日記

2005.06.28
XML
娘もようやく4歳になった。

幼稚園に通い始めて、もうすぐ3ヶ月。

少しずつだけど、確実に成長している。


娘を見ていると、幼稚園が楽しそうで、なんとも羨ましい。

シュタイナー幼稚園に通っているが、田舎のため、シュタイナーの知名度も低く、

園児も本当に数名(涙)。


そこの所、どうなんだろか・・・・と娘を見守ってきたが、

あまり、関係なかったようだ、

楽しくて仕方ないように毎日幼稚園に通っている。


先日こんなことがあった。

パパが、何かのおまけについていた、小さなパンだの笛を、娘にあげた。

娘は、喜んで笛をピ~ピ~ならしながら、

「この笛の音、チェンバロに似てるね・・・。」

なんて、さらっと言う。

「チェンバロ?チェンバロって、なんだっけ?」

「チェンバロは、チェンバロだよ。

幼稚園で、C先生が、クラヴィコードとチェンバロを弾いてくれたの。

かれんは、チェンバロの方が、好きだったよ。」

あぁ、チェンバロって、ピアノの小さいやつだったけ?

鍵盤が黒くって・・・・

でも、クラヴィコードって、どんなの???


娘に、追い抜かれてしまった、私の音楽知識・・・・とほほほほ。



娘の会話に出てきた、C先生というのは、プロのパイプオルガニストで、

毎日、幼稚園脇の音楽堂で、ピアノやパイプオルガンの練習をされている。

とても愉快で、親しみやすいアメリカ人で、8ヶ国語も話すことができ(!)

当然、日本語なんてぺらぺらなので、私とも、フランクにお話してくださる。


本当は、プロの音楽家で、すごい方なのに、まったく気取った所がなく、

本当に楽しい先生なのだ。


・・・と、こんなプロの音楽家の演奏を毎日聞くことのできる、

娘の幼稚園の環境は、なんと恵まれていることか。


未だに、チェンバロとクラヴィコードの違いが分らない母は、

娘を羨ましく思うのだった・・・・


しかし、クラヴィコードって何だろう・・・・??




********************************************


あはは工房ショップで、新商品アップしました。

ブルーの小花柄のくるみボタンが、涼しげです~。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.06.28 07:26:00


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: