日記

2005.05.26
XML
手芸は好きで、色々やってきたが、どうも長続きしなかった。

編物は、作品が出来上がるのに時間がかかって飽きる。

縫い物は、ミシンや針箱など、小さい子供がいては、出したりできない。

ビーズもやはり、小さい子供がいては、小さな部品が散らかって危ない・・・


結局、どれをやっても、あまり長続きしない・・・。


それが、である。


きっかけは、娘のヘアゴムからだった。


娘のヘアゴムを探すのだが、いまいち、手持ちの洋服とあうものがない。


子供のヘアアクセサリーコーナーにあるものといえば、

プラスティック製のキラキラしたものばかり。


もっとシックなものはないのかねぇ・・・・


そうだ、自分で作ってみよう!!

そう思ったのが始まりだった。


手持ちのリネン糸(麻糸)、貝ボタン、リネンの布、インドビーズ・・・・などなど


今まで、いろんな手芸をかじっていただけに、種類は豊富(笑)。


それらを組み合わせて作ったのが、リネン糸で編んだお花のヘアゴム。


これが、まわりからすこぶる評判がよかった。


てなわけで、色々と作ってみて、オークションに出してみたら、

これまた、すこぶる好評で、

今では、それこそヘアゴム工房。

寝ても覚めても、ヘアゴムつくりが楽しくてたまらない。

ヘアゴムのほかに、パッチン止めやブローチなども作るようになったら、

また、評判もいい。


てなわけで、暇さえあれば、色々作っているため、こちらの日記が疎かになっているのだが(笑)。


いやぁ、人間、何に適性があるのかなんて、分らないものだ。

まさかヘアゴムだったとは!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.05.26 18:24:16
[あはは工房~ハンドメイド~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: