子育てなんでも情報館~元保育士ママの育児日記~

子育てなんでも情報館~元保育士ママの育児日記~

2009年03月14日
XML
カテゴリ: 子育て 困った

今日は、ちょっとブルーな話。

実は昨日、下の階の方から、

苦情を言われてしまったのです。

子どもの足音がうるさい

って( ̄□ ̄lll) 

ち・ち・ち・・・

超!!ショックil||li _| ̄|○ il||li

何がショックって、

人様に迷惑をかけるなって、いつもハル坊に教えているのに、

自分がかけてたってことがショックです。(これは親の責任だと思うので)

ハル坊は、大人しいタイプで、

家の中で暴れまわるような遊びは、殆どしないし、

大騒ぎしたら、もちろん注意はしてました。

でも、私が、

“このくらいの音なら大丈夫かな”と思っていたものが、

相手からしたら、そうでは無く、

不快な思いをさせていたのだと思います。 

あと、うちは賃貸マンションなんだけど、

廊下がわりと長くて、そこがまた下に空洞があるような感じで、

音が響くんですよ。

大人だと気にならないけど、子どもだと、

歩くだけで、けっこう響きます。

そこを通る音が、うるさかったのかもしれません。

反省。。。。

早速、防音対策を考えて、楽天でこれポチリました。

夏は涼しく!冬は暖かい!【200名以上のお客様施工例を随時更新中】大判45cmタイプ コルクマット/...

届いたら、床一面に敷くつもりなんだけど、

これで、マシになるかなぁ?

ハル坊には、

自分達が出す音で、他人に迷惑をかけることがある

どうしたらいいか、一緒に考えてみよう?って持ちかけてみました。

そしたら、彼の出した案はこう。

画像 007.jpg

ハルちゃんちはここ(上)れしょ?

ここを、

画像 008.jpg

ぎゅぅうう~~~~ って押して、 下にすればいいんじゃない?

・・・・ハル坊。

残念ながら、その案は、難しすぎるよ(´Д`lll)

とりあえず、今日は、一番音の出る廊下は、

し・し・忍び足♪ ←わかります?おかあさんといっしょのやつ

で歩くことにしました。

いつまでも、忍び足ごっこは続かないから、

今後うるさくしたら、その都度、言い聞かせるしかないですよね (ノ∀`。)

でも、ストレスにならないか心配(私もハル坊も)。 

今日は、菓子折り持って、

相手のお宅に、謝りに行ったんだけど、

その時、

“子どもを走らせないで欲しい”

みたいな感じで言われたんですよ。

(ちなみに相手の方は、学生さんで、結婚はしてないと思う。子どももいません)

でもね・・・、

どうしても子どもって、走っちゃうじゃないですか。

一日中、走らせないようにしようと思ったら、

ハル坊の動きが気になって気になって、

必要以上に叱ってしまいそう。

もちろん、早朝や夜、バタバタ走るのは駄目だけど、

今まで日中は、ある程度、自由にさせてたんですよね。

でも、相手の方は、昼間、寝ることもあり、

気になってたんだって。

春休みで家に居ることが増えたのもあるみたい。

集合住宅で、皆が気持ちよく過ごすことって、

難しいですね。

とりあえず、こちらが対処できることとして、

ハル坊に言い聞かせ、マットを敷き、

音の出そうな大きいおもちゃは片付けました。

日中は、なるべく外に出ようと思っています。

他に何かあると思いますか?

あったら、参考にしたいので教えてください!

あと、皆さんは、防音対策ってどうしてます?

コルクマット以外に、おすすめの方法ありますか?

banner2.gif    youji88_31.gif

子育てなんでも情報館TOPへ

マタニティ・ママ市場  | ベビー市場  | キッズ市場  | ジュニア市場
おもちゃ市場  | 子ども部屋市場  | ファミリー市場






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月15日 00時11分52秒
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:子どもの足音で苦情 〔3歳10ヶ月〕(03/14)  
osugi703 さん
初めてコメントさせて頂きます。心中お察し致します。騒音というのは、我が家のマンションでもよく張り紙がしてあります。子どもも足音というのは、大人とは違って、小さい割りに響くとも聞いたことがあります。すぐに対処されたのはよかったと思われます。
でもあまり神経質にならないことを願っています。
どうしても子どもの動きばかりに目がいきがちですが
・・・・。子どもも大人もストレスになってしまいそうで、心配です。敷物を重ねたり、畳の部屋で遊ばせる等の方法を取ったり、「歩いてね」と時折促す程度でしばらく様子をみられてはいかがでしょう。
あまり参考になるコメントでなくて御免なさい!
わたしにもあてはまる難しい問題ですね。 (2009年03月15日 01時17分43秒)

Re:子どもの足音で苦情 〔3歳10ヶ月〕(03/14)  
はじめまして(*^_^*)騒音の苦情って辛いですよね。3歳の子に走らず静かにって無理な話ですし可哀想ですよね~下の部屋が子供がいる人だった良かったですよね。どうしたらいいんですかね!?家は子供が生まれてからは一軒家で隣り近所にうるさい人もいなくて年の近い子供が多いので遠慮なく騒いでいます。でも学生さんって今時の子は近所の事は無関心ではないんですかね~あまり神経質にならずにファイト(*^^)vちなみに家の2歳の姫ちゃんは「し・し忍び足♪」大好きで唄ってま~す。 (2009年03月15日 02時03分01秒)

Re:子どもの足音で苦情 〔3歳10ヶ月〕(03/14)  
読んでいて他人事とは思えず、無い知恵を絞ってみました^^;。
うちも走りまわる、飛び回るの連続で、飛ぶのはソファの上、動くのはコルクマットの上、と毎日注意しています。うちは、テーブルのイスの音が気になったので、ビニールでできたシートをテーブルの下にひいています。コレとコルクを二重で引けばかなりマシになると思うんだけど。
廊下に引くならキッチン用かな。
http://www.rakuten.co.jp/aichaku/628253/614466/614472/ #681200
あまり神経質にならないようにね。
その学生さんも、いつか自分で体験する日がくるだろうし・・・。 (2009年03月15日 02時19分09秒)

Re:子どもの足音で苦情 〔3歳10ヶ月〕(03/14)  
んんん~
これって難しい問題だよね(>_<)
子供に大人しくしてろ!!って言う方がムリなんだけど・上の階の足音って気になるだろうしね(>_<)
賃貸や集合住宅の場合は絶対について回る問題だよね。。
我が家も賃貸なんだけど・・幸いな事にメゾネットタイプなの!!一階二階が我が家なので足音とかは気にしないで過ごせてます(しかも両隣が空いてるから物音び関しては気を使わずに済んでるのよ)
なのでたいしたアドバイスできないけど・・ゴメン。
お互いにストレスにならなければいいけどね~
言われ続けるとハル君にもマルさんにもストレスになるからね~
物音の苦情で引越しした友人もいるのよ(>_<) (2009年03月15日 09時58分29秒)

Re:子どもの足音で苦情 〔3歳10ヶ月〕  
chibi703 さん
ハル坊、案外物事の核心ついてるなぁ。
確かに学生さんと、上下逆なら摩擦なかったよね。
既に対策はたてられたようですし、努力している事を伝えて理解を求めるしかないかなぁ…。
知らない人の出す音は腹が立つけど、
仲良くしている人なら、怒りにくいので、
なるべくニコニコ友好的に接するようにしたら、どうでしょう?
個人的には、自分だってうるさくして回りに迷惑かけて大きくなったクセにって、思わなくもないですが(^_^;)
(2009年03月15日 14時28分55秒)

Re:子どもの足音で苦情 〔3歳10ヶ月〕(03/14)  
まめっち7  さん
わわ。。大変ですね。。
神経質なタイプの人なのかな。。自分も子供を持ったらそれがどんなに大変なことかわかるんでしょうね。
昼間くらいは少し大らかな目で見てくれたらいいんですけどね。。昼間寝る生活もどうかと思うし。
ウチも集合住宅なんですが1階なので、その点では気楽です。とはいえ、上や隣に少なからずご迷惑をおかけしていることもあるかも、と思い、会った時には「いつも騒がしくてすみません」ととりあえず謝ってます。。
音楽関係の知人が防音カーペットを使ってたのを覚えているんですが、足音と楽器では音の種類が違うかな。。参考にならなくてすみません。
ハル坊に音や振動の少ないストレス発散方法も考えてあげたいところですね。
(2009年03月15日 22時48分15秒)

Re:子どもの足音で苦情 〔3歳10ヶ月〕(03/14)  


過ぎたころに同じような苦情が管理人さんを
通してあったことがあって私もすごくショックだったし ちょっと鬱っぽくなったのね・・・

こういうところに住んでると騒音はお互い様
分かり合って生活してると思ってたの。

多少のところは我慢していかないとって
思って苦情が来たおうちからの騒音も入居当時
あったんだけど気にしないようにしたし
上の音もいまだにひどいのでも気にしないようしてる
だけどこういうのって言った方って強いでしょ?
うちの下の人もそうなんだけど
土日はお休みで平日も昼間はいない
9時には寝るから8時以降(走り回ったり)音を立てないでください・・・みたいな・・・
勝手だよね・・・
その時は申し訳なくてすぐに同じようにマットをフローリング部分に敷き菓子折りもって
対処した内容を話して主人が仕事が遅いこと2歳の子供がいることマナカも含めて家族で話に行って誤って

お風呂上り着替えのときなど逃げ回ったりしてたのをどなって注意したりほんとどなりっぱなしになって神経質になっておかしくなったよ。
注意してるんだって下に聞こえるくらい怒鳴ったり!ほんと自分がおかしくなった

まるさんもそれでなくてもきっと他人に気を使い
きっちり事をやりたい人だと思うから
そうならないでほしいよ。具合のこともあるし
気持ち切り替えて最小限で注意していってほしいよ~
ハル坊は話せば理解できると思うし
子供に走るな!ってかわいそうだよね・・・
下の人が日中睡眠をとってるっていうのが痛いよね

でも日中のことまで考えて生活できない気がする~
うちみたいに8時以降の騒音とかだったら対処しやすいけどちょっとそれは嫌かも!っていうか違う気がする・・・

これからは気候もいいから外出できるし幼稚園行くようになってきたらいいよね。それまでの辛抱だね~ (2009年03月16日 09時04分13秒)

タイトルはないよ  
万×三郎  さん
私も夜型なので、その学生さんの気持ちはわかります。
でも、申し訳ない気持ちが伝われば、ある程度は我慢してくれると思うし、その学生さんと上手くコミュニケーションをとってみてはどうでしょう?

コルクマットを試して一週間くらいしてから、ご挨拶がてら再度様子を伺いに行くとか。。。

面倒くさいけど、その学生さんの私生活を聞けるくらいコミュニケーションをとって、どの部屋で何時頃に寝ているかがわかれば、もっと具体的な対処ができるかと思います。。。 (2009年03月16日 10時49分18秒)

Re:子どもの足音で苦情 〔3歳10ヶ月〕(03/14)  
そんなことがあったんですね~。。。
私はハル君の親じゃないけど、ちょっとドンヨリしちゃいましたよ。
ハル君そんなはしゃぐタイプじゃないしね~。
うちの子だったら苦情言われまくりだろうけど。
環境が違うとやはり敏感になってしまうのでしょうかね。
コルクマットいいと思います。
うちでも子供部屋に使用していますが、何もしないフローリングよりはやはり音は軽減されるので。 (2009年03月16日 13時02分18秒)

Re:子どもの足音で苦情 〔3歳10ヶ月〕(03/14)  
うちもマンションなので、他人事とは思えません。
実家は古い家なので、他の部屋の物音が聞こえるのが当たり前・・・なので、周りの家の物音なんて、ちっても気になりません。
とはいえ、いろんな人がいるんですよねー。
ある程度は、お互い様なので、あまり気になさらない方がいいと思いますよ~。
ちょっとしたときに、お土産とか持ってゆくと、気心がしれて、よいかも。
知らない子のピアノの音はイライラするけど、知っている子のピアノの音は、かわいいって、聞いたことがあるので・・・。 (2009年03月16日 13時31分48秒)

■お返事■  
まる727  さん
みなさん丁寧なコメントを有難うございます。

日記をUPしてから思い出したんだけど、実は、この1週間で、お友達親子が2組遊びにきたんです。
その日は、日中とはいえ、確かにうるさかったと思います。
また、最近、生活リズムも狂ってきてて、寝る時間も遅くなっていたんですよね。
だから、下の方からしたら、前から気になっていたものが、ここ数日のうるささで不満が爆発したのかもしれません。本当に申し訳ないです…。

ただ、3歳児に走るなというのは難しいですよね。
苦情がきてからも、やっぱり走ることはあるし、そんな時、叱りはしないものの「あっ!音っ!!」って、大きな声が出ちゃいます。
ハル坊は、「あ、そうらった…」と、ひきつった顔をします。
こんな感じで気にしていたら、うちの方もストレスでおかしくなってしまいそう。

だから、マットを敷いたら、ある程度は割り切って、生活しようと思ってます。
また苦情を言われたら、今している対策をお話して、一緒に解決策を考えてもらえたら有難いな~って思います。

そうできるように、日頃から仲良くしておくことも大事ですよね。
生活サイクルが逆だから、なかなか会えないんだけど、会ったら話し掛けて、音が軽減したか聞いてみたいです。

話した感じ、そんなに一方的にクレームを言う人に思えなかったから、なんとか上手くいくような気がしてるんですけどね…。

とにかく、早くマットがきて欲しいです。 (2009年03月16日 23時33分05秒)

そんな真摯な対応を読むと泣けてきます。  
樹xxxx  さん
私の、上の階の騒音で悩まされています。
管理会社から言って貰っても、効果ありません。
それどころか、エスカレートする一面も・・・。
悲しくなっちゃっています・・・・。
あなたのような対応の1/10でも考えてくれてたなら・・・と、思うとキュンとしました。 (2009年03月21日 17時58分45秒)

Re:そんな真摯な対応を読むと泣けてきます。(03/14)  
まる727  さん
■樹xxxxさんへ

こんにちは。コメント有難うございます。
足音って私が思っている以上に響くんでしょうね。
上にも書きましたが、集合住宅で皆が気持ちよく過ごすことって難しいですよね…。 (2009年03月21日 19時24分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

まる727

まる727

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: