**Honey’s**

**Honey’s**

PR

プロフィール

maron963

maron963

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年01月09日
XML
カテゴリ: ハイジのこと
いつかも書いた気がしますが・・・・・。

子供へのニュースの影響がちょっと心配です。

パパに似たのか、テレビとなると見入ってしまうハイジ。

すごい集中して見るので、なんでも覚えてしまう記憶力には
以前から驚くことがありました。

私も知らない政治家の名前も覚えたりすることは
「ほ~」と関心したけれど、逆に事件などもすごく覚える。


昨晩布団の中でのこと。


「ママ、ママひとりのときに鍵かけておかないと、



私はとっても心配性&怖がりなので、常に施錠はしているし、
遅く帰ったパパにも必ず「鍵かけた??」と聞く。

それを聞いて育ったハイジも、そのやりとりを真似する。


でも「犯人」とか「頭から血を流し」とかはあまり覚えて
欲しくないし、使って欲しくない言葉だな~・・・(ノ△・。)


それを聞いて、ついハイジを叱ってしまった。


「そんなこと言っちゃダメ!」って。



それを心配してから、朝は幼児番組を見る生活にして、
その代わり世の中のことがわからなくなる私は、新聞を
読むようにしていました。

でも時間がない朝は新聞が見れなくて、夕方ニュースを



徹底しなきゃダメかな~・・・・・・(w_-; ウゥ・・



そんなふうに感じたり、気を付けいてるおかあさん、いますか??


そんなことに関心をもつのは我が子くらいか??と昨晩は
ちょっと心配になりました。


正直、怖がりの私としては、そんな妄想を言われただけで

情けない親です(笑)


セコムが欲しい~!!!!!!!



とも真剣に思うくらいです(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

守るお金はないけど、「人」を守って欲しいので(笑)


    ********************************************


そして3月生まれのハイジ。

周りの子がほとんど5歳になり、「まだ4歳なの?」とか
「4歳の子は入れないよ」と仲間に入れてくれないことが
あるらしいです。

ハイジのクラスで、4歳なのはハイジ含めあと4人。

しかもあと3人は女の子。
女の子は「おませ」で、返って男の子の遊びなんて


「入れてくれなくて結構よ」


って感じらしく、問題ないらしい(笑)


以前も先生が子供たちに話してくれたそうですが、
一時はおさまったのに、また最近あるらしい。


私も早生まれだけど、そんなことはなかったな~。


今の子って何でも早いのか・・・。

早生まれはいいもんダ♪と思えるのは、まだまだ先のこと
なんだろうな・・・(ノ_-。)












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月09日 09時55分37秒
コメント(11) | コメントを書く
[ハイジのこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ニュースの影響と早生まれの悩み。(01/09)  
87mizuki  さん
ハイジ君すごい!!!
ニュースをそんなに真剣に見てるなんて・・・。
政治家の名前なんて結構覚えづらいよね?!
その集中力と記憶力、素晴らしい\(^o^)/
。。。でも、嫌な事件を記憶されてしまうのは、
ハイジ君の年齢ではまだ避けたい気持ち、わかります(T_T)
ハイジ君はママを心配したんだね。
小さな子に、そんな怖い心配をさせる事件が多発する世の中。。。(/_;)
ニュースを見せないしか避ける方法は無いんだろうけれど、完全には避けてはいけないだろうし、その都度「ママはちゃんと鍵をかけてるから大丈夫だよ。」とか安心させてあげたり(←まろんちゃんも自己暗示になるよ!)、交通事故とか気をつけなくちゃいけないような内容の時は「ハイジ君も気をつけようね。」とか、対話をしつつ、使って欲しくない言葉はさりげなく伝えるようにしていくしかないのかな~って思います。
ハイジ君はそのあたり、すごく察してくれそうだし!!

うちは、1年生ともなると、学校でも子供のからんだ事件とか、近所に不審者が出たとかが話題になり、先生からもお話があったりするようで、最近すっかり怖がりになったまか坊で、夜は自分の部屋にも一人で行けなくなりました(T_T)怖いおじさんが来るんだって。。。

ところで、年齢差別?区別?か~~~(T_T)
ハイジ君、悲しい気持ちになってるよね。
自分ではどうしようもない事で仲間はずれなんて、
反則!って思うけど、そのくらいの子供ってそこまで考えなかったりするし(>_<)
一人が言い出すと、みんな一緒になって言い出したっていう感じなのかなあ。。。
私もまか坊達も、年齢で仲間はずれにされたことなんてないよ~、やっぱり。
先生がその都度気付いて、子供たちに言い聞かせてくれるといいんだけれど、なかなかそこまで目が届かないのかな??

ハイジ君、頑張れ!!!!!

長々とコメント、ごめんね^^; (2008年01月09日 15時05分23秒)

Re:ニュースの影響と早生まれの悩み。(01/09)  
えね☆  さん
うちの子ですか?(爆

ホント、ハイジくんはぷにと一緒だわ。

大好きなテレビは交通警察24時とかで、ニュースも大好きで教えてくれるよ。

警察ごっこしてても手帳みたいのに「頭から血を流し」とか、はたまた「じょせいに暴行を・・」とか書いててさすがにそれはダメだよって言ったわ・・・暴行の意味はさすがに殴る蹴るだと思ってるようだけど(汗

うちは私は新聞でいいんだけど、じいちゃんとうちゃんがニュース見るし、ばーちゃんはぷにと一緒で警察24時とか大好きでビデオとってる(汗

最近また警察官にあこがれてるらしい・・・
私は小さいころ8時55分~のニュースが怖くて見ると寝れなくなる子だったのに。

兄の影響で弟までボギャーン!とか言ってトミカで事故起こしてるし・・・末恐ろしい・・・



早生まれは・・・早生まれの宿命なんだろうね。
でも、うちの周りでは聞かないから・・・
小学校はいれば大丈夫だよ。

学年意識が強くなるからね。
ぷにのはとこは3月生まれで4ヶ月しかちがわなくて、背もぷにのほうが大きいけど、ぷには2年生の先輩とおもってるよ。
(2008年01月09日 18時33分42秒)

Re:ニュースの影響と早生まれの悩み。(01/09)  
びっくりするよね。
そんなこと言われたら。
でも、今の世の中「危ない」ってこともちゃんと教えなくちゃならないから、そういうニュースを少しは見せて教えることも必要だと思うし、難しいなー。。。
感受性豊かな子供たちだから、こういう時はやっぱり87mizukiさんが言うように「大丈夫だよ」と安心させてあげてムギューっと抱きしめてあげるのがいいと思う。
ニュースだけでなくて年末年始にやっていた時代劇とかも子供たちと一緒に見ていると刀で切るシーンとか残虐なシーンが多くて子供たちの目を塞いじゃったよ~!
全く見せないってことはできないから「いいこと・悪いこと (2008年01月12日 07時53分46秒)

Re:ニュースの影響と早生まれの悩み。(01/09)  
ごめん。途中でエンター押しちゃった(笑
続きね^^

「いいこと・悪いこと・してはいけないこと・気をつけなくちゃいけないこと」などなど状況に応じてちゃんと子供たちに伝えていかなくちゃな。っと思う。
ゲームとかの影響もあってか「死ね」とか「殺す」とかの言葉を簡単に使う子も多いけど、その言葉の意味をちゃんと教えて命の大切さとかがわかる子供に育つようにしていきたいよね。

ママってほんと責任重大だねー。
頑張りましょー。お互い。

早生まれって小さい頃はかわいそうだよね。
小学校くらいになるとそういうのもなくなってくるんだろうけど。
保育園にそのたびに言うのも気がひけるかもしれないけれど、保育園の出来事は先生にお願いする他ない部分が多いから、前回同様に先生に言ってみるのがいいと思う。
全くハイジくんに非がないことで仲間はずれはよくないもん!!

ハイジくん。ガンバレー。
遠くからおばちゃんも応援してるよー。
(2008年01月12日 08時10分08秒)

Re:ニュースの影響と早生まれの悩み。(01/09)  
ホントに、ニュースってば毎日毎日凶悪犯罪の報道ばっかり・・・。
うちも新聞は取ってないので、ニュース番組が情報源なんだけど、悲しくなるから最近はニュースも見ないようにしてるよ。
(インターネットのニュースも凝り固まってるからいやなんだけどね・・・)
だけど子供って本当に覚えて欲しくないことほど覚えてくれるよね。
うちの子たちも最近何かって言うと「死んだ」って言葉言うの。
「やめなさい!」って注意してるんだけど・・・。
大好きなプリキュアを見ても悪者の口調を真似してみたり、攻撃的な動きしてみたり。
女の子でさえこうなんだから、戦闘ものの多い男の子はもっとだよね。
これも成長の一環かと諦めないといけないのかな。。。
(2008年01月14日 14時40分12秒)

Re:ニュースの影響と早生まれの悩み。(01/09)  
iku0776  さん
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

子供もどんどん理解力がついてきてるから、かるはずみに見せること出来なくなってきてるよね。
うちの子は最近ドラマにはまってて、キンパチ先生見せていたときも、暴力シーンをジーと見ててこれやばいな~~って思ったりしました。
それにニュースでは、今はあまり大人でさえ聞きたくない話ばかりですよね。
だから最近は結構レンタルしてきたDVDを見せることが多くなってきました。
絶対にまではいかなくてもやっぱりあまりにも小さいうちは危険なシーンなどは見せたくないなって思います。
(2008年01月18日 00時07分50秒)

Re[1]:ニュースの影響と早生まれの悩み。(01/09)  
87mizukiさん

ありがとうございます!!(*^▽^*)

そうですね。。安心させてあげることが大切
ですよね。
そう思い付きませんでした(ノ△・。)
避けることばかり考えちゃって。
これからは安心させてあげるようにしてあげ
ようと思いますっ☆

でもホントに世の中、色んなニュースが多くて。。

ハイジを出産後も、家にいるとそんなニュースを
見てばかりで、天気の良い日の散歩も怖くて
行けなかったことがありました。

一緒に怯えたり避けたりするより、安心させて
あげられる・・・そんな母親を目指さなきゃねっ♪

まか坊くんも、怖がったりしているんですね。。
まか坊くんくらいになると、ニュースの言葉も
理解したり想像できたりすると、きっと、もっと
怖いですよね!!

早生まれの件は、また保育園に言ってみました。
翌日からまた落ち着いたようですが、また繰り返す
気がしてちょっと心配です。。

(2008年01月22日 10時32分39秒)

Re[1]:ニュースの影響と早生まれの悩み。(01/09)  
えね☆さん

ぷぷぷぷ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

やっぱりぷにくんの言動は、ハイジの育児の為に、
リアルに参考にさせていただくことを決意しま
したっ(笑)
そっかそっか~。
興味ってゆうか、言葉の深い意味なんてまだない
んだね・・・きっと・・・。
ぷにくんも、と聞いてすごく安心しました。

ありがとうございます!!!

早生まれ、昔よりも今の子供たちは頭脳も発達
してるんだなーーなんて関心しちゃう出来事
でした。
だって私がハイジくらいのときは、誰が何歳で
誰がまだ誕生が来てない・・・なんて、わから
なかった気が・・・(;^_^A

でも学校では、そんなにみんなの歳には関心(?)
がないんですね!!
それを聞いてホッとしました。。

ありがとうございます♪

(2008年01月22日 10時41分31秒)

Re[1]:ニュースの影響と早生まれの悩み。(01/09)  
ドラゴンシュリンプさん

うんうん、戦いゴッコ的なことでも「そんなこと
言うの??」って言葉が出てくるよね。
「殺してやる」とか・・・ゲームとか興味を持ち
始めると、もっとそうゆうこと増えるんだろうな。

でも何かに付けて「その言葉は・・・!!」って敏感に
なりすぎるのも、神経質になりすぎなのかな、とか
基準がわからないよね。。

ニュースで怖い言葉に反応したときには、安心
させてあげれるように、がんばります!!!
今まで一緒に怯えてたし(笑)

ありがとうございます≧(´▽`)≦

ドラシュリママに背中を押してもらった思いで・・・
保育園でもう一度、先生に相談したよ。

「実は昨日もあったので、注意したところなんです。
どうしてそんな悲しいことを言うのか、きっちり
話をしました。」
と言ってくれて、「今日はなかったと思いますが
また何かあったら、その都度お話するので言って
ください、気付かないところで起きている時も
あるので。。」と言ってくれました。

私自身も、一時は先生によく相談していたものの、
ハイジが成長するにつれ「こんなに何回も言ったら
過保護すぎるって思われるかな~」とか考え始め
ちゃって・・・。

ドラシュリママのコメント読んで、先生に言うことを
決めました☆

ありがとう♪♪


(2008年01月22日 10時48分39秒)

Re[1]:ニュースの影響と早生まれの悩み。(01/09)  
やよいうさぎさん

ありがとうございます(*´▽`*)ノ゛

やっぱり女の子でも、そうゆう言葉に興味(?)を
持つ時期があるってことは、仕方が無いことなの
かな・・・。

「死んだ」とか「殺す」とか、人形を使った戦い
ゴッコでも出てくるので「死んだ、とかやめよう
よ~」とか「殺す、はやめようよ~」・・・とか
言ってはみるものの・・・きっと保育園でもそんな
ふうに遊んでるんだろうな。。と思ってしまいます。

どこまでどんなふうに注意すべきなのか、その基準
みたいなものが難しいなって。。

今のニュースがほんとに悲しい卑劣なものが多い
ことが、一番悲しいですよね。

(2008年01月22日 10時54分17秒)

Re[1]:ニュースの影響と早生まれの悩み。(01/09)  
iku0776さん

明けましておめでとうございます☆
今年も宜しくお願いしますね♪

ikuさんも同じように、ニュースを見せないように
していたんですね。。
こんなふうに気にしているのは私だけか・・??
と思っていたけれど、ikuさんも同じように気にして
いたと聞いて安心しました♪

ありがとうございます!!!

うちも最近は、アニメばっかり見せています。
私は天気予報すら見れなくなりました(笑)

(2008年01月22日 10時58分22秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

maron963 @ Re[1]:入学準備。(01/30) ドラゴンシュリンプさん ドラシュリママちゃ…
ドラゴンシュリンプ @ Re:入学準備。(01/30) ランドセル! やっぱり着心地?つけ心地…
maron963 @ Re[1]:入学準備。(01/30) 87mizukiさん 87mizukiさん、ありがと…
maron963 @ Re[1]:入学準備。(01/30) えね☆さん えねちゃん、ありがとう(*´ェ…
87mizuki @ Re:入学準備。(01/30) お久しぶり~(^^) 着々と入学準備が進…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: