことだそうな。


ちなみに中国のwikipediaでの他の表記は

瑪歌酒庄(シャトー・マルゴー)
拉度酒庄(シャトー・ラトゥール)
木桐酒庄(シャトー・ムートン・ロートシルト)



・・・・・・これってどうなんやろ・・・・・・・・・

漢字には字に意味があるわけで、・・・

日本の場合、カナには意味がないわけで、知らん人も
「何やろ?」で済むけど
中国の場合、ワインを知らん人
これが何者なのか?混乱せんのやろか・・・
因みに、全部に「酒庄」とあるけど、
要するにこれがシャトー?何で後ろについてんのやろ?




そんで本題。

このラフィット。何やら異常に値が高騰してますが、何?
と思えば、中国人が買い漁ってるようですね。

中国人の日本への買い付けが年々増えていると聞き、
「これでマーケットがおかしな事にならんければ・・・」
と話していたのを思い出しました。

で、なぜラフィットが高騰しているかというと、
拉菲
と言う言葉が何か中国語で縁起の良い言葉と似ているらしい。

ん~、それは純粋に縁起担いでんのか、
それとも日本と同じくミーハー根性丸出しなのか ?
どちらなのだろうか・・・


そのうちブルゴーニュまで買いあさるんだろうか・・・


単純に考えても中国の人口がダイナミックなだけに
リッチな人も少なくはないだろう。

その大勢でかかってこられるとね ままならんでしょうね。




中華料理は好きやけど、中国人には興味が無い マルでした。

そういえば・・・人民元切り上げはどうなったんやろ・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 6, 2010 01:35:45 AM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: