Marsworld―悠々徒然

Marsworld―悠々徒然

2005.05.24
XML
カテゴリ: 悠々徒然


ふ、と思ったことに。
『やせ我慢』

別に痩せてても豊満でもいいんだけれど。
自分は、果たして『耐えている』か?

忍耐という言葉は、どちらかといえば今は敬遠されているのだろう。

なんだか、世の中『欲望』に満ち満ちているし。
消費が美徳だったりもする。



去年、Vancouver International Film Festivalにて
是枝監督の『誰も知らない』(Nobody Knows)を観た。
彼の作品はどれも好きだし、今作品も主人公の"少年"の存在感に圧倒され尽くした。

この映画の中で、

「お母さんだって女よ。
人を好きになっちゃいけないの? 
恋しちゃいけないの?」


というような台詞があり・・・・・・

***
おっーと、ここでは作品云々を述べるつもりはない。
一つの例としてあげているだけだ。
***

話を戻そう。

正直な気持ち、

・・・でも、子供に言うなよ。それはダメでしょう!

何で、こんなにオトナは我慢できなくなっているんだろう。

オトナじゃないんだよ。トシ食っているだけで。 と、言われればそれまでだ。

それで産み落とされた子供たちはたまったもんじゃないな。
しかし。



話はかわって、

「あたしの人生って、
なんだったの?」


本当にこんなことを言う人・・・・っているのか?
いるのかもなあ。
なんて言うか、人々はステレオタイプに自ら侵している所があるし。
おいおい、って感じだ。
思っても、口に出すのって恥ずかしくないのか。
誰も彼もが、『自分探し』・・・・って、ナンだろうねえ。これは。
物質的な面で豊かな時代だけど、本当は相当貧しい世の中なのでは?

つまるところ、

精一杯生きている人たちの口からは、
零れ出てくることのない言葉

なのだろう。



少女に欲望を抱くのも、
寂しさと空虚さを埋める替わりに自分を売るのも、
ブランド商品を借金してまで欲しがるのも、
他者を犠牲にしてまでも"自分"を探すのも、
言い訳するのも、
恨み羨むのも、

男たちも、
女たちも、
父も母も、
子供たちも、
歳を重ねた人も皆、

我慢 できない?



誰だって、自分が一番可愛い・・・・。
確かに。

でもね。
私はあんまりそれを大きな声で言いたくないな。
正直に生きる方が好いんだ!・・・・って。主張することなのか?
嘘は吐かぬ方がいいし、正直であるべきだ。

だけど、
『生きる』のに、正直も嘘もないんぢゃないのか?

言葉が独り歩きしている上に、人はそれに乗せられて、
なんだか、欲望やら想いやら何やらが、垂れ流されている。



やせ我慢 する

それが、トレンドだ!
そんなことには・・・・・ならないか・・・・・・?!




あっ、でも。
我慢し過ぎて本当に大切なものを喪失することもあるからなぁ。
それは、それで気をつけねば。うん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.26 07:04:13
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:さがしもの(05/24)  
リンク&コメントありがとうございます。

この映画の台詞、自分のライフスタイルで生きることから逃げてる人の言い訳だと思います。
自分の生き方をしてる人なら我慢もストレスにならないかもしれませんね。
と偉そうなこと言いましたが、
僕がそんなすばらしい生き方をしてるか?
と聞かれたら、?ですが・・・ (2005.05.24 22:36:35)

Re[1]:さがしもの(05/24)  
Marsworld  さん
幸せ請負大工河辺 史さん
こちらこそコメントに感謝いたします。

私も全くそのように思いますね。誰だって、愚痴りたいことはあります。でも最低限のプライドって必用ですよね。矜持・・・って言うか。
一生懸命に生きている人たちは、そんなことを言って立ち止まるほど暇じゃないってことでしょうし。自分だけが大切と言うのは?ナンですよね。私はまだ親になったことはないけれど。子供に向かって『あたしだって女よ』なんて、絶対に言いたくない。もっと、大らかにドンと構えて、耐え忍ぶことも楽しめたらいいなあ・・・って思います。
(2005.05.25 02:18:00)

Re[2]:さがしもの(05/24)  
Marsworldさん
ありがとうございます。
Marsworldさんの考え方に合うかわかりませんが
僕の人生のモットーは‘大胆かつ豪快!’なんです。
この気持ちを持ち続けることによって自分に言い訳せず生きてこれてると思います。
ただひとつだけ気をつけているんですが、
自分本意になってはいけないと思ってます。
そうしないとただの迷惑者になってしまうんで・・

P.S 僕の日記、進展が遅くご迷惑おかけしております。
(2005.05.25 03:18:34)

Re[3]:さがしもの(05/24)  
Marsworld  さん
幸せ請負大工河辺 史さん
わぁ!またまた有難うございます。こんな時間まで起きているのか?はたまた、お仕事で起床されたのがこの時間なのか? 大変ですねえ。

さて。「大胆且つ豪快」って、素敵だと思います。そして、何より人を気にかけるエッセンスも添えていらっしゃるようだし。
言い訳しないで私も生きたいです。そして他者を大事にしたい。だって、たくさんの人から命をもらっているって思うから。
(2005.05.25 03:36:14)

Re:さがしもの(05/24)  
ツァオじい  さん
私は子どもの友達にはなりません。子どもを「父親という存在のいない子」にするわけにはいきません。

義務と責任は望むと望まざるとに関わらず、その人の存在意義のひとつです。ちゅうか、義務と責任を果たさずに他人に「義務を求めて」いいわけがありません。
母親としての責任を果たさずに、「母親が母親である前に女である事を認める事」を子どもの義務にしようとしている。

立場には義務を伴う。たとえどのような立場でも。

(2005.05.25 03:45:52)

Re[1]:さがしもの(05/24)  
Marsworld  さん
ツァオじいさん
ツァオさん! この時間に起きているのですねえ・・・

>私は子どもの友達にはなりません。子どもを「父親という存在のいない子」にするわけにはいきません。

親が子供の友達になるって・・・ナンなんでしょうね。そんなものいらない、です。
本当の意味でRespectしていないんでしょうね。子供に迎合して甘えている・・・もしくはおもちゃみたいな感じで。
子供自体が、歳を経て『ああ、父も母も各々男で女なんだなあ』と、思うのなら別ですが。毅然として生きている姿は、絶対に伝わるはずでしょうね。
最低限自分の負う義務を果たす・・・ どんな立場であっても。
それが、見えなくなっている風潮が怖いです。
(2005.05.25 03:57:39)

おっしゃることは・・・・  
かんつき960  さん
とても、よく解ります。でも、私は、すべて我慢するのを止めました。吐き出すところと我慢するところを見極めたいと思います。でも、それが出来ない・・・。迷惑かけてます。いろいろな方に・・・。

  (2005.05.25 06:03:37)

Re:おっしゃることは・・・・(05/24)  
Marsworld  さん
かんつき960さん
生きることは簡単であり難しい・・・ 吐き出さなきゃいられないこともあるし。こればかりは、過ぎていく・・・と言うか、経験していかなきゃどうしようもないのかもしれませんねえ。私は以前周囲に「頑張らない」宣言をしました。それは、本当に自分の為には良かったと思っています。で、今再び「頑張ってみよう」と思えるようになりました。少しだけ、成長出来たのかもなあ・・・って。何らかの形で、支えてくれた人たちにお返ししたいと。まだまだ模索中ですが。かんつきさん。コメント、本当に有難う。
(2005.05.25 06:26:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Marsworld

Marsworld

Calendar

Favorite Blog

Canceled event New! タヌキの子さん

子どもの体験が一生… New! lovelovelove7240さん

日本語のお勉強19日 … 為谷 邦男さん

羽毛布団が寒い!…冬… mamatamさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

Marsworld―悠々徒然 Marsworldさん
【大泉洋ファンサイ… リカ☆彡さん
今日の食い意地inに… みなみ7017さん
あきる野 つくり家工… つくり家さんさん
ほら、ここにいる ツァオじいさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: