全5件 (5件中 1-5件目)
1

平成22年度(1月26日実施分) 広島障害者職業能力開発校適性検査問題 厚生労働省編一般職業適性検査(事業所用)T版今日は 以前ブログに書いた広島障害者職業能力開発校の選考(受験)に行ってきました。午前中「面接」・午後から「適性検査」でした。午前中の「面接」の感触は良かったのですが午後からの「適性検査」は 最悪でした。決められた数分間に 下記でご紹介する問題類を早く正確に沢山 回答しなければなりません。学業から離れて26年・・・簡単な足し算・引き算は何とかなったと思うのですが 普段使う事の無い二桁三桁の「掛け算」・「割り算」の問題をすばやく計算する事ができませんでした。(現役学生受験者が有利)試験用紙は答案用紙とセットになっているのでテスト終了後回収されてしまい 答え合わせもできませんが試験用紙の表題厚生労働省編一般職業適性検査(事業所用)T版を覚えていたので、家に帰ってから ネットで検索しました。すると 驚いた事にまるちゃん(私)が 本日受けた問題と一字一句同じ練習問題を発見して・・・愕然としました。あと一日早く このサイト「社団法人 雇用問題研究会」の存在を知っていれば「適性検査」に苦労しなくて済んだのにと悔し涙に暮れております。以下がその練習問題です。■練習問題●検査1[文字・数字の異同を見つける検査]●検査2[加減乗除の計算を行う検査●検査3[同意語かまたは反意語を見つけ出す検査●検査4[展開図で表された立体形を見つけ出す検査●検査5[文字の違いを見つける検査]●検査6[文章を完成する検査]●検査7[応用問題を解く検査] 広島障害者職業能力開発校は確実に今回の適性検査問題を「社団法人 雇用問題研究会」から購入したようです。希望する職業訓練コースの合否の判定は「適性検査」だけの成績ではないとの事ですが事前にこの「社団法人 雇用問題研究会」のサイトを見て予習していた人と、見ていなかった人の成績の優劣の差は 歴然としたものがあると思います。(事前に一部の受験生に、情報が漏えいしていた可能性が濃厚です)また この適性検査の適応年齢は15歳~45歳と「社団法人 雇用問題研究会」は書いています。すると・・・48歳のまるちゃん(私)は適応年齢を過ぎているのでゴルフと同じように ハンデェー(加点)を付けて欲しいところです。←ランキングUPにご協力をお願いしますo(^o^)oまるちゃんに一票=「ぽちっ」と押して下さ~い♪★まるちゃん今日の占い順位表 ★★お買い物なら「こあきんど楽天市場」
2010.01.26
コメント(8)
![]()
エプソン・カラリオ複合機EP-802A購入 EP-801A長年(約7年間)愛用した プリンター エプソンPM-G700が寝たきりの母より先に・・・逝ってしまいました。そこで 某オークションで最新型エプソン・カラリオ EP-802A 複合機(スキャナ装備)を購入しました。外見はソックリの旧型機2008年製の「EP-801A」の方が安かったのですがネットで検索すると 保障期間の一年を過ぎた頃からの故障が多く 修理に出すと1万円以上するので(エプソン修理部)買われた方の多くが 泣き寝入りしているようなので少し値段は高いですが 最新型の「EP-802A」にしました。それに 何よりも まるちゃん(私)の購買意欲をくすぐったのはこの「EP-802A」は標準で無線LANを装備しているのでUSBケーブルを 常時PCにつないでいなくても 無線LAN環境のあるお宅なら書斎やリビングなどの部屋に置いてある 複数のPCから プリント印刷ができる点でした。(これは絶対にオススメの機能です)追伸生身の母の容態の方は 昨日の担当医の話ではとりあえず 危篤状態からは脱したそうです。(只 まだまだ予断は許されないそうです)それにしても 昨日の担当医の話では12月初旬で ダメかと思いましたが私の予想が外れました・・・とチョッとバツが悪そうでした。ヾ(--;)ぉぃぉぃま・・・医者も神様ではないので人の寿命までは 正確に診断は出来ないようです。←ランキングUPにご協力をお願いしますo(^o^)oまるちゃんに一票=「ぽちっ」と押して下さ~い♪★まるちゃん今日の占い順位表 ★★お買い物なら「こあきんど楽天市場」
2010.01.19
コメント(8)

広島障害者職業能力開発校選考日決定 情報システム科昨日 広島障害者職業能力開発校からまるちゃん(私)の選考日(受験日)の通知が届きました。今月の1/26(火) 9時20分(8時50分受付開始)午前に面接・午後から適性検査(筆記試験)です。面接は元々商売人なので 心配はしていませんが問題は適性検査(筆記試験)です。試験と名の付くものは バカ田大学(港の西北~早稲田の隣♪)を卒業してから 26年間一度も受けていないのでとても心配しています。ネットで調べたり 職業能力開発校に直接聞いたりしてもいまいちよく 分かりません。(~_~;)先日 ブックオフで就職試験これだけ覚える適性検査スピード解法(10年版)を買ってみましたが来月で48歳になり 痴呆症予備軍のまるちゃん(私)の頭では何ページか挑戦してみましたが ことごとく不正解ヾ(--;)ぉぃぉぃちょつと 自信を無くしているところです。*o_ _)oバタッ しかし どうもこの本は 就職試験対策の本のようでこの本に出題されている問題(SPI2など)は東大出身の元リクルート社長の 江副さんが考え出した足切り問題(落す為の問題)が基礎になっているようで今回のまるちゃん(私)の お受験の問題とは直結はしていないようです。(参考にはなる部分もあるようです)それにしても 今回改めて 加齢によるものなのか?天然なのか? 自分の学力・記憶力の無さを実感しました。(ToT)/~~~ま・・・気休めかもしれませんがせっかく買ってきた本なので 一応は読破してみようと思います。PSどなたか 「障害者職業能力開発校」の過去問題ご存知の方は カキコよろしくお願いします。m(__)m←ランキングUPにご協力をお願いしますo(^o^)oまるちゃんに一票=「ぽちっ」と押して下さ~い♪★まるちゃん今日の占い順位表 ★★お買い物なら「こあきんど楽天市場」
2010.01.16
コメント(5)
![]()
◎まるちゃん(私)の覚え書き(見なかった事にしてスルーして下さい)☆DY-UD200 Ver1.0.0.7 TS抜き HDCPスルー◎地ダジを[DY-UD200]Ver1.0.0.7にてTS抜き・HDCPスルー [TVTest]で視聴可能にする[BonDriver]導入手順のまとめ。2009年8月以降に新品で購入できるモデルのファームウェアVerは1.0.0.7です。外箱のS/NがZ1NK0908xxxx 新型Ver1.0.0.7☆DY-UD200 HP--導入環境OS: Windows7 Professional 64bit版CPU: Core2Duo E6300(OC後:2.66[GHz]動作)メモリ: DDR2 6400 4[GB] グラボ: GF9800GT-E512HD/GE(HDCP対応)モニタ: EIZO FlexScan L550-R(HDCP未対応)--必要なドライバ及びアプリケーション↓☆実験的あれ HP(ダウンロードサイト)現時点最新版BonDriver_dyud_v8.4.3.zipとDY-UD200_w_WinUSB2.1.zipをDL(ダウンロード)する。☆TVTest HP(ダウンロードサイト)地デジ視聴ソフトTVTest ver.0.6.1をDL(ダウンロード)する。----------------------------------------------------------------------1.TVTest ver.0.6.1TVTest の動作にはMicrosoft Visual C++ 2008 SP1 が必要です。BonDriver_dt7v_v0.1.zipEpgDataCap_Bon(=EpgDataCap2.dll) 2.DY-UD200_w_WinUSB2.1.zipを解凍し、Install_x64.exeを実行(64bitOSなので)32bitOSの場合はinstall.exe 改造ドライバがインストーされます。3.DY-UD200にアンテナケーブルを挿し、USBケーブルでPCと接続する。4.デバイスマネージャーを開き[サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ]- [ISDB-T Digital TV Tuner DY-UD200/w WinUSB2.1]として認識されていることを確認する。5.TVTest ver.0.6.1.zipを解凍する。解凍したフォルダの中に、下記3つのファイルをコピーする。*BonDriver_dyud_v8.4.3.zipを解凍しBonDriver_dyud.dllBonDriver_dyud.dll.iniwinscard.dll をコピーする。6.TVTest.exeを起動する。視聴設定として”カードリーダー”の項目をなし(スクランブル解除しない) を選択する。7.チャンネルの自動スキャンをかけ、無事にTVTestにて地デジ放送が視聴可能になります。■DY-UD200■USB地上デジタルチューナー←ランキングUPにご協力をお願いしますo(^o^)oまるちゃんに一票=「ぽちっ」と押して下さ~い♪★まるちゃん今日の占い順位表 ★★お買い物なら「こあきんど楽天市場」
2010.01.02
コメント(12)
日本全国のブロ友のみなさま あけまして おめでとうございます。 ことしも よろしくお願いします。
2010.01.01
コメント(7)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()
![]()