子育てなんでも情報館~元保育士ママの育児日記~

子育てなんでも情報館~元保育士ママの育児日記~

2009年03月14日
XML
カテゴリ: 子育て 困った

今日は、ちょっとブルーな話。

実は昨日、下の階の方から、

苦情を言われてしまったのです。

子どもの足音がうるさい

って( ̄□ ̄lll) 

ち・ち・ち・・・

超!!ショックil||li _| ̄|○ il||li

何がショックって、

人様に迷惑をかけるなって、いつもハル坊に教えているのに、

自分がかけてたってことがショックです。(これは親の責任だと思うので)

ハル坊は、大人しいタイプで、

家の中で暴れまわるような遊びは、殆どしないし、

大騒ぎしたら、もちろん注意はしてました。

でも、私が、

“このくらいの音なら大丈夫かな”と思っていたものが、

相手からしたら、そうでは無く、

不快な思いをさせていたのだと思います。 

あと、うちは賃貸マンションなんだけど、

廊下がわりと長くて、そこがまた下に空洞があるような感じで、

音が響くんですよ。

大人だと気にならないけど、子どもだと、

歩くだけで、けっこう響きます。

そこを通る音が、うるさかったのかもしれません。

反省。。。。

早速、防音対策を考えて、楽天でこれポチリました。

夏は涼しく!冬は暖かい!【200名以上のお客様施工例を随時更新中】大判45cmタイプ コルクマット/...

届いたら、床一面に敷くつもりなんだけど、

これで、マシになるかなぁ?

ハル坊には、

自分達が出す音で、他人に迷惑をかけることがある

どうしたらいいか、一緒に考えてみよう?って持ちかけてみました。

そしたら、彼の出した案はこう。

画像 007.jpg

ハルちゃんちはここ(上)れしょ?

ここを、

画像 008.jpg

ぎゅぅうう~~~~ って押して、 下にすればいいんじゃない?

・・・・ハル坊。

残念ながら、その案は、難しすぎるよ(´Д`lll)

とりあえず、今日は、一番音の出る廊下は、

し・し・忍び足♪ ←わかります?おかあさんといっしょのやつ

で歩くことにしました。

いつまでも、忍び足ごっこは続かないから、

今後うるさくしたら、その都度、言い聞かせるしかないですよね (ノ∀`。)

でも、ストレスにならないか心配(私もハル坊も)。 

今日は、菓子折り持って、

相手のお宅に、謝りに行ったんだけど、

その時、

“子どもを走らせないで欲しい”

みたいな感じで言われたんですよ。

(ちなみに相手の方は、学生さんで、結婚はしてないと思う。子どももいません)

でもね・・・、

どうしても子どもって、走っちゃうじゃないですか。

一日中、走らせないようにしようと思ったら、

ハル坊の動きが気になって気になって、

必要以上に叱ってしまいそう。

もちろん、早朝や夜、バタバタ走るのは駄目だけど、

今まで日中は、ある程度、自由にさせてたんですよね。

でも、相手の方は、昼間、寝ることもあり、

気になってたんだって。

春休みで家に居ることが増えたのもあるみたい。

集合住宅で、皆が気持ちよく過ごすことって、

難しいですね。

とりあえず、こちらが対処できることとして、

ハル坊に言い聞かせ、マットを敷き、

音の出そうな大きいおもちゃは片付けました。

日中は、なるべく外に出ようと思っています。

他に何かあると思いますか?

あったら、参考にしたいので教えてください!

あと、皆さんは、防音対策ってどうしてます?

コルクマット以外に、おすすめの方法ありますか?

banner2.gif    youji88_31.gif

子育てなんでも情報館TOPへ

マタニティ・ママ市場  | ベビー市場  | キッズ市場  | ジュニア市場
おもちゃ市場  | 子ども部屋市場  | ファミリー市場






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月15日 00時11分52秒 コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

まる727

まる727

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: